扇山〜百蔵山


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,192m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。台風24号の影響で倒木等多いので道迷いに注意が必要です。 |
写真
感想
沢田研二が埼玉アリーナの公演を中止し、その後謝罪した。実力不足だったと。古希の実力とは何なのか考えながら山中を歩いた。今回の扇山へのアプローチは事前にバス会社に電話し時刻を確認した。1日1本季節運行バスだったからだ。梨木平行きのBSには長い行列ができた。今日の天気は10日前から気にしながら天気予報をチェックしていた。見事な快晴である。扇山は6度目か。BSから登り1時間20分とある。樹林帯を緩やかな勾配を行く。やがて沢の水音が伝わってきたが沢は視界にない。源流と思われる地点まで来た。標識に山頂まで40分と記してある。やっと半分か。遅れを感じた。同じバス組の人とは抜かれ置かれた。徐々に勾配が上がる。百蔵山分岐(尾根)に漸く届いた。ここまで来れば平坦地になって山頂はすぐだ。山頂には25分遅れで到着した。
(前回2017年9月10日10時58分)富士の秀麗な姿が素晴らしい。前々回竜ヶ岳の真っ黒な富士から冠雪した富士に一変、見るのも久し振りだった。富士と山頂標識を入れた写真を撮ってもらった。逆光で白っぽいよ、あとで調整してと素っ気なく言われた。私も頼まれたのでスマホで写真を撮ったがスマホの画面には富士がバッチリ映っている。コンデジとスマホで何故こんな違いがあるのか。パンを1個食べて、富士を撮り捲り時間はあっと言う間に過ぎる。シニア団体さんが百蔵山に向かった。いつ食事したのか、休憩も僅かしか取っていないと思わるが速い。押されて私も百蔵山へと立ち上がった。大久保山の急坂を下る。どこまで下るのかと思うほど下る。やがて緩やかな道に出る。約2時間の歩程だ。宮ヶ谷分岐に時間が掛かった。何度も来ているのにと思う程、胸突き八丁はキツイ。我慢比べである。1回休息を入れた。立ち休みが多くなる。もうすぐもうすぐと思えば思う程中々容易に山頂には届かない。今回は禁忌言葉を発しない。急登の中、ア〜いい風と後方のご婦人らが言う。それどころではない。余裕を失うが一歩一歩前に進む。やっと平坦地に来た。浄水場分岐点だ。あと僅か。午後2時百蔵山到着(前回13時35分)。45分遅れ。大学生と思しき人に写真をお願いした。それこそ逆光で富士は眩しいところを無理言って撮ってもらった。清々しい青年だ。百蔵山から富士を見たのも久し振りだ。30分休憩し14時15分下山する。歩き易い下りだった。下山中携帯が鳴った。カミさんからだった。山頂から電話したが電波が届かず連絡できなかった。フラフラ歩きにこんな状態はこのコースでこれまでにない。滝子の疲れかと思った。百蔵山登山口BSに着いた15時50分。16時10分猿橋駅バスが来るが歩くことにした。バスが私を追い抜くところ車内に先行していたご夫婦連れと視線が合った。歩くことに拘ったがバスでも結果は同じ。16時33分猿橋駅到着した。16時36分発の電車に間に合った。1時間半の遅れだ。これが今の私の実力である。不足はなかった。一日快晴で5月以来の良い天気だったそうだ。7時10分無事帰宅した。※花の名前を教えてください。
素晴らしい富士山の写真です。上半分だけ冠雪してる今の富士が一番好きです。
僕らが登った高原山からは、丹沢の山までは見えたのですが、その先にある
はずの富士が見えませんでした。久しく富士を見ていないので羨ましいです。
花は多分(青い二輪のことだとすると)リンドウだと思います。
こんにちは。富士の秀麗な姿を久し振りに見て満足でした。帰りの電車で上りの高速道が渋滞しているとアナンスしてました。中央道で30キロ、東北道もさぞかし混んでいたのではないでしょうか。リンドウは山頂で見ました。ありがとうございます。写真マムシ草の3番目の綿帽子のような花?は初めて見ました。辛い登りの中で良く写真を撮れたものだ、思っています。
失礼しました。さすがにリンドウはご存知ですよね。
マムシ草の次の花は恐らくコウヤボウキだと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました。お時間のあるときで結構ですが、その右にある花?はお判りでしょうか。本当にお時間のある時で結構です。
おおっ!そっちでしたか(笑)。これは確かに難題ですね。
僕には分からなかったので嫁の協力を得ました。
クサボタンの綿毛ではないか、とのことです。
クサボタンの綿毛ですか。初めて知りました。何かなと思わずシャッターを押したのですが分からないんのもこれまた気になってお尋ねしました。最近よく寝てます。9時間くらい寝てます。月2の山行の疲れでしょうか。登山靴のソール張替で今日シリオ本社(江東区)直に行ってきます、1万が1万2千に値上げしてました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する