記録ID: 1629174
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2018年10月25日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
大滝沢林道ゲート
車・バイク
・詰めれば十台程度駐車可。※林道に対し平行でなく垂直(縦)に置いてください。 その奥は過日の台風影響で林道に水流トレンチができ倒木もあって車は×。 ・トイレ、登山計画書届ポストなし。登山届は神奈川県警オンライン提出で。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■鬼石沢(大滝沢本流) 点在する滝登り、小振りだがきれいなナメ床、胎内潜りの巨岩や大岩の乗った 堰堤など適度なアトラクションもある丹沢の初級沢。 遡行グレード 1級上 ■詳細、遡行図などは『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社)に掲載 http://mt-farm.info/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by kamog
鬼石沢沢登り講習。
水量もようやく落ち着いて快適な遡行ができました。
天気予報では雲一つない快晴ってことだったけど西丹沢は曇り時々晴れくらい。
沢の中の読図、下降尾根の読図、滝は状況に応じたビレイ方法の選択とその理由、沢リーダーとして何を意識し、どう対応するかなどをお話ししました。
下山時14:50頃、大滝峠上手前で男女2人とすれ違う。
話をするとどうやらこれから畦ケ丸に登って西丹沢VCに下りるという。
真っ暗になるからやめた方がよいですよ、と伝えたが果たして・・・。大滝橋にデポされていたマウンテンバイクは彼らのものか?一応ライトは持っているとのことだったが・・・。
PS 昨日VCスタッフに確認したらMTBなかったとのことで下山した模様。
水量もようやく落ち着いて快適な遡行ができました。
天気予報では雲一つない快晴ってことだったけど西丹沢は曇り時々晴れくらい。
沢の中の読図、下降尾根の読図、滝は状況に応じたビレイ方法の選択とその理由、沢リーダーとして何を意識し、どう対応するかなどをお話ししました。
下山時14:50頃、大滝峠上手前で男女2人とすれ違う。
話をするとどうやらこれから畦ケ丸に登って西丹沢VCに下りるという。
真っ暗になるからやめた方がよいですよ、と伝えたが果たして・・・。大滝橋にデポされていたマウンテンバイクは彼らのものか?一応ライトは持っているとのことだったが・・・。
PS 昨日VCスタッフに確認したらMTBなかったとのことで下山した模様。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:470人
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント