記録ID: 162961
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
地獄谷〜荒地山 アイゼン歩行
2012年01月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 567m
- 下り
- 549m
コースタイム
9:00 阪急 芦屋川
9:20 高座の滝
11:00 風吹岩 11:20
12:00 荒地山
13:20 阪急 芦屋川
9:20 高座の滝
11:00 風吹岩 11:20
12:00 荒地山
13:20 阪急 芦屋川
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
冬の3点セットを手に入れて 雪山に行く時間がなかったので 六甲山にアイゼンの練習に行って来ました。
地獄谷で練習しているのを数回見かけたことがあったので 地獄谷〜ピラーロックに決定^^
初めての冬靴は最初 駅まで向かうのにもロボット状態で歩きにかったのですが高座の滝に着く頃にはだいぶ慣れてました。
山道は山道でまたいつもと違う感じで歩きにくい・・・^^;
ソールが硬いからなのか足首から右に左にカクッカクってなる感じに 気をつけながら地獄谷の入り口までむかい 地獄谷の入り口でスパッツ、アイゼンを装着しました。 ピッケルもここから使用
最初カクッカクッが激しくなりなかなかスムーズに歩けなかったのですが そのうち慣れてきて 問題なく歩けるようになったのですが 前爪にのるのが思ったよりむずかしかったです なんとなくはできるようになったのですがまだまだ練習が必要みたいです。
一度もつまずいたり、引っ掛けたりしなかったのでまずまずの成果(^^)v
ピッケルは雪山じゃないのでなんとも言えませんがこのルートを歩くには最適な長さで夏も持って歩きたいぐらいでした
風吹岩でアイゼンを外しラーメンを食べてダルマ岩→水小屋→荒地山へ
荒地山から芦有道路にでてナマズ岩でも見て帰ろうかなと思ったのですがちょっと近道があったのでそちらを下ることにしました
かなり眺めがよかったのでお勧めです^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
今回は二日酔いはなしですね
やはり、付加でたくさんのお水をザックに入れていたんでしょうか・・・
色々気になりますが、
熟練の方でも試行錯誤しながら
トレーニングに励んでいるのだなぁと
お勉強になりました
ありがとうございます
こんばんわ mamayaさん
熟練だなんてとんでもない勘違いですよ〜
今回は二日酔いなしです
というか平日の仕事中二日酔いは多々あるのですが登山のときはなるべく二日酔いにならないようにしてます
今回は初アイゼンだったので荷物は軽めですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する