ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1631431
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【日光 細尾方面】紅葉見たし、渋滞避けたし、で、東武日光駅から細尾峠経由、栃木平バス停まで秋の紅葉狩り

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.0km
登り
716m
下り
391m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:00
合計
4:28
8:44
114
10:38
10:38
98
12:16
12:16
56
13:12
栃木平バス停
写真等の時間から
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
642北千住-リバテイけごん1号-822東武日光  1346栃木平バス停-1453東武日光1532-けごん66号-1722北千住
コース状況/
危険箇所等
本コースは全て舗装区間です。そのため、車やバイクなどにも注意。また、細尾峠付近でも「たまに」車やバイク、自転車が来ます。
また、本区間の中で、特に細尾峠の前後は、クマ、サル、シカ、動くヒモ、全部お見かけしたことがありますので、要注意です。
本コース、東武日光駅から奥細尾バス停までは、ただの歩道なので、記載は省略しますが、3点ほど・・・

その1、丹勢バス停付近で、旧道とバイパスが分離するとこで、中禅寺側に進むときは、右の歩道を歩くことを推奨。その理由は、バイパスと旧道が別れる部分で、左側を歩いていると、そこの交差点には横断歩道がありませんので(ーー;)
なお、右側に移る場所は、裏見の滝入口バス停の手前の押しボタン式横断歩道で移る必要があります。

その2 旧道の清滝に入る場合、清滝1丁目バス停の先で、右側に小さい道が分岐して、その先で歩道がなくなる区間があります。ここは右側の小さな道を進むと、清滝寺に出てまた合流します。昔は市内電車もこの右側の道を走っていました。

その3 その後、清滝付近で歩道を左に渡らないと、細尾入口のバス停の先の交差点は、横断歩道が左側にしかないこと、また細尾入口付近は、短距離ですが歩道のない区間があるため、要注意です。

次いで、奥細尾〜栃木平の区間は、細尾峠までの旧道は、落ち葉や倒木等もきれいに片付けられたため、歩きやすくはなりました
木の枝が垂れ下がっている区間もありますが、歩行者としては特に問題ないです。車の方は要注意な場所がいくつかありますが(ーー;)、なお、今後降雪、凍結等があった場合には、本区間の難易度が急上昇する可能性があります。
また、紅葉シーズンはたまに車やバイクさんも来ますので、音には十分留意が必要です。ただ、道幅は昔路線バスが入っていた道ですので、十分な幅員はありますが。

最後に、旧道分岐から栃木平までの区間ですが、この区間は歩道がありませんので、路側帯歩きになります。文字通り右側通行で、来る車を見えるようにする方が安全だと思います。
その他周辺情報 今までは、栃木平周辺に飲食店はなかったのですが、近年何と栃木平バス停徒歩1分のとこに「山カフェ 神子内」というお店が出来ました。
本日は千円の神子内ハンバーグセット(サラダ、ライス、飲み物つき)をいただきましたが、本当に美味しかったです♪
このコースだと、他には食事できるお店がないのでねえ・・・ありがたいです。
東武日光付近は人が多く、写真が(ノД`)。ここは安良沢付近の裏道。大日橋への分岐付近
2018年10月28日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 9:38
東武日光付近は人が多く、写真が(ノД`)。ここは安良沢付近の裏道。大日橋への分岐付近
清滝寺です。ここは昔の市内電車が走っていたコースです
2018年10月28日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:12
清滝寺です。ここは昔の市内電車が走っていたコースです
もう1枚。きれいです。
2018年10月28日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 10:13
もう1枚。きれいです。
いつもの丹勢山方面、ここから登るのも面白いのですが、本日は細尾方面へ
2018年10月28日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:14
いつもの丹勢山方面、ここから登るのも面白いのですが、本日は細尾方面へ
清滝付近、ここから明智平ロープウエイが望見できます。こっちの渋滞は凄いだろうなあ・・・
2018年10月28日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:15
清滝付近、ここから明智平ロープウエイが望見できます。こっちの渋滞は凄いだろうなあ・・・
奥細尾バス停まできました。ここまで約2時間です。
2018年10月28日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:38
奥細尾バス停まできました。ここまで約2時間です。
バイパスの橋です
2018年10月28日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:41
バイパスの橋です
ここから全長12キロの峠道です
2018年10月28日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 10:42
ここから全長12キロの峠道です
第1カーブ付近
2018年10月28日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:48
第1カーブ付近
道は快適です。まあこの辺はまだ紅葉には早いです
2018年10月28日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:53
道は快適です。まあこの辺はまだ紅葉には早いです
まずは1.3キロの標識です
2018年10月28日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:57
まずは1.3キロの標識です
ゲートはオープンです
2018年10月28日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:57
ゲートはオープンです
旧道の橋からバイパスを望む
2018年10月28日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 10:59
旧道の橋からバイパスを望む
2キロ地点付近の紅葉
2018年10月28日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:08
2キロ地点付近の紅葉
もう1枚
2018年10月28日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 11:09
もう1枚
第12カーブ付近、この辺から紅葉がきれいになります
2018年10月28日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:17
第12カーブ付近、この辺から紅葉がきれいになります
写真でみると、まだ青いですが
2018年10月28日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:19
写真でみると、まだ青いですが
この辺はきれいでした
2018年10月28日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 11:28
この辺はきれいでした
4キロの標識を過ぎると、紅味がましていきます
2018年10月28日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:32
4キロの標識を過ぎると、紅味がましていきます
もう1枚
2018年10月28日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:32
もう1枚
ここから五重のつづら折り
2018年10月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:35
ここから五重のつづら折り
五重のつづら折りの一番上の方、きれいです
2018年10月28日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 11:49
五重のつづら折りの一番上の方、きれいです
この辺は標高1070Mくらい(^_^)
2018年10月28日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 11:49
この辺は標高1070Mくらい(^_^)
五重のつづら折りを上り切ります
2018年10月28日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:51
五重のつづら折りを上り切ります
正面方面、遠くの山は紅いです。上にヘリが飛んでいます(ーー;)、いろは坂の実況中継でもしているのでしょうか・・・
2018年10月28日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:51
正面方面、遠くの山は紅いです。上にヘリが飛んでいます(ーー;)、いろは坂の実況中継でもしているのでしょうか・・・
6キロポスト地点
2018年10月28日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:54
6キロポスト地点
廻りもかなり紅くなります
2018年10月28日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 11:55
廻りもかなり紅くなります
7キロのすこし手前、紅いです
2018年10月28日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:04
7キロのすこし手前、紅いです
7キロ付近
2018年10月28日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:06
7キロ付近
もうじき細尾峠
2018年10月28日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:12
もうじき細尾峠
第38カーブを曲がります
2018年10月28日 12:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:14
第38カーブを曲がります
細尾峠着、本日はそのまま足尾に降ります・・・
2018年10月28日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:16
細尾峠着、本日はそのまま足尾に降ります・・・
足尾まで4キロです
2018年10月28日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:17
足尾まで4キロです
峠付近
2018年10月28日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:18
峠付近
実は少し降りた方が、紅葉がきれいです
2018年10月28日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:20
実は少し降りた方が、紅葉がきれいです
標高1150M付近、正直、足尾側の方が紅葉がきれいです(^_^)
2018年10月28日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/28 12:22
標高1150M付近、正直、足尾側の方が紅葉がきれいです(^_^)
ここで、半月方面を望める方に分岐
2018年10月28日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:24
ここで、半月方面を望める方に分岐
半月山方面を1枚撮影
2018年10月28日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:25
半月山方面を1枚撮影
さて、また足尾側に降ります。
2018年10月28日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:26
さて、また足尾側に降ります。
沿線の紅葉がきれいです
2018年10月28日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:27
沿線の紅葉がきれいです
もう1枚
2018年10月28日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/28 12:29
もう1枚
紅い木々が見られます
2018年10月28日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 12:37
紅い木々が見られます
もう1枚
2018年10月28日 12:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 12:41
もう1枚
地蔵坂です。
2018年10月28日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 12:49
地蔵坂です。
下まで降りて来ました
2018年10月28日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/28 13:01
下まで降りて来ました
本日はゲートがオープン
2018年10月28日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/28 13:06
本日はゲートがオープン
いつもながら人相の悪いクマの絵がある旧道との分岐点、本日はこの後、栃木平バス停付近の「山カフェ、神子内」でイタリアンランチをいただきました。
2018年10月28日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/28 13:09
いつもながら人相の悪いクマの絵がある旧道との分岐点、本日はこの後、栃木平バス停付近の「山カフェ、神子内」でイタリアンランチをいただきました。

感想

本日は、最初は他のとこに行こうとしたのですが、東武日光駅であまりにも人の多さと、渋滞が激しいと案内があったので、渋滞に巻き込まれない紅葉見物ということで、東武日光駅から奥細尾経由、細尾峠を経て、足尾側の栃木平バス停まで散策してきました。

何回か細尾峠までは東武日光駅から歩いていますので、そういう点では気軽な散策ですが、細尾入口バス停付近の交差点が、旧道、バイパスとも大渋滞していたのが印象的でした。

もちろん、このコースでも帰りのバスは渋滞に巻き込まれますが、比較的時間が読めるのが利点です。(足尾1310発のバスは栃木平まではほぼ定時で来るため)
細尾峠の紅葉もソコソコ楽しめました。あと1週間すれば、もっときれいなのでしょうが、十分に楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら