ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1633982
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

「海谷山塊」この名がピッタリ!!、駒、鬼ヶ面、鋸

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
あぶ その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:09
距離
11.7km
登り
1,753m
下り
1,552m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
0:51
合計
9:32
距離 11.7km 登り 1,753m 下り 1,563m
7:08
146
9:34
9:53
94
11:27
11:32
131
13:43
14:10
150
16:40
ゴール地点
松本市内、集合・出発は4時
雨飾山荘駐車場に車をデポして、タクシーで三峡パークに移動し、登り始めたのは7時過ぎ。
下山後、直ぐに雨飾山荘で温泉に浸かり、身体と山心を温めてもらえました
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
雨飾山荘近くの駐車場に車をデポし、事前にリーダーが予約してくれていたタクシーで三峡パークまで移動。
三峡パークから山行を開始して雨飾山荘でゴール
コース状況/
危険箇所等
秋の落ち葉に、湿った山道。
その痩せ尾根や絶壁を梯、鎖、ロープ、木の根を頼りに進みました。
「大キレットよりも楽しくて怖い」と言う声も有りましたが、納得のコメントです。
その他周辺情報 雨飾山荘の温泉に入浴。500円。
今年の営業最終日。
ご主人も奥さんも素敵な笑顔で迎えてくれて、入浴後話を伺っていたら、ご主人の居る山岳会が今回のルートの殆どを整備してくれているとか。
温泉で温まった後にあのルートを整備する苦労も聞け、踏みしめた道の有難さも再確認。
お蔭で楽しい一日を過ごせたと有難く、心も温もりました。
山行開始の三峡パークでは綺麗な青空。
楽しい一日の象徴です
2018年10月28日 07:09撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
10/28 7:09
山行開始の三峡パークでは綺麗な青空。
楽しい一日の象徴です
登山道を登り始めると、突然可愛いロッジが一軒だけ。
周りに迷惑はかけないので、ここで、大宴会をしてみたい♡
2018年10月28日 07:24撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
10/28 7:24
登山道を登り始めると、突然可愛いロッジが一軒だけ。
周りに迷惑はかけないので、ここで、大宴会をしてみたい♡
いきなり梯子
市販のアルミ梯子でした。
でも、帰りに寄った山荘のご主人の話しを聞いて、
お蔭でこの山に来れたと思いました。
2018年10月28日 07:44撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
10/28 7:44
いきなり梯子
市販のアルミ梯子でした。
でも、帰りに寄った山荘のご主人の話しを聞いて、
お蔭でこの山に来れたと思いました。
駒ケ岳中腹からの糸魚川と日本海
2018年10月28日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
10/28 8:14
駒ケ岳中腹からの糸魚川と日本海
焼岳
2018年10月28日 09:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
10/28 9:34
焼岳
雨飾山
2018年10月28日 09:36撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
10/28 9:36
雨飾山
駒ケ岳山頂
2018年10月28日 09:36撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
10/28 9:36
駒ケ岳山頂
頼りは木の根っこ
2018年10月28日 10:30撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
10/28 10:30
頼りは木の根っこ
でも、許してくれず、まだまだ下ります。
2018年10月28日 10:32撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
10/28 10:32
でも、許してくれず、まだまだ下ります。
手のひら返し、今度は登り。
2018年10月28日 13:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
10/28 13:08
手のひら返し、今度は登り。
さっきは下から見た画像。
上から見るともっと迫力増し
2018年10月28日 13:11撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
10/28 13:11
さっきは下から見た画像。
上から見るともっと迫力増し
岩と落ち葉と泥の急登。今まで味わったことの無い世界
2018年10月28日 13:13撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
10/28 13:13
岩と落ち葉と泥の急登。今まで味わったことの無い世界
鋸岳に登った後の下りはいきなりコレ!
2018年10月28日 13:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
10/28 13:53
鋸岳に登った後の下りはいきなりコレ!
草は有るけど、道は湿って滑ります
2018年10月28日 14:03撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
10/28 14:03
草は有るけど、道は湿って滑ります
午後は曇り
下山途中に改めて太陽が紅葉の素晴らしさを見せてくれました
2018年10月28日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
10/28 16:12
午後は曇り
下山途中に改めて太陽が紅葉の素晴らしさを見せてくれました
下山後の鬼ヶ面山頂。
2018年10月28日 16:38撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
10/28 16:38
下山後の鬼ヶ面山頂。

感想

タイトルの通り、名前の通り、とても楽しいけど気を抜けないコースでした。

落ち葉で足踏みの深さが図れなかったり、狭いトラバースが谷側に斜めでその上、濡れた土だったり。
でも、複数の新潟県内のパーティと追い越したり、すれ違ったり。

大キレットのa沢のコルからの半分と、八峰キレットしか経験していないけど、
落ち葉に隠され、濡れた泥で滑りそうな「海谷山塊」
山だけでなく、谷とそれに続く海も感じさせる塊。
凄く上手い名前だな〜〜って思いながら、楽しませてもらいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

こんにちは。
同じ日に反対側から来て、鬼ヶ面山で出会った11人パーティーにいたものです。

あの時も話しかけさせてもらったので、

ここでも声かけさせてもらいます。

あの後、軽いケガをした人3名あり、

下山が少し遅れてしまいましたが、

とりあえず予備時間内に下山完了し、とても良い思い出となりました。

お互いにお疲れさまでした。

あ、良ければこの記録のリンクを貼らしてください。
2018/11/6 13:40
Re: こんにちは。
コメント、有難うございました。

リンク、有り難くお受けします🙇

怪我をされた方が居たのですね。
でも、皆さんで下山出来た様で何よりデス✨

実は、私、産まれも育ちも燕なのですよ。
今年、帰省する機会が有り、ヤマレコにも載せましたが、弥彦山に数十年ぶりで登ってきました🎵

ユックリ話は出たなったけど、故郷の方と触れ合えて嬉しかったです💕
2018/11/6 18:42
Re[2]: こんにちは。
ありがとうございます。

早速リンクを貼らせていただきます。

活気のある燕三条出身でしたか。

新幹線の駅付近で毎年飲み会してます。

燕や三条にメンバーが多いので、毎年新幹線駅付近で飲み会してます。

またよろしくお願いします。
2018/11/6 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら