ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163427
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

那岐山;Cコース悪天候

2012年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
760m
下り
751m

コースタイム

第三駐車場-10:48登山口-Cコース-12:03大神岩-12:31八合目-12:53三角点峰-13:07避難小屋-13:19山頂-14:24登山口-14:30第三駐車場
天候 曇り、強風が吹荒れている。避難小屋気温0℃。
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道53号線奈義町豊沢交差点から北上〜諾(ナギ)神社前を通って那岐山麓山の駅〜舗装道路を上がって行き、道標「国定公園那岐山登山道B,Cコース」で左上へ上がる。第一駐車場からの道が開いているので第三駐車場まで上がって駐車。
コース状況/
危険箇所等
気温が高く雪道はズクズクになりかけている。三角点下の小灌木帯になると風速20mぐらいか〜停まって待って風の息を窺って進む。吹飛ばされそうで稜線の中央を選んで歩く。これまで有る筈の固いトレースは無くなっている。先行2人のトレース。結果3人往復のトレースが出来ました。
第三駐車場の熊注意看板です。
2012年01月20日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 10:41
第三駐車場の熊注意看板です。
登山口、先行者が居るようです。心強いです。
2012年01月20日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 10:47
登山口、先行者が居るようです。心強いです。
Cコース水場です。
2012年01月20日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 11:29
Cコース水場です。
大神岩。
2012年01月20日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 12:03
大神岩。
八合目。右の桧林などから強風で雪氷や枯葉の飛礫が飛んできて痛いようです。防護が必要です。
2012年01月20日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 12:31
八合目。右の桧林などから強風で雪氷や枯葉の飛礫が飛んできて痛いようです。防護が必要です。
三角点直下の稜線に出ると歩けないかと躊躇するような強風が吹荒れています。
2012年01月20日 12:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 12:41
三角点直下の稜線に出ると歩けないかと躊躇するような強風が吹荒れています。
三角点。写真を撮るカメラに強風が当ってピントが合わせ辛い。視界は5mも無い。
2012年01月20日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 12:56
三角点。写真を撮るカメラに強風が当ってピントが合わせ辛い。視界は5mも無い。
先行者2人。ML仲間です。「しばらくで〜す」
2012年01月20日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 13:07
先行者2人。ML仲間です。「しばらくで〜す」
山頂で。連れの若者は那岐山初めてだそうです。若いだけあって元気。
2012年01月20日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
1/20 13:19
山頂で。連れの若者は那岐山初めてだそうです。若いだけあって元気。
ポーズも決まります。
2012年01月20日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 13:19
ポーズも決まります。
下山。
2012年01月20日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 14:24
下山。
駐車場には梨がたくさん落ちていました。
2012年01月20日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1/20 14:32
駐車場には梨がたくさん落ちていました。

感想

この時期にしては暖かな朝、2階から見る泉山方面は雨雲が低い。山は中止かと思っていると10時前に陽が差してきた。遅い出発だが出かけました。
途中、那岐連山は標高900mぐらいから上は雨雲のようだ。駐車場に着くと強風がゴーゴー鳴っている〜行ける所まで登ります。
登山口に1台駐車している〜先行者が居ます。
雪道の靴跡は2人。よくもまあこの悪天候に…
気温が高いようで雪道はズクズクになりかけている。新雪か木から落ちた雪かで有る筈のトレースは消えていて先行者2人のトレースをありがたく使わせてもらいました。
山頂稜線は吹飛ばされそうな強風、視界は5m、膝上まで大穴を開けることしばし。こんな那岐山も時にはあるでしょうからOK。
避難小屋で2人に遭遇〜ML仲間の知ってる人でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

情報提供ありがとうございます
mattoldさん、こんばんは。

いつも那岐山の情報提供ありがとうございます。
助かります。
今度の日曜日、久しぶりに那岐山に登る予定です。
来週は天候が良ければ氷ノ山に登る予定なので、いい足慣らしになれば良いのですが。

いつものことですが、自宅出発時間が遅いので、お会いできないかもしれませんね。
2012/1/20 20:06
Umonさん こんばんは〜
那岐山の情報提供、お役にたててるなら嬉しい限りです。
今度の日曜日、天候はよさそうなので是非おいで下さい。
私は息子を会社へ送りだしてからの那岐山の予定なので遅いです〜多分9時半第三駐車場でしょうか。
お会いできたらラッキーですねえ。
2012/1/20 21:22
昨日はお疲れさまでした
昨日、山でお会いしましたkoomotです。
早速ヤマレコユーザー登録しましたので、コメントします。

こんな悪天候なのに僕ら以外に登山者がいるとは・・
と思ったらmattoldさんでした。
Y君、初雪山アタックですが悪天候にもめげず登頂成功
Y君もヤマレコ見て 喜んでます。

駐車場に落ちているのはやっぱり梨だったんか。
食べれるのかな?
2012/1/21 11:24
koomotさんヤマレコにようこそ
カテゴリィ枠の新しい登録ユーザーにkoomotさんが載っていますねえ。歓迎です。
我家の三男に指名しているアンチャンもユーザー登録していましてkenta君〜お馴染みさんですよね。
山の人NETが拡がります。
”梨”は山梨です。梨の原種なのでほのかに梨かなあと思う味です。もちろん食べれますよ
本日は那岐山BCコース〜海老の尻尾20cm有り〜一日で風景が変りました
2012/1/21 18:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら