記録ID: 163465
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 白雲橋〜筑波山〜御幸ヶ原
2012年01月18日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 719m
- 下り
- 708m
コースタイム
つくば駅発筑波山行バス 10:00
筑波神社バス停着 10:35
筑波神社発 11:00
弁慶茶屋跡 12:10-13:00(昼食休憩)
女体山山頂 13:45
御幸ヶ原 14:00(小休憩)
男体山山頂 14:30
御幸ヶ原 14:45
筑波神社 15:50
つくば行バス 16:10(終バス/〜2月)
筑波神社バス停着 10:35
筑波神社発 11:00
弁慶茶屋跡 12:10-13:00(昼食休憩)
女体山山頂 13:45
御幸ヶ原 14:00(小休憩)
男体山山頂 14:30
御幸ヶ原 14:45
筑波神社 15:50
つくば行バス 16:10(終バス/〜2月)
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期でも雪・凍結・霜などの一切ない歩きやすい山道でした。 登山道も整備され道迷いの心配もなし。 |
写真
撮影機器:
感想
2012年初登り。
ようやく年明けからのバタバタも落ち着き、さて次の休みどこに行こう?と
あれこれ考えていると、友人Mさんが筑波山に行くという。
新年初登りが百名山とは幸先が良い!と同行させて頂くことに。
普段丹沢、奥多摩ばかりの私にとってつくばから更にバス40分もの長旅でもあり、
観光客も多い山、登山自体の充実感は??と思っていたが
なんとなんと、とても気持ちのいいお山様でした!
うっそうと茂るスギやカシ、ブナの樹林の中を行く登山道は
好天候にも恵まれ楽しいハイキング。
途中の弁慶茶屋跡は眺望が良い広場にベンチが配置され
ランチをするのにもってこいの場所。
その後の女体山までの奇岩怪石群は…
こじつけ感・観光風味たっぷりでこれまた楽しい。笑
そしてなんと言っても女体山山頂からの眺めは絶景。
午後からガスって来て遠くの山々までは見渡すことは出来なかったが
自分の足で登ってきた標高を十分味わえました。
帰りは御幸ヶ原コースを終バス(2月までは16:10!!)を気にしながらの下山と
なったがこれまた穏やかな樹林帯の登山道。
人も少ない静かな山を十分楽み、終わってみれば
筑波山観光大使ばりの大絶賛!笑
友人Mさんは高校登山部出身。大きなリュックを背負って1週間もの縦走を
していた彼女も子育て中でここ何年かは活動停止状態。
山に行きたいストレスで予定もないのにザックを2個も買った彼女の
再開に同行できて感謝いっぱい。
日頃の小さなあれやこれやが綺麗に消えた、
初登りに相応しい清々しい山行きとなりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する