天和山[大峰主稜の大展望!!]



- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 993m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天川村 和田郵便局近くのスペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜山頂まで標識やテープは少ない 登山口〜1000m付近の鉄塔までは踏み跡がしっかりしている 鉄塔〜川瀬峠は標識・テープも少なく登山道解りにくい 川瀬峠〜山頂は尾根伝いに |
写真
感想
土曜日の天気は雨 日曜日は天候回復 たが、気温が高いので霧氷は絶望的・・
という事で今日は大峰主稜を見に行くことに 以前から行きたかった天川村の天和山へ 気温が高く黒滝村〜天川村までは道路の凍結もなくスムーズ 天川村の道路では昨年の台風の復旧工事がまだ行われていました 和田郵便局の先のスペースに駐車 ここから登山口までは天和橋を渡りすぐです 登山口からはいきなりの急登です 踏み跡がしっかりしています 1000m付近の鉄塔からは雪が深くなりアイゼンを着けます(ここで御夫婦らしい2人組が先に行かれました) この先から1183mPまでは標識・テープも少なく登山道がかなり解りにくい 先ほどの方のトレースを辿りながらなんとか1183mPへ 1183mPからはすぐ川瀬峠です 雪は深くなるもののやはり霧氷はありません ここからは尾根伝いに山頂まで向かいます 山頂近くになると視界も開けてきます 天和山山頂は木々に囲まれてあまり展望は良くありませんが、北東へ少し下ると大峰主稜が目の前に!!
ここ一カ月このような景色を見ていなかったので感動!! 先週見れなかった稲村ヶ岳もすぐそこに!! 山頂付近は無風で陽も射しポカポカです 今日は鍋焼きちゃんぽんの昼食 その後あまりに心地よいので、日本茶とコーヒーでまったりした後下山します(会議で福岡に帰ったので娘たちへのお土産を少し拝借) 今日はワカンを担いできたので帰りは川瀬峠までワカンで歩いてみます 雪がかなり緩くなっているので足が重い 1183mPからは目の前にあるピークに行って見ましたが展望がイマイチなので引き返し、来た道を帰り、無事下山
天和山・・本日出会った人2名 急登の連続なので雪がこれ以上多いとかなり難しそう 大峰主稜の展望は絶品でした!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する