記録ID: 1637863
全員に公開
アルパインクライミング
丹沢
広沢寺 クライミング講習
2018年11月03日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 135m
- 下り
- 137m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・上下段併せて30台以上駐車可 ・トイレ、登山計画書届出ポスト(厚木警察管轄)あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
広沢寺の岩場 南関東ではクライミング初心者、マルチピッチクライミング2ピッチできる 初級者トレーニング、そしてアイゼンでも登れる数少ないゲレンデでもある。 (ただしアイゼン可能なルートは限定されているので要注意) 1990年代当時のクライマーなどのマナーの悪さ(ゲレンデ前の林道に駐車し 地元の方々の通行妨げになったり、トイレットペーパーなどゴミの投棄など)から 一時は地主様からクライマー立入禁止の流れとなったが、故、相川ガイドや安村 ガイド、神奈川県岳連、神奈川県労山などクライマー有志が集まり、広沢寺の 岩場を守る会を立ち上げ、地主様や地元の方々と何度も話し合った結果、現在は 使用を歓迎されている国内でもモデル的なゲレンデ岩場となっている。 今後もここを使用するクライマーは、岩場を守る会と地主様との間で決められた 申し合わせ事項を絶対遵守して関係を維持していただきたい。 (※ちなみに私も岩場を守る会の幹事の一人である) 申し合わせ事項のひとつに、毎年3月第一日曜朝9時から昼まで清掃集会が開かれ 岩場周辺の清掃のみならず、周辺林道の投棄ゴミ回収や登山道の整備、植樹などの 地元里山作りの手伝いが継続的に実施されている。 2019年3月の清掃集会は20回目記念になっているので、大勢のボランティア 有志のご参加をお待ちしております。 事前申込は不要で、クライマーのみならずハイカーさんや一般者などどなたでも 参加できます。 当日の受付は広沢寺駐車場上段にて。清掃集会当日の駐車場はオーバーフローする ほど混雑するので、車利用の方はなるべく乗り合わせで集約して来ていただくか 本厚木駅北口バスステーションから宮ケ瀬行きのバスで広沢寺温泉入口下車、徒歩 10分少々でお越しください。 ■マウントファーム登山学校(JMIA公認) クライミング、沢登り、地図読み、雪山など実技講習を通じて、遭難未然防止の ためのリスク学習、連れて行ってもらう登山から脱却し主体性を持つ登山者の 育成を目的にしております。 http://mt-farm.info/ |
写真
感想
今日はマンツーマンで広沢寺クライミング講習。
マルチピッチ、ラペリング、アッセンディングの基本を受講者さんには学習して
いただきました。
山岳会などの団体が複数いらして今日は結構な混み具合。
時期柄そろそろアイゼントレーニングも多かったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する