ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164019
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

積雪の日光男体山 (5合目撤退)  

2012年01月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
5.3km
登り
523m
下り
518m

コースタイム

県営駐車場(8:00)⇨3合目(9:25)⇨4合目(10:25)⇨5合目(11:15~12:05)
⇨県営駐車場(13:40)
天候 くもり→雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営駐車場 1日310円
コース状況/
危険箇所等
[1合目~3合目]
幅広い樹林帯のため道わからず。トレース頼り。

[3合目~4合目]
車道歩き。一本のトレース筋が。

[4合目~5合目]
トレースなし。岩あり。大きな段差あり。
スタートから雪道
2012年01月23日 08:17撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 8:17
スタートから雪道
二荒山神社の裏手を見下ろす位置
2012年01月23日 08:25撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 8:25
二荒山神社の裏手を見下ろす位置
ここまで来れば一安心?(笑)
2012年01月23日 08:31撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 8:31
ここまで来れば一安心?(笑)
まず1合目通過…
2012年01月23日 08:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 8:33
まず1合目通過…
2合目…
2012年01月23日 09:03撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 9:03
2合目…
車道に出ると3合目…
2012年01月23日 09:24撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 9:24
車道に出ると3合目…
参上!!
2012年01月23日 09:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 9:29
参上!!
しばらく車道歩き
2012年01月23日 09:33撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 9:33
しばらく車道歩き
中禅寺湖…
2012年01月23日 09:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
1/23 9:36
中禅寺湖…
端っこ凍ってるのかな?
2012年01月23日 09:36撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
3
1/23 9:36
端っこ凍ってるのかな?
アンパンマン描いてみた
いたら顔食べたい
2012年01月23日 09:43撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 9:43
アンパンマン描いてみた
いたら顔食べたい
4合目、ここから再び登山道…
2012年01月23日 10:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 10:23
4合目、ここから再び登山道…
おっと、ここからトレースがない!!
2012年01月23日 10:24撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/23 10:24
おっと、ここからトレースがない!!
とりあえず行ってみよう…
2012年01月23日 10:32撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 10:32
とりあえず行ってみよう…
トレース付けます(>_<)ヽ
2012年01月23日 10:41撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 10:41
トレース付けます(>_<)ヽ
5合目に到着…
2012年01月23日 11:16撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 11:16
5合目に到着…
小屋の中でリラックスタイム
2012年01月23日 11:37撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
2
1/23 11:37
小屋の中でリラックスタイム
いつもの欠かせない山旅のお供
2012年01月23日 11:40撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 11:40
いつもの欠かせない山旅のお供
2012年01月23日 12:11撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:11
2012年01月23日 12:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:13
2012年01月23日 12:09撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:09
2012年01月23日 12:20撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:20
2012年01月23日 12:21撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:21
2012年01月23日 12:26撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:26
2012年01月23日 12:29撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:29
2012年01月23日 12:30撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1
1/23 12:30
4合目…
2012年01月23日 12:30撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:30
4合目…
車道歩き…
2012年01月23日 12:47撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:47
車道歩き…
ガスってきた
2012年01月23日 12:50撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:50
ガスってきた
2012年01月23日 12:54撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:54
パウダースノー
2012年01月23日 12:59撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 12:59
パウダースノー
3合目、車道歩き終わり
2012年01月23日 13:04撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 13:04
3合目、車道歩き終わり
トレースを探しながら…
2012年01月23日 13:08撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 13:08
トレースを探しながら…
2合目付近
2012年01月23日 13:13撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 13:13
2合目付近
1合目…
2012年01月23日 13:23撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
1/23 13:23
1合目…
撮影機器:

感想

・いざ、降雪直後の日光男体山へ!! (^_^)/
・閉山中の男体山登山は見つかると怒られるらしい ( ・_・)
・二荒山神社境内で登り口をこそこそ探すがわからない、正規の入り口である
 扉は当然閉まっている、人に見つかり、不自然かつさりげない朝の挨拶を
 先手必勝で浴びせ退散 (>_<)b
・どうやら県営駐車場付近に登り口があるらしい (>_<)
・支度を整え、なんだかんだでAM8:00スタート、しばらく歩いてトレース発見、
 やっと軌道に乗った感じ (^_^)b
・二荒山神社裏手までトラバース、やや見下ろすぐらいの位置、人の気配がするので
 忍び足になる、なのに熊鈴を鳴らす相方… (・_・;)
・正規登山口の扉の裏手上方に着くと、[登山禁止]の立て看板が…
 犯す者には末代までの祟りがどうとか… σ(^_^;
・ミナカッタコトニ… ( ・_・)
・神社を背にし、いよいよ登り始め、ここまで来れば一安心?
 マイペースにGO!! (^^)/
・1合目を過ぎトレースを辿りながら進むも、鹿の足跡に惑わされる、
 夏道は完全にわからない (+_+)
・ちょっとズレたところに2合目の標石発見、まぁいいか (^_^)b
・トレースを見失ったり見つけたりを繰り返しながら樹林帯を進む、
 開けた車道に上がると3合目 (^^)
・車道に沿ってのトレースはあるが、直登のトレースはないので、
 車道を進むことにする (>_<)ヽ
・本来ならスカスカ歩けるであろう道を、雪に足をズポズポさせながら
 懸命に歩く (*_*)
・雪質はパウダースノー、ゲレンデがこの雪だったらたまらんのに… (>_<)
・4合目に着き、地味に長かった車道歩きはお終い (^_^;)
・なんとトレースは社務所小屋に一直線、4合目の鳥居の先の登山道には
 トレースなし!!どうしよう (・・;)
・とりあえず行けるとこまでのつもりで行ってみることにする (>_<)ヽ
・一段と雪深い…ときどき膝まで埋まる… (@_@)
・道の段差具合いがまるでわからない…手探りならぬ足探りで一歩一歩を
 しっかり確保しながら登る (x_x)
・後続の相方のために足の踏み場をしっかり作る ( ̄^ ̄)
・冬山は疲れるぜ!!でも体験できて楽しい (^_^)b
・ゲイターがないので足首に雪が詰まって冷たい (>。<)
・裾を閉じる目的で、アイゼンを装着しストラップでひと巻きする (>_<)ヽ
・男体山の表ルートは今回が初めて、一段が大きい箇所がけっこう多い印象、
 雪がなければそんなことない? σ(^_^;
・以前男体山山頂で、この山に1200回登頂してるという仙人のような
 おじいちゃんにお会いしたけど、懐かしいな元気かな? (^_^)
・やっと5合目到着、休憩小屋みたいのがあり、しかも開いてる!! (^_^)V
・ザックを下ろし大きく休憩、食事食事 (^_^)
・ここまで約3時間…現在AM11:00過ぎ…この時点で山頂狙いはあまりに無謀…
 通って来た道を思い返すと、雪が深い箇所と、岩が潜んでいて思いがけなく
 浅い箇所が入り混じり、下山に難儀することが想定される…
 どこまで行ってやめるか…退き際を考える (_ _)
・結果、居心地のいいこの小屋でゆっくりお茶して下山することに (^_^)V
・newアイテム、テルモス!!お湯を注ぎホットココアブレイク ( ̄∇ ̄)b
・あ~明日仕事じゃなかったらここに一泊したい… (・_・、)
・12:00、なくなく下山… (・_・、)
・とりあえずアイゼンは着けっぱなしで行ってみる (^^ゞ
・案の定、岩に苦戦するも、思っていたよりサクサク下りられる (^_^)b
・4合目到着、ここからまたダルい車道歩きを3合目まで (^^ゞ
・ちらちら雪が降り始めてきた (^_^)
・ときどき鹿のフンや小便痕がある、鹿も黄色いんだな… ( ・_・)
・3合目到着、ここからトレースのわかりづらい樹林帯を一気に1合目まで (^^)
・神社裏手まで到着、またここで忍び足(意味ない)…相方の熊鈴をにぎる ( ̄。 ̄;)
・PM13:40、駐車場到着、思いのほか早く下山できた (^_^)
・いろんな意味で無事下山 (^_^)V

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

僕は見つかりました(#゚Д゚)
shirayuさん sato3hana5さん

無事に通過ホッとしますね  僕は下山時に堂々と靴の泥を落としていたら見つかり、宮司に延々と説教でした。
まあその後も何回も登りましたよ 次は見つかってたまるか!! と
5合目で敗退ですか  雪が深いとそこまでなんですね。 今度また登ってみます
2012/1/25 23:17
inoyasu さん
コメントありがとうございます。

実際に説教経験のある方にコメント頂けるなんて嬉しいです。ありがとうございます!!
一体どんな内容だったのかとても気になります。
(^_^;)

まだまだ雪山初心者なもんで、あまり無茶をしないようにと潔く引き返して来ました。
経験豊富な方だったら全然行けるレベルだったかもしれません。
2012/1/26 20:36
神の山
説教ですか  そんなに聞きたいですか

宮司様は我々の御神体をやたら強調していました   冬は我々ですら神様を休ませるのに勝手に登り神々を汚したと  さすがは神に仕える身分だなと感心しましたよ。
まあそれは建前で「遭難騒ぎを起こされたら堪らん 」というのが透けて見えます

「末代まで祟りが及ぶであろう」の看板ありましたか・・ 見つからないようにコッソリとガンガン登りましょう
2012/1/27 23:24
inoyasu さん
おぉ!!わざわざありがとうございます!! (_ _)

なるほど、そうゆうわけなんですね。 (^_^)
しかし末代までの祟り…って、ちょっと言い過ぎな気もしますよね。

まぁでも申し訳ないと思いつつも、コッソリとガンガン登りたいのが正直本音です。
σ(^_^;
2012/1/30 2:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら