ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1640418
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

沼沢沼 紅葉と静寂の水際

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
11.7km
登り
363m
下り
374m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:32
合計
3:22
8:18
69
スタート地点
9:27
9:30
5
9:35
9:35
5
堂木沢山取付点
9:40
9:40
3
撤退ポイント
9:43
9:43
9
堂木沢山取付点
9:52
10:21
22
10:43
10:43
57
11:40
ゴール地点
天候 ■11/4
晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで沼沢集落へ

登山口:沼沢集落
ルート:沼沢集落→沼沢沼 ピストン
下山口:沼沢集落

■帰り
沼沢集落からマイカーで帰宅。
コース状況/
危険箇所等
■登山道
沼沢沼周囲の遊歩道は通る人が多くないためか、藪がちです。
その他周辺情報 ■日帰り温泉
秋保温泉 秋保の郷ばんじ家(仙台市太白区)
霧のたちこめるなか、沼沢集落のはずれ、沼沢林道入口からスタートです。
2018年11月04日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:18
霧のたちこめるなか、沼沢集落のはずれ、沼沢林道入口からスタートです。
いちおう沼沢林道が沼沢沼まで通じています。車高の高い車なら沼の畔まで行けるという情報もありますが、私は車の車高が低いこともあり、最初から徒歩で行きます。
2018年11月04日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:19
いちおう沼沢林道が沼沢沼まで通じています。車高の高い車なら沼の畔まで行けるという情報もありますが、私は車の車高が低いこともあり、最初から徒歩で行きます。
スパイダーウェブ。
2018年11月04日 08:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:31
スパイダーウェブ。
目の前を大きな鳥が横切りました。キジかと思いましたが、この尻尾を見るに、これはヤマドリですね。
2018年11月04日 08:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:34
目の前を大きな鳥が横切りました。キジかと思いましたが、この尻尾を見るに、これはヤマドリですね。
山道ではないのですが、めったに人の入らなそうな長い林道。熊も当然生息していそうですし、かなりの緊張感をもって進みます。
2018年11月04日 08:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:36
山道ではないのですが、めったに人の入らなそうな長い林道。熊も当然生息していそうですし、かなりの緊張感をもって進みます。
霧のなかに中に太陽の光。どんどん霧が晴れていきそうです。
2018年11月04日 08:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:39
霧のなかに中に太陽の光。どんどん霧が晴れていきそうです。
稜線が見えてきた。
2018年11月04日 08:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:42
稜線が見えてきた。
沼沢の清流
2018年11月04日 08:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:43
沼沢の清流
いよいよ晴れてきました。
2018年11月04日 08:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 8:45
いよいよ晴れてきました。
林道を進む
2018年11月04日 08:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 8:48
林道を進む
2018年11月04日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:05
沼沢手前のT字路。個人的には普通の車だと入れてもここまでかなと思います。ここからつづら折りです。
2018年11月04日 09:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:09
沼沢手前のT字路。個人的には普通の車だと入れてもここまでかなと思います。ここからつづら折りです。
西方向の眺めが開けました。月山方面ですね。見える山は月山・・・ではなく、その手前の葉山でしょうか。
2018年11月04日 09:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:15
西方向の眺めが開けました。月山方面ですね。見える山は月山・・・ではなく、その手前の葉山でしょうか。
目の前を2匹のリスが横切りました。惜しくも撮影できず。
2018年11月04日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:23
目の前を2匹のリスが横切りました。惜しくも撮影できず。
見事なカエデの紅葉と、その背後に広がりのある風景。無事沼に着いたようです。ここまで約1時間強の林道行でした。
2018年11月04日 09:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:27
見事なカエデの紅葉と、その背後に広がりのある風景。無事沼に着いたようです。ここまで約1時間強の林道行でした。
沼沢沼に到着。
およそ人の気配が感じられない、静な沼です。
かつてはここに集落と、畜産試験場があったそうなのですが・・・
2018年11月04日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
11/4 9:28
沼沢沼に到着。
およそ人の気配が感じられない、静な沼です。
かつてはここに集落と、畜産試験場があったそうなのですが・・・
北隣に堂木沢山を抱く沼沢沼。
堂木沢山の紅葉はほぼ終わり、沼畔に紅葉が残っている様子がよくわかります。
2018年11月04日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:28
北隣に堂木沢山を抱く沼沢沼。
堂木沢山の紅葉はほぼ終わり、沼畔に紅葉が残っている様子がよくわかります。
沼畔の赤。
2018年11月04日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:29
沼畔の赤。
地形図によると沼の周囲に歩道があるのですが、南側は荒廃しているとの情報があるので、北側に行ってみます。
2018年11月04日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:30
地形図によると沼の周囲に歩道があるのですが、南側は荒廃しているとの情報があるので、北側に行ってみます。
樹間より。
2018年11月04日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:30
樹間より。
燃えるような赤。
2018年11月04日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:31
燃えるような赤。
紅葉の道。この道もいちおう車道扱いなのですが、もう四輪は厳しいかもしれません。
2018年11月04日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:34
紅葉の道。この道もいちおう車道扱いなのですが、もう四輪は厳しいかもしれません。
少し開けたススキ野原に出ました。信じがたいことですが、この場所に東郷小学校沼沢分校があったそうです。(1966年廃校)
堂木沢山へ向かう登りの取付点も、このあたりにあるはずです。(探してはいません)
2018年11月04日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 9:36
少し開けたススキ野原に出ました。信じがたいことですが、この場所に東郷小学校沼沢分校があったそうです。(1966年廃校)
堂木沢山へ向かう登りの取付点も、このあたりにあるはずです。(探してはいません)
分校跡を過ぎると一気に藪が濃くなります。ここまでは堂木沢山に登る人が歩いているけど、ここからはほとんど誰も歩いていないのでは。
2018年11月04日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:38
分校跡を過ぎると一気に藪が濃くなります。ここまでは堂木沢山に登る人が歩いているけど、ここからはほとんど誰も歩いていないのでは。
ちょっと藪が厳しくなったので、撤退します。
沼の東側から、月山をバックにした沼沢沼の写真が撮れるようなのですが、その場所がどこかもわかっていないのに、道がこれではたどり着けそうにありません。
2018年11月04日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:41
ちょっと藪が厳しくなったので、撤退します。
沼の東側から、月山をバックにした沼沢沼の写真が撮れるようなのですが、その場所がどこかもわかっていないのに、道がこれではたどり着けそうにありません。
木々はとても美しい紅葉。
2018年11月04日 09:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:43
木々はとても美しい紅葉。
山全体が燃えるような紅葉はもう終わっていますが、一つ一つの木々に注目すれば十分楽しめます。
2018年11月04日 09:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:47
山全体が燃えるような紅葉はもう終わっていますが、一つ一つの木々に注目すれば十分楽しめます。
紅葉のグラデーション。
2018年11月04日 09:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:51
紅葉のグラデーション。
西側の沼畔に戻ってきました。
たぶん右奥の山が月山を望むポイントだと思うのですが、あそこまでどうやったら行けるのか。
2018年11月04日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:54
西側の沼畔に戻ってきました。
たぶん右奥の山が月山を望むポイントだと思うのですが、あそこまでどうやったら行けるのか。
風も穏やかで、水面に山々がよく映ります。
2018年11月04日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:55
風も穏やかで、水面に山々がよく映ります。
水鏡。
2018年11月04日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 9:57
水鏡。
落葉した木々はぜんぶ黄葉する木かな?
2018年11月04日 09:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 9:58
落葉した木々はぜんぶ黄葉する木かな?
堂木沢山が迫る。
2018年11月04日 10:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:10
堂木沢山が迫る。
やや湿地化している東側。木々の造形が美しい。
2018年11月04日 10:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:15
やや湿地化している東側。木々の造形が美しい。
ところどころに残る紅葉の彩り。
2018年11月04日 10:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:15
ところどころに残る紅葉の彩り。
天気は快晴。
帰る前に、南岸の道を行けるところまで行ってみます。 調べたところ、荒廃しているということですが。
2018年11月04日 10:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:18
天気は快晴。
帰る前に、南岸の道を行けるところまで行ってみます。 調べたところ、荒廃しているということですが。
ヤマドリにまた遭遇。
2018年11月04日 10:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:21
ヤマドリにまた遭遇。
南岸の道は以外にも綺麗です。北岸より全然いい道。荒れてるという話でしたがこれはいかに。
2018年11月04日 10:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:23
南岸の道は以外にも綺麗です。北岸より全然いい道。荒れてるという話でしたがこれはいかに。
道端の石碑。
2018年11月04日 10:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:24
道端の石碑。
紅葉と堂木沢山。
2018年11月04日 10:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
11/4 10:25
紅葉と堂木沢山。
先ほどの石碑の岬を振り返ります。
2018年11月04日 10:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:27
先ほどの石碑の岬を振り返ります。
ここまで良好だった南岸の道も、進むにつれて藪が。
昨日今日の物と思われる熊の落とし物も・・・
2018年11月04日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:29
ここまで良好だった南岸の道も、進むにつれて藪が。
昨日今日の物と思われる熊の落とし物も・・・
マユミの実が彩りを
2018年11月04日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:29
マユミの実が彩りを
道が直進と左に分かれます。直進の道が薮の中に入っていきます。このまま進むとどこにいくのか行くのか気になりますが、ここは左へ。
2018年11月04日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:30
道が直進と左に分かれます。直進の道が薮の中に入っていきます。このまま進むとどこにいくのか行くのか気になりますが、ここは左へ。
左折するとすぐに沼の畔へ。見事なカエデの木が畔に立っています。
2018年11月04日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:30
左折するとすぐに沼の畔へ。見事なカエデの木が畔に立っています。
紅葉の沼沢沼。
2018年11月04日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:31
紅葉の沼沢沼。
木の下から。
2018年11月04日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:31
木の下から。
東側から見る沼沢沼。
2018年11月04日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 10:32
東側から見る沼沢沼。
こちらから見ると、堂木沢山がピラミタルな山容に見えます。
2018年11月04日 10:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:32
こちらから見ると、堂木沢山がピラミタルな山容に見えます。
晩秋の紅葉
2018年11月04日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:33
晩秋の紅葉
東側には湿地帯があります。かつてはここに畜産試験場がありました。
2018年11月04日 10:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:34
東側には湿地帯があります。かつてはここに畜産試験場がありました。
美しい紅葉
2018年11月04日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:35
美しい紅葉
緑から赤のグラデーション。
2018年11月04日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:35
緑から赤のグラデーション。
入り口まで戻ります。
2018年11月04日 10:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:38
入り口まで戻ります。
沼を一望してから、帰還します。
2018年11月04日 10:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:42
沼を一望してから、帰還します。
再び林道歩き。地形図によるとこの奥に集落が広がっていたようです。
2018年11月04日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:51
再び林道歩き。地形図によるとこの奥に集落が広がっていたようです。
葉山方面。
2018年11月04日 10:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:51
葉山方面。
T字路に戻ってきました。
2018年11月04日 10:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 10:57
T字路に戻ってきました。
なかなか秋の装い。
2018年11月04日 11:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:27
なかなか秋の装い。
2輪車ならもってこいの道でしょう。
2018年11月04日 11:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:33
2輪車ならもってこいの道でしょう。
車まで帰還しました。
2018年11月04日 11:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11/4 11:39
車まで帰還しました。
沼沢集落から見る月山と葉山。月山が見事に真っ白でした。冬は早い。
2018年11月04日 11:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
11/4 11:57
沼沢集落から見る月山と葉山。月山が見事に真っ白でした。冬は早い。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) スパッツ(1) ザックカバー(1)

感想

まだ紅葉が残っている場所はないかと探していたところ、沼沢沼を見たいと思い立ち、突発的に宮城・山形県境までやってきました。
ここに沼があることは前から知っていましたが、林道が通じているにもかかわらず情報が少なく、なかなか訪れる機会がありませんでした。

この沼に来た目的は、以前インターネットで見た何枚かの写真。
それは、月山を背景にした、周囲の木々が紅葉した沼沢沼の見事な風景の写真でした。
いまの時期、もしかしたらそれが見れるかもしれない。
でも、沼の周囲は荒廃していて、その写真を撮ったと思われるあたりには道はないかもしれない。今この沼を訪れる人は、恐らく釣り人か、堂木沢山に登る人くらいというのが、事前に調べた結果でした。

結論からいえば、結局写真の場所は見つけられませんでした。
おそらく沼の東岸にある山から撮ったものなのでしょうが、その場所への行き方は結局わからずじまい。
南岸の道は引き返した地点よりも先に進んでいるようにも見えるので、もしかしたらそちらが正解だったかもしれません。

結局、釣り人も見かけず、最初から最後まで誰にも会わなかった沼沢沼。
静寂の紅葉の沼でした。


――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 165記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 36/100
日本百名山 52/100
日本二百名山 67/200
日本三百名山 81/300
一等三角点百名山 25/100
都道府県最高峰 14/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

美しい!
おはようございます。

前から気になっていた場所でした。
水鏡、紅葉のグラデーションとも美しいですね。
2018/11/6 8:46
Re: 美しい!
74moonさんはじめまして、コメントありがとうございます。

気になりつつも、遠方であること、情報が少ないこと、林道の長さなどから、なかなか足を向けられなかったのですが、思いきって行ってみて良かったです。とても美しい沼でした。
もう少し余裕があれば、沼畔でお湯沸かしてコーヒーでも飲んでのんびりしたかったところです。
2018/11/6 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら