ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1641431
全員に公開
ハイキング
東北

立冬前の寒風山

2018年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
401m
下り
388m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:15
合計
3:30
10:35
70
スタート地点
11:45
11:50
60
12:50
13:00
65
14:05
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 男鹿線の羽立駅から登る際に参考になさると良いと思います。
ゆっくり巡って3時間半でした。
羽立駅の駐輪場にバイクを置いてスタート。
2018年11月04日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:35
羽立駅の駐輪場にバイクを置いてスタート。
男鹿線の踏切を渡ります。
2018年11月04日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:38
男鹿線の踏切を渡ります。
左奥に羽立駅。
2018年11月04日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:39
左奥に羽立駅。
踏切を渡ると右手奥に寒風山。
2018年11月04日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:39
踏切を渡ると右手奥に寒風山。
横断歩道交差点を右へ
2018年11月04日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:41
横断歩道交差点を右へ
交差点右に標柱があります。
2018年11月04日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:41
交差点右に標柱があります。
比詰集落を抜けると奥に寒風山。青看は開拓地整備西寒風山麓線。
2018年11月04日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:45
比詰集落を抜けると奥に寒風山。青看は開拓地整備西寒風山麓線。
左手奥に男鹿三山。
2018年11月04日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:50
左手奥に男鹿三山。
杉林の中へと入っていきます。
2018年11月04日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 10:53
杉林の中へと入っていきます。
携帯電話基地局が見えてきました。
2018年11月04日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:07
携帯電話基地局が見えてきました。
寒風山開拓記念碑に到着。右へ行くと小展望台1.2km、左へ行くと鬼の隠れ里2.3km。左へと進みます。
2018年11月04日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:08
寒風山開拓記念碑に到着。右へ行くと小展望台1.2km、左へ行くと鬼の隠れ里2.3km。左へと進みます。
開拓の碑全文。
2018年11月04日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:09
開拓の碑全文。
奥の丁字路を右へ。
2018年11月04日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:15
奥の丁字路を右へ。
丁字路の先は砂利道。
2018年11月04日 11:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:16
丁字路の先は砂利道。
現在は走行車両が少ないようで少し荒れ気味です。
2018年11月04日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:24
現在は走行車両が少ないようで少し荒れ気味です。
左手に男鹿三山。
2018年11月04日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:24
左手に男鹿三山。
左手下に沼が見えました。
2018年11月04日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:25
左手下に沼が見えました。
舗装路へ入り、進んでいくと左手に棚田が見えてきます。
2018年11月04日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:28
舗装路へ入り、進んでいくと左手に棚田が見えてきます。
新奥の細道看板。
2018年11月04日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:30
新奥の細道看板。
遊歩道はこの看板を右奥へと続いていましたが、現在は未整備で通れなくなっているようです。左へと進みます。
2018年11月04日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:30
遊歩道はこの看板を右奥へと続いていましたが、現在は未整備で通れなくなっているようです。左へと進みます。
右手に新玉の池。
2018年11月04日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:31
右手に新玉の池。
観光道路へと進みます。
2018年11月04日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:31
観光道路へと進みます。
振り返って男鹿三山と棚田。
2018年11月04日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:31
振り返って男鹿三山と棚田。
右手に新玉の池。
2018年11月04日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:32
右手に新玉の池。
奥に蛇越長根。
2018年11月04日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:35
奥に蛇越長根。
蛇越長根をズーム。
2018年11月04日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:35
蛇越長根をズーム。
新玉の池と男鹿三山。
2018年11月04日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:35
新玉の池と男鹿三山。
このヘアピンカーブの標柱で右へと入っていきます。
2018年11月04日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:37
このヘアピンカーブの標柱で右へと入っていきます。
鬼の隠れ里0.5km。
2018年11月04日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:37
鬼の隠れ里0.5km。
標柱から鬼の隠れ里まで踏み跡があるのみ。藪の中を登っていきます。
2018年11月04日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:38
標柱から鬼の隠れ里まで踏み跡があるのみ。藪の中を登っていきます。
センボンヤリ。
2018年11月04日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:38
センボンヤリ。
右手に蛇越長根へと至る分岐。
2018年11月04日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:41
右手に蛇越長根へと至る分岐。
藪の中を登り切ると、右奥に寒風山山頂の展望台が見えてきて、その下に岩が積まれた妙な光景が。
2018年11月04日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:42
藪の中を登り切ると、右奥に寒風山山頂の展望台が見えてきて、その下に岩が積まれた妙な光景が。
鬼の隠れ里。初めてここへ来ましたが、思っていたよりスケールが大きく感じられました。
2018年11月04日 11:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:44
鬼の隠れ里。初めてここへ来ましたが、思っていたよりスケールが大きく感じられました。
案内看板。
2018年11月04日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:45
案内看板。
お経が彫られた岩。
2018年11月04日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:49
お経が彫られた岩。
板場の台へと登っていきます。この案内看板から先はしっかりと草刈りがされていて歩きやすくなっています。
2018年11月04日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:51
板場の台へと登っていきます。この案内看板から先はしっかりと草刈りがされていて歩きやすくなっています。
上る途中に振り返り撮影。
2018年11月04日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:52
上る途中に振り返り撮影。
展望台と鬼の隠れ里。
2018年11月04日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:52
展望台と鬼の隠れ里。
先程歩いてきた藪の登山道。
2018年11月04日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:53
先程歩いてきた藪の登山道。
登り切ったピークから男鹿市街を望む。
2018年11月04日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:56
登り切ったピークから男鹿市街を望む。
男鹿三山。晴れ予報なのに雲行きが怪しい。男鹿半島一帯だけに雲が沸いている感じがする。
2018年11月04日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:56
男鹿三山。晴れ予報なのに雲行きが怪しい。男鹿半島一帯だけに雲が沸いている感じがする。
1m以上の幅に草が刈られていてとても歩きやすい。
2018年11月04日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:56
1m以上の幅に草が刈られていてとても歩きやすい。
入道崎方面。
2018年11月04日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 11:57
入道崎方面。
奥に板場の台。
2018年11月04日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:01
奥に板場の台。
アキノキリンソウ。
2018年11月04日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:02
アキノキリンソウ。
ツリガネニンジン。
2018年11月04日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:02
ツリガネニンジン。
アザミ。
2018年11月04日 12:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:05
アザミ。
歩いてきた道を振り返る。歩きやすくていいコースですね。
2018年11月04日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:06
歩いてきた道を振り返る。歩きやすくていいコースですね。
板場の台に到着。
2018年11月04日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:09
板場の台に到着。
案内看板。
2018年11月04日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:09
案内看板。
第一火口。溶岩じわと溶岩堤防が見える。
2018年11月04日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:09
第一火口。溶岩じわと溶岩堤防が見える。
男鹿市街。
2018年11月04日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:10
男鹿市街。
展望台のある山頂を望む。
2018年11月04日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:10
展望台のある山頂を望む。
入道崎方面。
2018年11月04日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:12
入道崎方面。
入道崎をズーム。
2018年11月04日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:12
入道崎をズーム。
観光道路へは行かずにそのまま直進し、草の刈られた道を進んでいきます。
2018年11月04日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:15
観光道路へは行かずにそのまま直進し、草の刈られた道を進んでいきます。
第一火口。
2018年11月04日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:16
第一火口。
溶岩堤防をズーム。
2018年11月04日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:16
溶岩堤防をズーム。
観光道路へと一旦出ます。
2018年11月04日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:22
観光道路へと一旦出ます。
少し進んで左奥へと入っていきます。
2018年11月04日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:23
少し進んで左奥へと入っていきます。
進んでいくと左に標柱が出てきます。そこを左へと進んでいきます。
2018年11月04日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:24
進んでいくと左に標柱が出てきます。そこを左へと進んでいきます。
ここからまた草の刈られた道となります。
2018年11月04日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:24
ここからまた草の刈られた道となります。
松林の中を進んでいきます。
2018年11月04日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:25
松林の中を進んでいきます。
松林を抜けて、山頂へと急坂を昇っていきます。
2018年11月04日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:27
松林を抜けて、山頂へと急坂を昇っていきます。
途中で一時休憩。振り返って撮影。
2018年11月04日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:35
途中で一時休憩。振り返って撮影。
山頂はまだまだ。
2018年11月04日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:35
山頂はまだまだ。
右手の第一火口を望む。
2018年11月04日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:35
右手の第一火口を望む。
一つ目の吹き流し。今日はほぼ無風。
2018年11月04日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:41
一つ目の吹き流し。今日はほぼ無風。
段々と山頂が近づいてきました。
2018年11月04日 12:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:41
段々と山頂が近づいてきました。
二つ目の吹き流し。
2018年11月04日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:42
二つ目の吹き流し。
男鹿市街。
2018年11月04日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:43
男鹿市街。
第一火口。
2018年11月04日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:43
第一火口。
三つ目の吹き流し。警察庁寒風山無線中継所と回転展望台。
2018年11月04日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:46
三つ目の吹き流し。警察庁寒風山無線中継所と回転展望台。
ここまで上がってきてようやく風が感じられました。
2018年11月04日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:47
ここまで上がってきてようやく風が感じられました。
北浦方面。
2018年11月04日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:47
北浦方面。
能代方面。
2018年11月04日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:47
能代方面。
男鹿温泉郷をズーム。
2018年11月04日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:48
男鹿温泉郷をズーム。
姫ヶ岳と第二火口。
2018年11月04日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:48
姫ヶ岳と第二火口。
八郎潟調整池。
2018年11月04日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:48
八郎潟調整池。
警察庁寒風山無線中継所。
2018年11月04日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:48
警察庁寒風山無線中継所。
今年の5月に登った森山をズーム。
2018年11月04日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:49
今年の5月に登った森山をズーム。
無線中継所の西脇から頂上の三角点へと高度を下げずに行けそうなので行ってみます。
2018年11月04日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:51
無線中継所の西脇から頂上の三角点へと高度を下げずに行けそうなので行ってみます。
寒風山回転展望台。1964年製。
2018年11月04日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:51
寒風山回転展望台。1964年製。
元勝手口?
2018年11月04日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:52
元勝手口?
展望台の裏側はこうなっていたのか。
2018年11月04日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:52
展望台の裏側はこうなっていたのか。
三角点に到着。
2018年11月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:53
三角点に到着。
螺旋階段と使われているのか分からない出入口。
2018年11月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:53
螺旋階段と使われているのか分からない出入口。
モニュメント。
2018年11月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:53
モニュメント。
三角点直上。
2018年11月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:53
三角点直上。
二等三角点。
2018年11月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:53
二等三角点。
噴火口案内看板。
2018年11月04日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:54
噴火口案内看板。
第一火口。
2018年11月04日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:54
第一火口。
姫ヶ岳と第二火口。
2018年11月04日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
11/4 12:55
姫ヶ岳と第二火口。
第二火口内をズーム。
2018年11月04日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:56
第二火口内をズーム。
寒風山レストハウスの駐車場。
2018年11月04日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:56
寒風山レストハウスの駐車場。
男鹿市街。
2018年11月04日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:56
男鹿市街。
大潟村案内看板。
2018年11月04日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:57
大潟村案内看板。
頂上ロータリーと八郎潟調整池。
2018年11月04日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:57
頂上ロータリーと八郎潟調整池。
潟上市方向をズーム。左上に太平山。
2018年11月04日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 12:58
潟上市方向をズーム。左上に太平山。
展望台入口脇のナマハゲ君。今回も展望台内へは入りませんでした。幼年期に入ったような記憶はあります。
2018年11月04日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:00
展望台入口脇のナマハゲ君。今回も展望台内へは入りませんでした。幼年期に入ったような記憶はあります。
レストハウスの駐車場へと、坂の遊歩道を下っていきます。
2018年11月04日 13:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:02
レストハウスの駐車場へと、坂の遊歩道を下っていきます。
レストハウスに到着。お店は全て営業していませんでした。数年前に男鹿のしょっつる焼きそばを食べました。
2018年11月04日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:03
レストハウスに到着。お店は全て営業していませんでした。数年前に男鹿のしょっつる焼きそばを食べました。
振り返り展望台を望む。
2018年11月04日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:03
振り返り展望台を望む。
菅江真澄案内看板。自宅から徒歩10分にある秋田県立博物館に行くと真澄が廻った地域を詳しく知ることができます。
2018年11月04日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:04
菅江真澄案内看板。自宅から徒歩10分にある秋田県立博物館に行くと真澄が廻った地域を詳しく知ることができます。
誓いの御柱。五箇条の御誓文が五つの面に書かれています。
2018年11月04日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:06
誓いの御柱。五箇条の御誓文が五つの面に書かれています。
南側斜面には穏やかな風が吹いていました。
2018年11月04日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:07
南側斜面には穏やかな風が吹いていました。
この芝生の斜面を降りていきます。
2018年11月04日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:09
この芝生の斜面を降りていきます。
振り返り、誓いの御柱を望む。
2018年11月04日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:09
振り返り、誓いの御柱を望む。
左手に地震供養塔。
2018年11月04日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:09
左手に地震供養塔。
奥に小展望台。
2018年11月04日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:12
奥に小展望台。
観光道路を横断します。
2018年11月04日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:14
観光道路を横断します。
パラグライダースクール手前を右へ。今日はパラグライダーを一つも見かけませんでした。風弱すぎましたからね。
2018年11月04日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:14
パラグライダースクール手前を右へ。今日はパラグライダーを一つも見かけませんでした。風弱すぎましたからね。
小屋の左奥へ進んでいきます。
2018年11月04日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:14
小屋の左奥へ進んでいきます。
踏み跡があるのでそこへ突入。
2018年11月04日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:15
踏み跡があるのでそこへ突入。
湿った道を進んでいきます。
2018年11月04日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:16
湿った道を進んでいきます。
右手の姫ヶ岳を望む。
2018年11月04日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:17
右手の姫ヶ岳を望む。
左手を望む。写真中央の携帯電話基地局が、登り始めに出てきた開拓記念碑辺りです。あそこを目指して降りていきます。
2018年11月04日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:20
左手を望む。写真中央の携帯電話基地局が、登り始めに出てきた開拓記念碑辺りです。あそこを目指して降りていきます。
右手に頂上の展望台が見えました。
2018年11月04日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:20
右手に頂上の展望台が見えました。
類人猿に見える不思議な岩が。
2018年11月04日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:21
類人猿に見える不思議な岩が。
この先藪漕ぎ覚悟で進んで行きました。
2018年11月04日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:22
この先藪漕ぎ覚悟で進んで行きました。
と思っていたら、しっかりと刈られていました。少し安心。
2018年11月04日 13:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:23
と思っていたら、しっかりと刈られていました。少し安心。
笹やぶの中の刈られた道を降りていきます。
2018年11月04日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:24
笹やぶの中の刈られた道を降りていきます。
平坦な所まで降りてきました。
2018年11月04日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:26
平坦な所まで降りてきました。
振り返って撮影。
2018年11月04日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:26
振り返って撮影。
進んでいくと水が流れている場所に出ました。
2018年11月04日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:28
進んでいくと水が流れている場所に出ました。
右側に湧いている場所がありました。
2018年11月04日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:28
右側に湧いている場所がありました。
遊水池をズーム。パイプが差し込んであるので、近隣でこの水を利用しているようですね。飲用可なのかわからないので飲みませんでした。
2018年11月04日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:28
遊水池をズーム。パイプが差し込んであるので、近隣でこの水を利用しているようですね。飲用可なのかわからないので飲みませんでした。
杉林の中に出て、進んでいくと奥に携帯電話基地局が見えてきました。
2018年11月04日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:31
杉林の中に出て、進んでいくと奥に携帯電話基地局が見えてきました。
民家と基地局の間の道を進みます。
2018年11月04日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:32
民家と基地局の間の道を進みます。
左に基地局。
2018年11月04日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:33
左に基地局。
振り返って撮影。
2018年11月04日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:33
振り返って撮影。
開拓記念碑に出てこれました。左へと降りていきます。
2018年11月04日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:34
開拓記念碑に出てこれました。左へと降りていきます。
出発地点が見えてきました。
2018年11月04日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:48
出発地点が見えてきました。
庚申塚群。
2018年11月04日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:50
庚申塚群。
男鹿線を3往復しているEV-E801 ACCUM。
2018年11月04日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 13:54
男鹿線を3往復しているEV-E801 ACCUM。
寒風山、寒くもなく天候にも恵まれたので楽しめました。
2018年11月04日 14:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 14:01
寒風山、寒くもなく天候にも恵まれたので楽しめました。
北浦街道踏切。
2018年11月04日 14:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 14:02
北浦街道踏切。
羽立駅へと無事に到着できました。
2018年11月04日 14:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11/4 14:06
羽立駅へと無事に到着できました。
撮影機器:

感想

雪が降ってくる前に今年の登り納めをしておこうと思い、近場にある寒風山に登りに行ってみました。
少々藪を漕ぐ区間もありましたが、全体的に勾配が緩やかなので登りやすい山でした。
寒風山は強風が吹いている日が殆どなのですが、今回は無風と言っていいほど穏やかな気候でよかったです。
帰りに今年男鹿市街に出来た道の駅と移転した男鹿駅を見に行って帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら