宮ヶ瀬周辺 権現平→南山

コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道ですがアイゼンなしで行けました。下りを慎重に歩く程度で大丈夫だと思います。 |
写真
感想
雪化粧の丹沢山塊を見たくなったので南山にでも行くか!ってことで出発。
途中清川の小さいパン屋さんHEAVENさんで昼飯調達。宮ケ瀬周辺の山に登るときはいつもここで調達します。お店は小さいけど美味しいです。
バイクを走らせていると、土山峠あたりから雪が増えてきました。と言っても路肩にあるだけで道路にはないのでスリップの心配はないです。
この辺は庭みたいなものなので予想通りです(キリッ
最初の計画では長竹CCの裏あたりの東南林道から(楽して)登る予定だったので、宮ヶ瀬小学校方面には左折せず、トンネルのある方へ直進。
トンネルの辺りは斜面になっていて日が届かずに凍結してる場所もありますが、車が通った後なら凍結していないのでそこを走れば問題ないです。もちろん庭なので予想通りです(キリッ
それでもさすがにちょっと怖いのでかなりスピードを落として走ります。万が一ということがありますからね(キリリッ
3つ目のトンネルを過ぎた辺りだったでしょうか。
デデン!
アイスバーン が あらわれた !
ふいうちだ!
アイスバーン は スリップ させようと まちかまえている
ツルン
バイク の ハンドル が とられた!
「あわわわ」
ガシャーン!
「ギャー!」
すなっち は あいしゃ セロー とともに ツインスライディングタックル を してしまった
GAME OVER
いやー、見事に転びましたw 何が予想通り(キリッ だって話ですわ!
スピード抑え目で防寒対策でダルマになるくらい着こんでいたので怪我がなくてよかったです。
それにしても転んだ勢いと凍結道路のせいでバイクから転んだ自分が2〜3m滑っていったのには笑いましたw 痛いとかやっちまったーとかよりも先に笑いがきましたw それのおかげでテンションも落ちずにすぐバイクを立て直そうとしましたが、足元が滑って四苦八苦・・・なんとか起こせましたが、もう転びたくないので、アイスバーンがなくなるところまで押して歩きました。おかげでそれまで寒かったのが、体ほっかほかです!ありがとうアイスバーン君、てめぇのおかげで温まりました。
気を取り直してバイクに乗り、向かうは長竹ー!
Let'go!
デデン!
ふたたび アイスバーン が あらわれた !
ふいうちだ!
アイスバーン は スリップ させようと まちかまえている
ツルン
バイク の ハンドル が とられた!
「あわわわ」
ガシャーン!
「ギャー!」
すなっち は あいしゃ セロー とともに ツインスライディングタックル を してしまった
GAME OVER
あれこれなんてデジャブ・・・
「万が一ということがありますからね(キリリッ」
万が一が一気に2つも来ちゃったよHAHAHA
それでも折れないmy heart、無駄に強い!
気を取り直して出発!国道は雪がないので安心しますw
そして東南林道入口に到着。
・・・あらららやっぱり凍結してらっしゃる・・・
でも!でもこのくらいならいける!あたい負けないもん!
そう思って出発!
出発2秒後・・・・怖ぇぇぇぇぇぇぇ!!!
別に滑ったわけじゃないけど、さっきのアイスバーンつるりんこが頭の中に残っているので、また滑るのではないかと・・・
林道に入って100mもせずにUターン!
その後もちょっと道路が濡れていたりで色が違うと「アイスバーンか!?」と気になるようになってしまいました。軽くトラウマになったみたいですw
そんなこんなで結局鳥居原園地から登るルートになりました。
楽して登ろうなんて変なスケベ心だしたおかげで、転ぶわ時間は食うわトラウマが増えるわで散々でしたw
しっかーし!
それを全て補ってくれるほど素敵な景色が待っていてくれました!
山はすっかり雪化粧ですんごー綺麗!日があたっているところなどは光が雪で反射して眩しいくらいですが、気持ちの良い眩しさです。
そして開けたところから見える雪化粧の山と緑色の宮ヶ瀬湖がまた素晴らしい!
山頂についたときはちょうど日差しがあったので特に寒くもなく、のんびり景色を楽しめました。
山歩き自体も雪はあるものの、特にこれといって危険箇所もなく楽しく歩けました。
時折来る風が木の上の雪を落として、それによって舞う雪がとても綺麗で、顔は冷たいけどそんなことも気にならず見とれていました。
下りはちょっと慎重に、それでもスライディングタックルもせず無事下山。登山自体は完璧でしたw
今回は登山に至るまでが酷い有様でしたが、それを補うあまりかそれを忘れさせてくれるほど楽しい、登山ってやっぱり素敵ですね!
帰りの土山峠の下りでビクビクしていたのは言うまでもないw
僕も今日近くをあるいたのですが、HEAVENによってパンを買いました。
ここのパン美味しいですよね!
同じ日に同じパン屋さんに寄って山へ、そんなことが嬉しくってコメントさせて頂きました。
僕もこの辺りにはよく出掛けます。
山で出会った時にはどうぞ宜しくお願いします
まさかのHEAVENつながり!びっくりで嬉しいです!
あのパン屋さんは小さくてわかりにくいけど味はいいですよね! 清流の館でも売ってるそうです。
こちらこそ、山で出会った時にはよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する