記録ID: 1644202
全員に公開
ハイキング
東海
秋葉山 885m ゆる〜り山行
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 886m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:10
距離 10.7km
登り 886m
下り 890m
12:40
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆前回台風による倒木や電線の垂れ下がりなどは、すべてきれいに整備されていて問題ありません ◆山頂は「赤テープが2本巻き付けられた木」の根元です。三角点や標識など、その他の目印はありません ◆参道なので、標高1000m近い山としては、かなり整備されています。道迷いになりそうなところも無く、危険箇所はありません ◆秋葉神社上社境内にある「秋葉茶屋」で、買い物や食事ができます ◆水洗トイレが、秋葉神社下社駐車場、秋葉山表参道駐車場、秋葉山秋葉寺、秋葉神社上社にあります ◆登山ポストはありません |
その他周辺情報 | ■Cafe 山疋屋(サンビキヤ) http://sanbikiya.webcrow.jp/#id107 ■お風呂:春野福祉センターすみれの湯 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-syafuku/culture_art/haruno_fukusi_senta/index.html ■秋葉神社前キャンプ場 http://www.hatinosu.net/camp/archives/1415/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
フィンガーレスグローブ
額汗用ヘッドバンド
上下レインウェア
ショートスパッツ
靴(ミドルカット)
ザック(レインカバー付き)
ハイドレーション(水2000ml)
LEDヘッドランプ
LEDカラビナライト
スマホ(時計 GPS 地図)
保険証
カメラ
タオル(2枚)
ウェットティッシュ
トイレットペーパー
ビニールゴミ袋
熊鈴
ホイッスル
エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
絆創膏
自着生伸縮包帯
エタノールスプレー
|
---|---|
備考 | 8kg、46ℓ |
感想
今日は少しザックを重めにして8kgで体力作りしました。
ken222) 「最近kisさん登ってなかったから心配してたのよ」
kis) 「サボってただけ」
ken222) 「サボっちゃダメじゃん」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
kisさんおはようございます
僕もkenさんと同じことを思っていたのですよ
倒木も片付いてよかったです
uttyさん、こんにちは
(⌒・⌒)ゞ
倒木も電線もきれいになっていました。
あっ、来週と再来週、また山行サボります
( ̄▽ ̄)
kisさん、こんばんわ。
私が15kgの歩荷した時は、まだ直後だったこともありヒドイ状態でしたが、随分とキレイになったようですね。
また気が向いたらkisさんのホームで遊ばせてくださいな。
ritaさん,こんにちは〜
サボラーのkisです.
私も15kg歩荷,できるようになりたいと,心の隅では思ってはいるんですが,食欲の誘惑に勝てず,中々体重が減りません
本当にずいぶん山道は綺麗になりました.
頂上付近以外は
私も10日に秋葉山にいきましたよ
駐車場10時出発でしたのどこかですれ違っていますね^^;
当日は犬の相棒と歩いていました。
zenchan360さん、こんにちは
犬と歩いていた人、覚えています!!
でも、顔までは…
当日は下山時に顔見知りの人たちとお会いして、下山時は5人で歩いていました。
当日の私の「顔出し」写真が、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1644270.html
に出ています
体重が減らず、顔、まん丸になってます
また、お会いしたら声かけてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する