記録ID: 1644389
全員に公開
ハイキング
北陸
霧の夜叉ヶ池
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨。晴れの予報は平地のみ、山は例外。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道に迷う箇所はありませんが、最終ゴール手前で90度の崖のような関門が待ってます。ロープがありますが、『ロープを過信しないように!』との看板あり。 あと、何箇所か道が崩れてるところもありますが、慎重に行けば問題なくいけます。 |
その他周辺情報 | 駐車場手前に小さなトイレ(男女兼用)あります。それよりもずっと手前にある「夜叉ヶ池入山記録所」の看板のある大きな建物(グーグルマップでは坂内バイクランドとあります)にはキレイなトイレあり。 |
写真
ここから駐車場までクルマで20分とあり、あと一息と安心したのが間違い。
この先の道は、車一台が通れるかどうかの道幅で、しかも川沿いの崖にはガードレールもなく、数箇所、道がえぐられてたりして、かなり手に汗握る道路。今回、一番疲れたところかも。
この先の道は、車一台が通れるかどうかの道幅で、しかも川沿いの崖にはガードレールもなく、数箇所、道がえぐられてたりして、かなり手に汗握る道路。今回、一番疲れたところかも。
夜叉壁。
最後の最後で待ち構える難関。これを登るとゴールです。
看板には
注意!
登山ロープは補助的なものであり、
過信しないで下さい。
夜叉ヶ池ボランティアパトロール岐阜県運営協議会
とあります。過信せずとも、頼らずには、登れないコースです。
最後の最後で待ち構える難関。これを登るとゴールです。
看板には
注意!
登山ロープは補助的なものであり、
過信しないで下さい。
夜叉ヶ池ボランティアパトロール岐阜県運営協議会
とあります。過信せずとも、頼らずには、登れないコースです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
予備電池
携帯
タオル
|
---|
感想
2回目の夜叉ヶ池。今回もリクエスト者である母との登山。
前回の福井県側とは逆の岐阜県側からのコースです。
一番の難所は、山ではなく、駐車場手前の川沿いというか崖沿いのガタガタ道路。登る前から、クルマの運転で、神経的にかなり疲労します。
今回は、タッチの差で紅葉の時期を逃してしまいましたけど、先週くらいまでは絶景だったのではないでしょうか。
花の咲くころもキレイなコースかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する