記録ID: 1645342
全員に公開
ハイキング
奥秩父
東大演習林ワラビ沢展示室 川又~
2018年11月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
天候 | ☀のち すぐ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・帰り 西武バス 西武秩父駅行 16:35 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川又から雁道場までは一般登山道です 雁道場から国道へ下るルートは、国道からの登り口には登山目的の通行禁止になっておりました。 |
その他周辺情報 | 漫遊キップ 池袋から2180円 |
写真
感想
たまたまネットで、東大秩父演習林ワサビ沢展示室を見つけて
今回のハイクの目的地になりました。
わざわざ出かけるほどの内容の施設ではありませんが、当方にはカエデを覚えるための良い入口にまりました。ただし、覚えるのが早いか脳細胞の死滅数が上回るかが問題ですけど(^^;)
それと国道140号と豆焼沢の間の道を歩く予定でしたが、歩ける所は東大演習林で立入禁止。やっと歩けそうと下りてみると橋が流されました。研究員も歩けないわけです。結果、長い長い車道歩きになってしまいました。
でもイイんです。トレーニング、トレーニング(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
beginner53 さん こんにちは
lucky0113y デス
カメラが壊れたんじゃなくて、 本当は前日、酒の飲み過ぎで、手がふらふらして、適当な所を弄ってしまい、カメラの設定がずれていた、なんておちだったりして。
じゃなくて、奥さんにこの写真を見せて、もうカメラがだめだから、新しいのを買わなくちゃという作戦ですね。
さすが、冴えてますねー !
(私は野暮用があって 今週は行けなかったので、beginner53 さんを弄って見ました)
ラッキーさん こんにちは〜
カメラの不具合、実はラッキーさんと同じ考えでした
だって先週ツクモで酔った人が何枚か写真を撮ってくれたんで(最後にいじった人)その人はカメラを少々かじってる人だし何か設定を変えたのかと思いました。
注)その酔っ払いは、とっても良い人でわざと設定を変えるような人ではありません!もしも何か原因があっても、あの人ならば完全に許せます
で、歩きながらカメラの設定をリセットしてみましたが同じでした
仕方ないのでネットでデジカメを検索していたら
ラッキーさんからレスポンスの良いコメントをもらった訳です
また弄って遊んで〜
と思ったら、カエデの写真集だったんですね。
ただ3つ4つならともかく、、、私はサラ〜っと。
日本の千分の一は東大の所有らしいですが、いったいどんな目的なのかと疑問に思ってましたが、なるほど自然環境を多角的に調査研究しているわけですね。納得・・・まではいかないか。
カメラ壊れたんですか?でも豆焼橋のヤツなんか水彩画のようでいい味出してますよ。
標高はソコソコみたいですが、まだ紅葉残ってますね。実は来週天気が良ければ行こうかと思ってるんですが、どこだったら見れますかね?オオネド尾根はもうおしまい?
キノエさん オハヨウございます
今日からまたこちらで仕事開始だとかで、いらっしゃいませ
前に仕事は選んでないとか言っていたけど、専門分野のようですネ
カエデの写真集のせてもつまらないと思ったのですが、目的が無理くりに決めたカエデだったので
オオネド尾根の中央のモッコリ辺りは良いかも知れません
どうせまたお近くになったので様子見でどうぞ
こんにちは ケダマです
カエデ好きが増えたようで、とてもうれしいです
写真#8はカエデの仲間ではなく、リョウブですね
普段は目立ちませんが、意外と良い色になるんです
幹の模様が特徴的なので、すぐに見分けが付くようになりますよ〜
写真#26は…
サイズ感や葉の反った印象からオオモミジのようにも見えますが、
やはりイロハカエデが正解かも
カエデ検索表、とても分かりやすいですね!
テツカエデの「やたらでかい」と「びろ〜ん」には笑いました
中でもホソエカエデだけは正直、僕も良く分かりません
ウリハダカエデだと思ってスルーしてる気もしますし、
並べて観察したこともないので、実際に見てもわからない気がする…
目指せ!カエデ博士!!
ケダマさん こんにちは〜
いつもケダマさんのカエデレコには感心しています
すべて分からなくてもと、首を突っ込んでみました^^
>写真#8はカエデの仲間ではなく、リョウブ
>写真#26は… そうですか!自分はまったく自身などありませんので
我々は多くのカエデに接する機会があるので・・・教本、モノホンが目の前で確認できるじゃないですか
まずは5種類から覚えてみますか
ヨロシクお願いします
ビギさん、こんにちは〜
おお、川又からスタートでしたか!
川又までの、立ち食いそば寄り道時間情報、ありがとうございます
川又までのバス、景色いいですよね〜
東大秩父演習林ワサビ沢展示室見学も兼ねての、山歩き、しかもVR
流石は
静かな晩秋の人の歩かない径を、色々鑑賞しながら、歩く…
ビギさん、けっこう研究熱心ですね
カエデ、モミジはじめ、沢山種類があるんですね〜
全部画像に収めるところも、流石は探究心がおありのようで
東大…色々調べてくれるのはありがたいですが、シャットアウトされるのは…
追伸:前回のコメントの質問の答えですが、ランニングにハマってました…でも、そのわずか3ヶ月後に始めた山に今度はハマり、こちらが今はむしろメインです(一応月間50km以上は今もロードを走ってますが)
ランニングの前は、基本インドアばかりで、幼稚園のころから編み物とかです(暗〜だなんて言わないでくださいね…これは今も時々やります)
マチャさん こんにちは〜
カエデの写真は備忘録的にすべて載せましたが、まさかすべてに拍手をしてくれる人がいたことに拍手です
ランニングは聞いていましたけど
>こちらが今はむしろメインです
え〜〜〜 むしろドハマりでしょ
今回もヤマレコの地図検索で出てきましたよ machagonのレコが
ランニングの月間50kって半端じゃないですか(失礼)10k×5では空き過ぎだから
きっと5k×10? だったら一回何分のラン^^ ジムでアップのトレッドミルかなぁ
一発ブッてみただけだよ
ビギさん 大変失礼を致しました。
訂正させて頂きます。<(_ _)>
「出会いの丘の展示室に、安全に、歩いて見学に行くためにはどうしたら良いのでしょうか。」という問題提起であると理解しました。如何でしょう。
次は無いと思いますが、あの国道は危険ですので、是非、歩かないで下さい。
プクさん ありがとうございます
そうですね。特に大型が通ると怖いですね!埃と枯葉も舞うし
でも感心したこともありました
それは排気ガス臭が殆どなくなったなぁと実感しました
ビギさん、こんばんは〜🌙
はい、ロードランは半端ですね…(^^;;
自分大体、日曜日に山なんですが、ガッツリの時は前日と翌日は休養日にしてるんですよ
…で一週間の7日のうち3日はそんな感じで消費…
残り4日のうち2日はジム💪
…でも、ジムのトレッドミルで走るのはツマラナイので、やってません…💦
マシンやフリーウェイトの筋トレと、スタジオレッスンが主です✌️ハマってるのが、レスミルズプログラムから最近はラディカルフィットネスというものになりました\(^o^)/
残り2日がロードラン🏃♀️です
大体1回のランで10km走ります💪
…が、天候に左右されたり…(^^;;…
あはは、本当は月間100kmが目標です✌️
がんばりま〜す💪
ビギさん、ランナーでフルとか走ってますよね✨
ワタクシも、ハーフはあるのですが、フル…(*≧∀≦*)
あ〜、こちらもワクワクしてきましたぁ✌️😆
(しつこくてスミマセン💦返信不要です…^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する