ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1645391
全員に公開
ハイキング
東海

天保山から富士山へ【その23:幸田駅〜五井山〜三河三谷駅】

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.9km
登り
1,010m
下り
1,004m

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:50
合計
7:55
10:30
45
幸田駅
11:15
0:00
40
坂野峠
11:55
0:00
10
歩道橋
12:05
12:10
10
遠望峰山
12:20
0:00
80
天の丸
13:40
0:00
15
桑谷山
13:55
14:00
140
桑谷山展望園地駐車場
16:20
17:00
20
五井山
17:20
0:00
65
国坂峠
18:25
三河三谷駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:幸田駅
帰り:三河三谷駅
10時30分、幸田駅を出発しました。
10時30分、幸田駅を出発しました。
11時15分、三河湾スカイラインの起点となる、坂野峠を通過しました。ここから先はそれぞれの山頂近辺をのぞいて、ほぼ舗装道路です。
11時15分、三河湾スカイラインの起点となる、坂野峠を通過しました。ここから先はそれぞれの山頂近辺をのぞいて、ほぼ舗装道路です。
11時55分、この歩道橋を渡って遠望峰山(とぼねやま)を目指しました。
11時55分、この歩道橋を渡って遠望峰山(とぼねやま)を目指しました。
歩道橋の先には、一応道標もありました。
歩道橋の先には、一応道標もありました。
12時5分、遠望峰山の山頂に到着しました。ここからの展望はないので、天の丸の方へおりました。
12時5分、遠望峰山の山頂に到着しました。ここからの展望はないので、天の丸の方へおりました。
天の丸付近から幸田町〜岡崎市方面です。遠くは霞んでしまっています。
天の丸付近から幸田町〜岡崎市方面です。遠くは霞んでしまっています。
三河湾スカイラインに戻って、桑谷山(くわがいさん)の付近までやってきました。ここは桑谷山展望園地の駐車場の脇の山頂への道です。
三河湾スカイラインに戻って、桑谷山(くわがいさん)の付近までやってきました。ここは桑谷山展望園地の駐車場の脇の山頂への道です。
桑谷山展望園地です。ここからの展望は素晴らしいのですが、五井山からの景色とだいたい同じ感じでしたので、割愛いたします。
桑谷山展望園地です。ここからの展望は素晴らしいのですが、五井山からの景色とだいたい同じ感じでしたので、割愛いたします。
13時40分、桑谷山の三角点に到着しました。この後、駐車場に戻って三河湾スカイラインを東に進みました。
13時40分、桑谷山の三角点に到着しました。この後、駐車場に戻って三河湾スカイラインを東に進みました。
山頂付近には、レーダードームのある施設がありました。東海道線の車窓からもそれと分かるものです。
山頂付近には、レーダードームのある施設がありました。東海道線の車窓からもそれと分かるものです。
五井山への登山道は、三河湾スカイラインの下の、歩行者用のトンネルを抜けて進みました。
五井山への登山道は、三河湾スカイラインの下の、歩行者用のトンネルを抜けて進みました。
五井山山頂の手前にあった、グライダー発射場です。
五井山山頂の手前にあった、グライダー発射場です。
16時20分、五井山に到着しました。
16時20分、五井山に到着しました。
五井山から三河湾の写真です。手前は蒲郡市三谷町です。遠方は渥美半島です。道中、だいたいこのような景色を見ていました。
五井山から三河湾の写真です。手前は蒲郡市三谷町です。遠方は渥美半島です。道中、だいたいこのような景色を見ていました。
五井山から三河湾の写真です。手前は蒲郡市、右の山並みは三ヶ根山(さんがねさん)と思われます。
五井山から三河湾の写真です。手前は蒲郡市、右の山並みは三ヶ根山(さんがねさん)と思われます。
三谷町のマンホールです。
三谷町のマンホールです。
山からおりて三河三谷駅に向かいます。新幹線の高架も見えました。
山からおりて三河三谷駅に向かいます。新幹線の高架も見えました。
18時25分、三河三谷駅に到着しました。
18時25分、三河三谷駅に到着しました。
三河三谷駅にある案内図です。今回は、左の幸田町から山の稜線をたどって三谷までやってきました。ここには温泉がありますが、時間がなかったので入らずに帰ってしまいました。
三河三谷駅にある案内図です。今回は、左の幸田町から山の稜線をたどって三谷までやってきました。ここには温泉がありますが、時間がなかったので入らずに帰ってしまいました。

感想

 天保山から富士山へのあるき旅23回目は、幸田駅から遠望峰山(とぼねやま)〜桑谷山(くわがいさん)〜五井山を縦走して三河三谷駅まで。大まかな道程としては、三河湾スカイラインをたどりながら、それぞれの山頂をめぐるというあるき旅。
 遠望峰山付近には、岡崎市内からずっと見えて、ずっと気になっていた白い建物があった。それは『天の丸』というホテルだった。そこからは、岡崎市〜幸田町などそれまで歩いてきた街を少しだけ振り返ることができた。
 五井山からは蒲郡市内を一望でき、地元の方の三谷温泉や三谷祭りのお話も聞けて、とても楽しかった。標高は低く、舗装道路が多かったものの、約27km、実働で約7時間を歩き通して大きな充実感を感じた。
 ちなみに、桑谷山と五井山は、山と渓谷社『新・分県登山ガイド22愛知県の山』では主に名鉄線沿線からの登山ルートしか紹介されておらず、いろいろ調べた結果、YouTube『【3分峠】三河湾スカイライン 』が参考になり、たいへん助かった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

凄いの一語!
プロの健脚ですよ!たまげましたね。
2018/11/11 12:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら