ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1647028
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

たぶんラストテン泊、雲取山。

2018年11月10日(土) 〜 2018年11月11日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
8:00
390
スタート地点
14:30
ゴール地点
2日目
山行
5:30
休憩
0:00
合計
5:30
7:00
330
スタート地点
12:30
ゴール地点
天候 晴れちゃぁ〜晴れ。ときどきガス。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おはようございます。丹波山村営駐車場より望む紅葉の低山。
2018年11月10日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 7:55
おはようございます。丹波山村営駐車場より望む紅葉の低山。
駐車場自体は、ガッスガス。これはヤバい?
2018年11月10日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 7:55
駐車場自体は、ガッスガス。これはヤバい?
気温は、11℃になりました。ちなみ起床時は10℃。
2018年11月10日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 7:57
気温は、11℃になりました。ちなみ起床時は10℃。
駐車場をちょっと上がった、コーンだらけの場所より。全然空がちがう。
2018年11月10日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 8:10
駐車場をちょっと上がった、コーンだらけの場所より。全然空がちがう。
あれ!看板が増えてます。
2018年11月10日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 8:14
あれ!看板が増えてます。
登りだし2〜3分で、通せんぼ。この後、結構あります。
2018年11月10日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 8:17
登りだし2〜3分で、通せんぼ。この後、結構あります。
イイ感じですね。
2018年11月10日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 8:30
イイ感じですね。
手前の黄葉が、キッラキラに見えます。
2018年11月10日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 8:37
手前の黄葉が、キッラキラに見えます。
青空に紅葉。。。最高ですね。
2018年11月10日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 8:45
青空に紅葉。。。最高ですね。
第一水場のチョイ先休憩場に倒木。今年の台風の影響は、結構酷いです。
2018年11月10日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 9:48
第一水場のチョイ先休憩場に倒木。今年の台風の影響は、結構酷いです。
歩が進みません。オレンジ、ビタミンカラーで結構好きです。
2018年11月10日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 10:03
歩が進みません。オレンジ、ビタミンカラーで結構好きです。
そうこうしていると、堂所に到着。スルーで、チョイ先の休憩場で休憩します。
2018年11月10日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 10:21
そうこうしていると、堂所に到着。スルーで、チョイ先の休憩場で休憩します。
さらにマムシ岩に到着。この先の急登に備え、休憩します。ここから、巻き道分岐までの間は、段差こそ少ないけど、地味に急です。
2018年11月10日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 11:05
さらにマムシ岩に到着。この先の急登に備え、休憩します。ここから、巻き道分岐までの間は、段差こそ少ないけど、地味に急です。
巻き道分岐に到着しました。息は絶え絶え。
2018年11月10日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 11:37
巻き道分岐に到着しました。息は絶え絶え。
そのチョイ上の枝の切れ間から富士さんが見える筈ですが、残念。
2018年11月10日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 11:38
そのチョイ上の枝の切れ間から富士さんが見える筈ですが、残念。
七ッ石山小屋に到着。ココでランチにします。時間的には予定通りです。
2018年11月10日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 11:52
七ッ石山小屋に到着。ココでランチにします。時間的には予定通りです。
やはり、富士さんは見えません。てか、天気は下り坂??
2018年11月10日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 11:57
やはり、富士さんは見えません。てか、天気は下り坂??
MTBを持って、登って来た人が居ました。マジか。。。
2018年11月10日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 13:05
MTBを持って、登って来た人が居ました。マジか。。。
ガスが近づいてます。
2018年11月10日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 13:54
ガスが近づいてます。
今日の宿泊地のテン場、町営奥多摩小屋に到着しました。予定より30分程度早めの到着です。
2018年11月10日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 14:33
今日の宿泊地のテン場、町営奥多摩小屋に到着しました。予定より30分程度早めの到着です。
町営なのに、東京都が登山者にアンケートを実施してます。内容は、この小屋の廃止について。
2018年11月10日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/10 14:33
町営なのに、東京都が登山者にアンケートを実施してます。内容は、この小屋の廃止について。
凄い張っぷり。満員御礼で、幕営場所を探すのも一苦労。
2018年11月10日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/10 15:33
凄い張っぷり。満員御礼で、幕営場所を探すのも一苦労。
別荘完成♪
2018年11月10日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/10 15:28
別荘完成♪
翌朝。。。今回も当初予定と異なる天候。
2018年11月11日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/11 7:05
翌朝。。。今回も当初予定と異なる天候。
アンケートは、朝から実施してます。やる気の無い町営⇒都営に変更し、東京都が全国に誇れる立派な設備の小屋再建とテン場の存続を願うばかりです。前日、私も記入しました。
2018年11月11日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/11 7:05
アンケートは、朝から実施してます。やる気の無い町営⇒都営に変更し、東京都が全国に誇れる立派な設備の小屋再建とテン場の存続を願うばかりです。前日、私も記入しました。
小雲取山からの展望。。。やはり富士さんは見えませんでした。
2018年11月11日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 7:38
小雲取山からの展望。。。やはり富士さんは見えませんでした。
ガスの切れ間より、避難小屋発見。もう直ぐです。
2018年11月11日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 7:41
ガスの切れ間より、避難小屋発見。もう直ぐです。
雨じゃないだけ、良かったが。。。
2018年11月11日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 7:53
雨じゃないだけ、良かったが。。。
さっむ!!頂上は4℃。本日の東京都の最高気温は21℃らしい。偉い違いですね。
2018年11月11日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 7:58
さっむ!!頂上は4℃。本日の東京都の最高気温は21℃らしい。偉い違いですね。
山頂の様子。
2018年11月11日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 8:00
山頂の様子。
ピンポ〜ン♪
2018年11月11日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/11 8:04
ピンポ〜ン♪
ほんの一瞬のガスの切れ間で記念撮影。
2018年11月11日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/11 8:03
ほんの一瞬のガスの切れ間で記念撮影。
テン場に戻って来ました。
2018年11月11日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 8:42
テン場に戻って来ました。
いよいよ、撤収です。また張れることを信じてます。
2018年11月11日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 8:47
いよいよ、撤収です。また張れることを信じてます。
撤収完了。
2018年11月11日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 9:53
撤収完了。
あれだけ有ったテントが、スッカリなくなった。
2018年11月11日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 9:57
あれだけ有ったテントが、スッカリなくなった。
日曜日のテン場は、寂しいですね。。。帰りま〜す♪
2018年11月11日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 9:57
日曜日のテン場は、寂しいですね。。。帰りま〜す♪
防火帯は、晴れて来た??
2018年11月11日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 10:10
防火帯は、晴れて来た??
ブナ坂から巻き道に向かうと、なかなか激しい通せんぼう。
2018年11月11日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/11 10:25
ブナ坂から巻き道に向かうと、なかなか激しい通せんぼう。
天候は回復傾向。下山すると晴れる法則が今回も適用。。。
2018年11月11日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/11 12:08
天候は回復傾向。下山すると晴れる法則が今回も適用。。。
無事に帰って来ましたよ〜♪
2018年11月11日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 12:39
無事に帰って来ましたよ〜♪
今年は、酷いみたいです。下山時こそ、気を引き締めましょう。
2018年11月11日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 12:45
今年は、酷いみたいです。下山時こそ、気を引き締めましょう。
晴れた。。。
2018年11月11日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/11 12:54
晴れた。。。
雲取山「泊」の時の立寄り温泉「のめこいの湯」に来ました。
2018年11月11日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/11 13:31
雲取山「泊」の時の立寄り温泉「のめこいの湯」に来ました。
油淋鶏定食を頂きました(大盛930円)。美味しかったです。
2018年11月11日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/11 13:51
油淋鶏定食を頂きました(大盛930円)。美味しかったです。
撮影機器:

感想

77度目ましての山行です。
今月は、早々の2週連続のトレッキンングです(祝)。
天気予報は金曜日の夜こそ雨ですが、翌土曜日は
「A」情報。これは行くっきゃない!!とイソイソと
テン泊準備をし、いざ雲取山へ向かいます。

深夜、丹波山村営駐車場に着くと、7割程度は既に
埋まっている状態でした。当時の空は、満点の星が
降って来そうな勢いで、良く見えました。。。

が、起床すると、ガッスガスな状態。。。
ただ、上を見上げると晴れそうな気配。予定通り、
登山を開始します。

いかんせ、3月末には奥多摩小屋が閉鎖され、テン場
の使用も禁止となるそうです。「最後に。。。」と
の思いで、ザックを背負い向かうのですが、同じ思い
の方が大変多く、「張れるのか??」心配になるくらい
沢山の方々に抜かれてしまいました。

紅葉は、マムシ岩の下までが見ごろです。逆にマムシ岩
から先は、冬景色で落ち葉があるのみ。今回の山行も
富士さんが終始見えませんでした。雲で見えないと
言うことは、お化粧なんでしょう。

テン場に着くと、敷く場が無いほど、満員御礼でした。
挙句の果てには、ヘリポートの周りに陣取る始末。
これほどの人気の場所を閉鎖すると言うのは、奥多摩町
は傲慢過ぎると思います。そもそも、あの小屋の不人気
さは、暗くてボロイこと。いまどきは、ソーラー発電
+ディーゼルの併用が普通ですが、ココは後者のみ。
整備や保全を怠った結果が、今に至ると思います。
町がダメなら都で何とかして欲しいです。

しかし、寒い。。。
テントで就寝しますが、寒くて何度か起きました。
途中、トイレに行きますが、外はガスまみれ。
明日大丈夫かな。。。

翌朝、目を覚ますと、既に結構な人数が上がってます。
私も朝食を捕って、準備を整え出発します。
ちはみに、頂上が近づくにつれ、ガスが酷くなって
来ます。今年の登山、恵まれないなぁ。。。

避難小屋に着くと、なんと4℃。寒い訳です。
さすが標高2017.1m、東京都の最高峰は気温が
全然違いますね。何度来てもイイところですが、景色
も悪く、寒さで速攻退散します。

テン場に戻ると既に閑古鳥状態。みなさん早いなぁ〜
と感心します。ただ、昼ごはんのことを考えると
ゆっくりは出来ません。私もさっさと片付け、テン場
を後にします。

奇跡が起こって、4月1日以降もテン場が使えること
を信じたいです。
ところで、下りの残り10〜15分程度の場所で、
今年は3名の遭難滑落事故が発生しているそうです。
しかも1名は亡くなったそうです。そう言う場所
は、トラロープと注意書きが付いているのですが、
「何故こんなところで」と言うところで、滑落して
いるみたいです。
疲れで脚が縺れる頃合いこそ、危険なタイミング
です。無理をせず、休憩を取りながら安全下山を
心掛けたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら