ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165037
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山・北横岳登頂プランを断念してから〜の茅ヶ岳

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
6.1km
登り
761m
下り
755m

コースタイム

10:30深田記念公園駐車場
11:45女岩
12:25深田久弥先生終焉之地
12:50茅ヶ岳山頂到着
14:05下山開始
14:50女岩
15:35深田記念公園駐車場

登山所要時間5時間5分
天候 晴れ。女岩あたりで0℃ぐらいだったので、山頂では風のない太陽の出た状況で-1℃から-2℃ではないかな・・・と思います。
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーによるアクセス。ノーマルタイヤ+チェーンなしでこの日はOK(^O^)!。
コース状況/
危険箇所等
・中央道 韮崎ICから深田記念公園駐車場までの道路は積雪や凍結なし(10時〜16時) ノーマルタイヤの車でも走れる。
・上りはアイゼンなしでも注意をしていけばOK
・下りはアイゼンとストックを装着
不安はありましたがノーマルタイヤで無事到着!!
2012年01月28日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 15:34
不安はありましたがノーマルタイヤで無事到着!!
2012年01月29日 21:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:31
雪山登山開始
2012年01月28日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 10:33
雪山登山開始
2012年01月29日 21:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:37
2012年01月29日 21:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:35
上に行くにつれて雪が多くなってきます
2012年01月28日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 11:13
上に行くにつれて雪が多くなってきます
十分雪山してます。
2012年01月28日 12:23撮影 by  DiMAGE X1, KONICA MINOLTA
1/28 12:23
十分雪山してます。
おっ!ボルダリングができるぞ!!
2012年01月29日 21:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:46
おっ!ボルダリングができるぞ!!
5 min Rocks・・・
2012年01月28日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 11:33
5 min Rocks・・・
5 min Rocks・・・
2012年01月28日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 11:33
5 min Rocks・・・
2012年01月29日 22:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 22:14
2012年01月29日 21:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:47
女岩から出る水を飲んで休憩です。
なぜ?!女岩なんだろうね?と疑問をいだきながら山頂へ
ここから少し急登になります。
2012年01月29日 22:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 22:17
女岩から出る水を飲んで休憩です。
なぜ?!女岩なんだろうね?と疑問をいだきながら山頂へ
ここから少し急登になります。
氷柱がきれいです
2012年01月29日 22:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 22:19
氷柱がきれいです
上空は青空・・・この直後真上から吹き付ける突風が・・・自然からの戒めに感じます(-_-;)
2012年01月29日 22:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/29 22:42
上空は青空・・・この直後真上から吹き付ける突風が・・・自然からの戒めに感じます(-_-;)
2012年01月29日 21:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:40
2012年01月29日 22:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 22:38
やっと稜線に出ました
稜線歩きは気持ちが良いです
2012年01月28日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 12:23
やっと稜線に出ました
稜線歩きは気持ちが良いです
あの深田久弥先生の終焉之地です。
2012年01月28日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 12:27
あの深田久弥先生の終焉之地です。
金峰山
2012年01月29日 22:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 22:47
金峰山
富士山です!!
2012年01月28日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 12:40
富士山です!!
茅ヶ岳山頂です。あの先にある蓼科山の天候は・・・この日の我々はある意味とてもラッキー
でした。
2012年01月29日 22:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/29 22:59
茅ヶ岳山頂です。あの先にある蓼科山の天候は・・・この日の我々はある意味とてもラッキー
でした。
この日、朝7時ぐらいに河口湖では震度5があったようです。
2012年01月29日 22:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/29 22:58
この日、朝7時ぐらいに河口湖では震度5があったようです。
無事に頂上へ到着!! 
晴天なので周りの山々が見渡せます
2012年01月28日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 12:51
無事に頂上へ到着!! 
晴天なので周りの山々が見渡せます
私のjetboilが不発・・・カチンコ壊れる。
100円ライター忘れるの巻・・・
TAKE-BOXにお湯を頂く。
2012年01月29日 23:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 23:11
私のjetboilが不発・・・カチンコ壊れる。
100円ライター忘れるの巻・・・
TAKE-BOXにお湯を頂く。
絶景を眺めながらラーメンタイム
2012年01月29日 23:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 23:15
絶景を眺めながらラーメンタイム
素晴らしいです。
2012年01月29日 23:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/29 23:09
素晴らしいです。
断念した八ヶ岳連峰を背に記念撮影
2012年01月28日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
1/28 14:03
断念した八ヶ岳連峰を背に記念撮影
下りはアイゼンを装着
2012年01月28日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 13:54
下りはアイゼンを装着
ストックを使いながら下山
2012年01月28日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 14:22
ストックを使いながら下山
2012年01月29日 23:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 23:25
アイゼンを効かせながら下山
2012年01月29日 23:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 23:28
アイゼンを効かせながら下山
アイゼンを効かせながら下山
2012年01月28日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 14:22
アイゼンを効かせながら下山
2012年01月29日 21:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 21:29
さすがリーダー慣れていますな!!
2012年01月28日 14:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 14:31
さすがリーダー慣れていますな!!
そろそろアイゼンはずします。
2012年01月29日 23:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 23:30
そろそろアイゼンはずします。
2012年01月29日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/29 22:26
急登が終わると スノートレイルランニングで駐車場まで下山
2012年01月28日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1/28 15:22
急登が終わると スノートレイルランニングで駐車場まで下山

感想

蓼科日帰り雪山トレッキングの予定だったが、take-box による車両準備不足で、東京からノーマルタイヤでチェーンなしの車で出発することに。道路状況が懸念されたが問題なく茅野市に到着。 
しかし、雪が降ってきて路面状況も悪くなってきたので、蓼科を断念し 山梨県の茅ヶ岳登山に変更。

登山に例えると、サンダル履きでかつアイゼンなしで雪山に登るくらい無防備であった。

韮崎まで戻ってくると晴天で路面状況良く積雪や凍結もなく無事に深田記念公園駐車場へ到着。車は10台くらい駐車されていた。トイレも設置されています。

登山に入ると駐車場からしばらく林道が続き轍を歩きます。
地肌が見ているところも見受けられる。

本格的な登山道に入ってからも、たまに落ち葉と土が見えており滑りやすくなっているので注意が必要。
女岩の水場はコップもあり、この季節でも飲むことができる。気温のわりには冷えていなかった。

女岩を過ぎると急登になる。
稜線に出てからは視界が良くなる。

快晴で風もそんなに強くないので頂上で昼食!!
開けている頂上で 瑞垣山・金峰山、南アルプス、八ヶ岳連峰、そして富士山など周りの山々が見渡せる。
1時間ほど滞在し、しっかりとアイゼンを装着して下山。

下山して間もなく 落し物を発見した。カメラの三脚であった。
頂上にいた人が使用していたのを見ていたので 運が良ければ駐車場で出会えるかもという期待を込めてしっかり持って下山する。

登山道には特に危険箇所がなく無事に下山。

駐車場にはたくさんあった車が3台しか残っておらず、帰ろうとしている車に走って詰め寄り、声を掛けると、なんと落とし主!!無事に届ける事ができました!!良かった良かった♪良いことをしました!!

今回の登山は急遽変更になりましたが、リーダーがすぐに雪山登山ができる山を探してくれたので楽しめました。

車両係りの不手際で、仲間には多大な迷惑を掛けました。
事故なく東京に帰れて一安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら