記録ID: 1656275
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【零下6℃】甲武信岳 ピストン
2018年11月20日(火) 〜
2018年11月21日(水)

コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
9:37
0分
スタート地点
8:52
ゴール地点
11/20(火)行き:徳ちゃん新道入口9:37→近丸新道との合流点11:21→木賊山(トクサヤマ 2469m )13:06着→頂上13:41着(1H 位ゆっくりした)→小屋泊 【新道入口〜頂上迄 4H04】
11/21(水)帰り:6:18のご来光に合わせて小屋を出発した。6:39小屋前を出発→7:40徳ちゃん、近丸の分岐着→徳ちゃん新道入口下山8:34→西沢渓谷バス停8:52着【小屋からバス停迄2H13】 9:35発のバスでJR塩山駅に向かう。10:45発 特急あずさで帰路。◆早く出発できれば日帰りは楽勝である。
11/21(水)帰り:6:18のご来光に合わせて小屋を出発した。6:39小屋前を出発→7:40徳ちゃん、近丸の分岐着→徳ちゃん新道入口下山8:34→西沢渓谷バス停8:52着【小屋からバス停迄2H13】 9:35発のバスでJR塩山駅に向かう。10:45発 特急あずさで帰路。◆早く出発できれば日帰りは楽勝である。
天候 | 20日:曇り⛅ 21日:快晴☀clear |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 西沢渓谷9:35発バス→塩山駅10:35*着 10:45特急あずさ新宿行きで帰る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉多く踏み跡薄い。分岐より上部は次第に雪が出てくる。(アイゼンを着ける程ではない。持参は必須)赤やピンクテープを見落し注意。 |
その他周辺情報 | 西沢渓谷バス停の草餅が美味しい。第1便のバスが到着する前ぐらいから販売を始めるようです。オススメです‼ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
冬用手袋は必須です。
|
---|---|
備考 | 厚手の手袋。 |
感想
千曲川・荒川・笛吹川の水源である甲武信岳に行きたくなった。理由は、毎日荒川を渡るから、そして、小屋のカレーと薪で炊いた米も食べたかったからです。天気予報では晴れだったがガスがかかり、樹林帯もあり激寒だった。マイナス6℃です。でも甲武信岳の頂上で1時間近くぼーとしていた。静かでいい。今年もあと1ヵ月かぁ…なんて考えていた。小屋もまた寒くて暖炉の前から離れられない。宿泊者も10名位だったので、暖炉を囲んで談話し、楽しい時間を過ごした。小屋主の徳ちゃんの話は楽しくもあり、ためになる話ありと話題が豊富で良かったです。一人で切り盛りしているから大変ですね。翌朝は山梨県側から富士山🗻を拝む事ができ何よりでした。2018年の遠征は最後になるでしょう。(年末迄忙しくなるから) 良い山行でリフレッシュしたので、また頑張ろう‼ ★あー またカレー食べたい‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する