記録ID: 1657311
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
北信州の里山 鴨ヶ嶽toお猿の温泉&八ッ場ダム&足利フラワーパークのイルミネーション
2018年11月23日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 260m
- 下り
- 262m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨ヶ嶽〜日本土人形資料館の最短ルートは急登ですが、 日本土人形資料館→箱山方面→鴨ヶ嶽は、綺麗に手入れがされている ハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 日本土人形資料館 日本全国にある土人形が展示されている資料館です。入場料200円 http://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2014011701328/ 地獄谷野猿公苑 野生の猿が温泉に入る姿が見られます http://jigokudani-yaenkoen.co.jp/ 八ッ場ダム 工事見学 http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba00179.html 人が多い時は、数回に分けて随時見られます。 定員:40名程度(先着順)とされていましたが、 10時台に3班程に分けて見られました。 夜間の工事現場も見られるそうです。 足利フラワーパーク http://www.ashikaga.co.jp/ イルミネーションは3:30から入園可能です。 大人900円。 昼間の部は・・無料で見られますが、3:00には退園させられます。 |
写真
感想
今回も 山より他の写真が多くて🙇すいません。
メインは、お猿の入浴風景が主の目的でした。
鴨ヶ嶽には、地元のお歳を召されたかたが・・
3日に1回は登りに来ておられる方がおられましたし・・
メチャ整備されているハイキングコースです。
帰りがけに、根子岳にでも登る予定でしたが・・
菅平高原まで行きましたら・・この風景を見て感動・・
また、時間が出来た為、気になっていた八ッ場ダムも・・
工事現場までの見学が出来ました。
また、TVで紹介されてしまった、あしかがフラワーパークのイルミ
出来れば、画面を大きくしてご覧下さいませ!
メチャ人込みでしたが、900円の価値はあると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
umeさん、地獄谷温泉と高梨氏由来の鴨が岳ようこそいらっしゃいませ。
今回は鏡台山に登ったり、次の日は所用が有ったりでお会いする事がかなわず申し訳ございません。
11/23(金)は長野市内でもえびす講の花火大会が有りましたね、すっかりお伝えしそこねましたのが悔やみます。
早朝の菅平の景色が素晴らしいですね、この日は終日天気は良かったのですが冷たい風が吹いていました。
またスキー&温泉でも入りに来て下さいませ。
kintaさん おはようございます。
山頂からの中野&湯田中の眺めが良かったですよ!
今回は、お猿の温泉を撮りたかったので、遊びに行かさせて頂きました!
その後、志賀高原へ向かうか、根子岳へ向かうか悩みましたが
そのまま、おとなしく根子岳へ向かいましたが、菅平高原であの風景を
見たものだから、大満足・・
地元の??人は、今日が最高だ!!と、おしゃっておられました。
この冬は、再度、猿の温泉を撮りに行きますので・・・・。
ウメちゃん 今晩は
猿も温泉でくつろいでいましたね
こちらは全く歩いたことなく知らないですがノンビリ歩けそうですね
足利フラワーパークもライトアップでしたね
ライトアップは見たいですね
自宅からドライブがてらいいですね
目的は道の駅田沼で美味しい(花と華)でランチ食べるのが楽しみです
shouさん 今晩は!
今回のメインは お猿さんの混浴風景か目的でしたのて("⌒∇⌒")、
足利フラワーパークのイルミネーションは素晴らしいですよ! ただ 時間を間違えると、駐車場から出るのに30分は覚悟して下さいませ("⌒∇⌒")。また、お越しの節は お声を掛けて下さいませ! お時間が合えばお付き合いさせて下さいませ("⌒∇⌒")。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する