記録ID: 1657637
全員に公開
ハイキング
中国
石楠山(嘉万沢差城跡)ふるさと歴史散歩
2018年11月23日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 164m
- 下り
- 158m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 2:30
距離 2.8km
登り 166m
下り 167m
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
嘉万公民館主催のイベント、「ふるさと歴史散歩 故郷の古城を訪ねる・・・嘉万沢差城」に参加しました。
講師は、秋芳町地方文化研究会副会長の吉村徹先生です。
秋芳桂花小学校で他の参加者と合流し、登山口を目指します。
登山口からは、山王社の古い参道で、深い堀割の道です。
しばらくこの参道をとりますが、途中で参道を離れ尾根に乗ります。
急登の尾根を一登りで、城跡の平坦地に着きます。
山頂では、郭跡や立て堀跡など、教えてもらわなければ分からない話を聞けました。
山王社は、もともとこの参道の奥にあったのですが、今は、別の場所にあります。
これは、当時の長門守護代の鷲頭氏が、沢差城を築城する際、この城の上から敵(山口方面)を望めば、お尻を山王社に向けることになること、さらに、戦になれば社殿に火が及ぶ最悪のことになることも考えられることから、現在の場所に移設したのだそうです。
しかし、25年に一度行われる山王社の大祭では、現在の山王社で神様を神輿に乗せて、元の場所に里帰りされるそうです。
社殿が移されて600年経った今でも、これは続いているそうです。
日頃の登山とは違って、ゆっくり登り、勉強した登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する