ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165879
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

愛宕山 まさか道迷い?!

2012年01月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:40
距離
10.9km
登り
925m
下り
932m

コースタイム

8:50清滝バス停‐10:30七合目休憩所‐11:50愛宕神社‐13:15梨木大神‐14:20表参道入り口
天候 晴れのち雪
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京福電鉄「嵐山駅」下車してバスに乗り換え
京都バス 清滝バス停下車
清滝バス停
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
清滝バス停
表参道入り口
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
表参道入り口
最初は丹沢のバカ尾根か?と思わせる階段の連続
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
最初は丹沢のバカ尾根か?と思わせる階段の連続
火燧権現
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
火燧権現
大杉大神
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
大杉大神
七合目休憩所
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
七合目休憩所
ハナ売り場目前
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
ハナ売り場目前
ハナ売り場付近
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
ハナ売り場付近
新種のサボテンではありません。
霧氷です。
サボテンのトゲのように成長中!
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1
1/31 19:50
新種のサボテンではありません。
霧氷です。
サボテンのトゲのように成長中!
黒門から振り返って。
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
黒門から振り返って。
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
ロープも霧氷してます。
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
ロープも霧氷してます。
樹の幹からも霧氷
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
樹の幹からも霧氷
社務所にある休憩所(外)
風が凌げるだけでも暖かい。
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
社務所にある休憩所(外)
風が凌げるだけでも暖かい。
愛宕神社最後の階段
2012年01月31日 19:50撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:50
愛宕神社最後の階段
2012年01月31日 19:51撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:51
梨木大神
2012年01月31日 19:51撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:51
梨木大神
2012年01月31日 19:51撮影 by  PENTAX Optio RS1000, PENTAX
1/31 19:51

感想

せっかく京都に来たんだから登ってみましょ愛宕山。

まー、どっから話せばいいのか分からないけど、やっぱり地図は必要だよね(泣)
あと事前にどのルートにするか決めておかないとね(泣)
有名な山だから何とかなるだろ?とか安易に考えないことだよね…
事前にヤマレコでちょいちょいと調べて、こんな感じねって記憶して山登っちゃダメよ!!

雪山対策はバッチリ装備で順調に愛宕神社に着いたまでは良かったんですよ。
でね、月輪寺に行ってみたくて標柱通りに進んでたら、首無し地蔵っていう興味が惹かれる表記があったのでそこにも寄ってみようと思ったんですけど、月輪寺と首無し地蔵が同じルート上にあると勝手に思い込んで進んでたんですよ。

そうしたらいかにも誰かが作ったような道しるべがあって、パッと見「首無し地蔵→」って読めたんです。
怪しいなって思ったんですけど、トレースも伸びてたんでそっちに進んだんです。

そしたらいつの間にかトレースじゃなく、お一人の踏跡だけになっていて、登山道って言うより直登ルートを下ってる感じになってきて、引き返そうかなって思ったんですけど、目印のテープはちゃんと付いてるし、踏み跡はまだまだ伸びてるし引き続き進んでしまいました。
首無し地蔵、もしくは月輪寺はドコ?って思いながら。

そしたら雪がちらついてきて、踏み跡が段々薄れてくるわけですよ。
内心ヤベーなと思い、ここでも引き返すことも考えたんですけど、直登ルートを相当下りてきちゃったんで登り返す気力も無く、気を抜くとスッテンコロリンする踏跡を辿って更に下って行きました。
そんなルートなのに目印のテープはちゃんとあって、ルート的には安心してたんですけど、これは破線ルートに来ちゃったかなって感じでした。

しばらくすると沢の音が聞こえてきたので、最悪、沢沿いに下りて行こうと思ったけど、沢に出てみればそこは林道。
石碑を見てみれば「梨木大神」
って書かれてみても地図がなければそれがドコなのかわかりませーん。

とりあえず林道を下って行ったら、ヤマレコで見たことあるゲートを発見!
それからはただ道なりに。

途中、林道の合流地点で振り返ってみると「月輪寺はこっち」的な表記があって、全然方向違うじゃん!と自分にツッコミ、そそくさとバス停目指して帰ります。

無事に帰ってきて地図を眺めてようやくいろいろと理解しました。


結果的には無事に帰ってこれて、ちょっとしたアドベンチャーだったけど、アドベンチャーするにもやっぱり地図は必須だな!(当たり前)

はい。すみません。
反省…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら