記録ID: 1658998
全員に公開
講習/トレーニング
比良山系
平バス停横の駐車場について〜京都・皆子山、比良・権現山への登山口
2018年11月24日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:14
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 21m
- 下り
- 12m
コースタイム
天候 | こちらへお越しの日は 晴れたらいいですね☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大津市葛川坂下町 平 のバス停横 比良山系 権現山〜蓬莱山への登山口 兼 京都北山 皆子山 東尾根・寺谷・皆子谷ルートの登山口 |
写真
先日の皆子山のレコのコメントで、あるユーザーさんより、登山口の駐車場についてのご質問を頂戴しました。平バス停の横の駐車スペースについてです。
本日、皆子山の隣、峰床山に登ってきたついでに調べて来ましたので報告いたします。
この写真が平バス停と横の駐車スペースです。
本日、皆子山の隣、峰床山に登ってきたついでに調べて来ましたので報告いたします。
この写真が平バス停と横の駐車スペースです。
3つの表示のうちの一つです。
よく見てみますと、「駐車される方は料金を入れて下さい 五〇〇エン」と書かれてあります。
なるほど、有料駐車場だったのですね。
さて、五〇〇エンはどこに入れるのでしょう?
ちなみに「ワサビ入用の方」は連絡必要です!
よく見てみますと、「駐車される方は料金を入れて下さい 五〇〇エン」と書かれてあります。
なるほど、有料駐車場だったのですね。
さて、五〇〇エンはどこに入れるのでしょう?
ちなみに「ワサビ入用の方」は連絡必要です!
参考までに、道路を挟んだ向かい側にも駐車スペースがありますが、こちらはアンティークギャラリー「杣の道(そまのみち)」さんの駐車場ですので、登山者の方が駐車すると具合悪いと思われます。
平バス停前から京都側の道路を写したものです。
100mぐらい前方に黒い車が停まっていますが、私の車です。
私は今までいつもあの路肩に駐車していました。
縦列で4台ぐらいのスペースです。幅はある程度十分あります。
ちなみに、50mぐらい先の右側へ下りていく道が皆子山への道です。
比良・権現山の登山口は、私の黒い車のまだ先の左側です。
100mぐらい前方に黒い車が停まっていますが、私の車です。
私は今までいつもあの路肩に駐車していました。
縦列で4台ぐらいのスペースです。幅はある程度十分あります。
ちなみに、50mぐらい先の右側へ下りていく道が皆子山への道です。
比良・権現山の登山口は、私の黒い車のまだ先の左側です。
感想
こんにちは。
京都府最高峰・皆子山への登山口は、滋賀県側からですと大津市葛川坂下町の平のバス停付近となります。(ツボクリ谷ルートを除く)
この場所は比良山系・権現山への登山口でもありますので、特に週末はマイカー利用の登山客がそこそこ集まってくる場所です。
この度、あるユーザーさんからのご質問に基づき、平バス停横の駐車スペースについて確かめて来ました。
結果、無人の有料駐車場でした。500円。
6〜7台は駐車可能かと思われます。ここへ停めておいたら安心ですね。
私と同じように、やや京都寄りの道路沿い路肩に駐車する場合は無料ですが、駐車中のトラブルについては自己責任ですね。
ワサビ入用の場合に、どこに連絡すればいいのか、この件については調べて来ませんでした。
すみません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する