また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1659903
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

前黒山〜大沼(青空の下で見る冬の景色)

2018年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:32
距離
10.3km
登り
714m
下り
713m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:54
合計
4:33
6:37
6:37
89
8:06
8:28
54
9:22
9:22
5
9:27
9:31
24
9:55
10:23
7
大沼
10:30
10:30
19
10:49
大沼園地駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大沼園地駐車場
コース状況/
危険箇所等
<前黒山>
・雪の状態(11/24時点)
 中腹付近から山頂まで薄っすら程度
 (下り時、日の当たる箇所はほぼ融けていた)

・山頂までテープなどの目印は所々にあり
・シロヤシオ帯などは雪で踏み跡がやや不明瞭になる区間もあり
・登山口〜小広場までの登山道では霜柱が続く
 融けてくると滑りやすい足元になるかと
・小広場〜落葉樹帯までの間は急坂
 雪など足元の状況によってはより慎重に(特に下り)

<ヨシ沼、大沼>
・大沼、ヨシ沼周辺は遊歩道が整備され、大きな危険箇所はないかと
・大沼湖畔沿いの木道は板が外れた個所あり
 前後も破損の恐れもありそうですので通過は慎重に

※ルートには部分的にズレがあるかと
慣れない体・・・寒さ感じる朝
2018年11月24日 06:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 6:19
慣れない体・・・寒さ感じる朝
道路をひと歩きして林道へ
2018年11月24日 06:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 6:32
道路をひと歩きして林道へ
前日の雪が僅かに残り
2018年11月24日 06:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 6:33
前日の雪が僅かに残り
朝日を受ける山頂を視界に
2018年11月24日 06:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 6:49
朝日を受ける山頂を視界に
音を立てて霜柱を踏み締める
2018年11月24日 06:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 6:52
音を立てて霜柱を踏み締める
上空は雲一つない青空
2018年11月24日 06:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 6:57
上空は雲一つない青空
コース内最大の傾斜を登る
2018年11月24日 06:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 6:59
コース内最大の傾斜を登る
振り返れば得られる展望
2018年11月24日 07:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/24 7:02
振り返れば得られる展望
大佐飛山〜大長山〜西村山・・・
2018年11月24日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 7:03
大佐飛山〜大長山〜西村山・・・
その左には白さが目を引く
日留賀岳、鹿又岳
2018年11月24日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
11/24 7:03
その左には白さが目を引く
日留賀岳、鹿又岳
更に場所を移して安戸山
2018年11月24日 07:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 7:04
更に場所を移して安戸山
日の差しこむ落葉林を進めば
2018年11月24日 07:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 7:08
日の差しこむ落葉林を進めば
雪の微細な煌めきを見る
2018年11月24日 07:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/24 7:11
雪の微細な煌めきを見る
登り詰めれば雰囲気が一変
2018年11月24日 07:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 7:27
登り詰めれば雰囲気が一変
枝先に霧氷の花が
2018年11月24日 07:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/24 7:29
枝先に霧氷の花が
辺り一面に咲かせる
2018年11月24日 07:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 7:30
辺り一面に咲かせる
樹間から覗く会津方面は際立つ白さ
2018年11月24日 07:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 7:32
樹間から覗く会津方面は際立つ白さ
寒々しい空間から抜け出し
2018年11月24日 07:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 7:39
寒々しい空間から抜け出し
明るい雰囲気へ
2018年11月24日 07:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 7:44
明るい雰囲気へ
白い木々を横目に
2018年11月24日 07:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 7:45
白い木々を横目に
時には上を
2018年11月24日 07:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/24 7:50
時には上を
山影を背に映える白さ
2018年11月24日 07:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 7:53
山影を背に映える白さ
青空との景色には言葉は不要で・・・
2018年11月24日 07:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
11/24 7:55
青空との景色には言葉は不要で・・・
2018年11月24日 07:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
11/24 7:59
2018年11月24日 08:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/24 8:07
周囲にも霧氷の木々
2018年11月24日 08:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 8:08
周囲にも霧氷の木々
南東側のピークも白く
2018年11月24日 08:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 8:08
南東側のピークも白く
彼方に光る太平洋
2018年11月24日 08:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/24 8:09
彼方に光る太平洋
山頂から笹を分けて展望箇所へ
高原山を望む
2018年11月24日 08:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 8:12
山頂から笹を分けて展望箇所へ
高原山を望む
釈迦ヶ岳
霧氷が満開の様子
2018年11月24日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
11/24 8:13
釈迦ヶ岳
霧氷が満開の様子
その右には鶏頂山
2018年11月24日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 8:13
その右には鶏頂山
明神岳の背後には半月山や前日光の山々など
2018年11月24日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
11/24 8:13
明神岳の背後には半月山や前日光の山々など
2018年11月24日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
11/24 8:14
更に移動して日光連山
2018年11月24日 08:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 8:16
更に移動して日光連山
男体山や女峰山
この方角からだと雪景色は今一つ?
2018年11月24日 08:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/24 8:17
男体山や女峰山
この方角からだと雪景色は今一つ?
奥白根山は流石の白さ
2018年11月24日 08:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/24 8:17
奥白根山は流石の白さ
2018年11月24日 08:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 8:25
細い枝にもしっかりと
2018年11月24日 08:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/24 8:36
細い枝にもしっかりと
冬の造形やはり繊細でした
2018年11月24日 08:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
11/24 8:47
冬の造形やはり繊細でした
キノコも少しばかり雪化粧?
2018年11月24日 08:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 8:56
キノコも少しばかり雪化粧?
足元に気を使いながら下る
2018年11月24日 08:59撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 8:59
足元に気を使いながら下る
ヨシ沼を経由
周回木道の半分は工事中
2018年11月24日 09:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 9:29
ヨシ沼を経由
周回木道の半分は工事中
冬枯れの新湯富士を望む
2018年11月24日 09:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 9:30
冬枯れの新湯富士を望む
秋の名残の上に冬の落とし物
2018年11月24日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/24 9:41
秋の名残の上に冬の落とし物
木立の影を横切りながら
2018年11月24日 09:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 9:45
木立の影を横切りながら
前黒山を見て
2018年11月24日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 9:46
前黒山を見て
黄金色が広がるのヨシ原
2018年11月24日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 9:47
黄金色が広がるのヨシ原
氷結し始めた大沼でも多くの小魚
2018年11月24日 09:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 9:52
氷結し始めた大沼でも多くの小魚
その湖面、光を反射して眩しい
2018年11月24日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 9:53
その湖面、光を反射して眩しい
木道は破損個所もあり注意
2018年11月24日 09:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 9:54
木道は破損個所もあり注意
いつもの景色、大沼と新湯富士
2018年11月24日 09:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/24 9:56
いつもの景色、大沼と新湯富士
湖面には花模様が?
2018年11月24日 09:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11/24 9:57
湖面には花模様が?
日差しが心地良い・・・
2018年11月24日 10:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 10:04
日差しが心地良い・・・
枯葉を残すブナ
2018年11月24日 10:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
11/24 10:34
枯葉を残すブナ
水際には秋を彩った跡
2018年11月24日 10:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
11/24 10:37
水際には秋を彩った跡
水鏡でなく薄氷鏡?
2018年11月24日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
11/24 10:39
水鏡でなく薄氷鏡?
帰路の途中、塩原にて
2018年11月24日 11:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
11/24 11:40
帰路の途中、塩原にて
残り少ない紅葉を楽しむ
2018年11月24日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
11/24 11:42
残り少ない紅葉を楽しむ

感想

前日は山地では雪模様・・・
迎えた翌日、連休中日は穏やかな好天気。
冬景色を求めて高原山へ。

釈迦ヶ岳を考えるも、昨年同時期に歩いた前黒山。
その時はやや冴えない天候だったので
それを挽回するつもりでの再訪に。

結果は・・・十分過ぎる位になりました。
薄っすら雪の残る登山道、霜柱を踏みつつ。
登って踏み入る霧氷の森。
そして日の差す空間から青空の下へ・・・
目する光景はやはり印象に残りますね。

霧氷の景色の後は大沼で落ち葉踏む冬枯れの景色。
陽だまりが優しい初冬のハイクが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

冬だ!冬だ!
wakasatoさん こんにちは

まさに「冬が始まるよ♪」(By 槇原敬之)状態ですね
宇都宮から当日見えた山、白根山や、裏那須は真っ白でした
高原山はそれ程白く見えてなかったんだけど・・・
このレコで見るとそ〜と〜イイ感じの冬山になってますね

私は地元で紅葉ハイクでしたが、空は真っ青で気持ちが良かったです
こんな青空の時に霧氷の世界を見られるのは最高ですね
真冬になる前に次の休みが晴れ予報だったら那須に行きたいナって思ってます
綺麗な霧氷を羨ましく拝見しました
2018/11/25 14:27
Re: 冬だ!冬だ!
こんばんは、BOKUTYANNさん。

今年はなかなかその歌が流れず、秋が長引いていましたね。
ですがようやく始まったようです。
(それでもゲレンデが溶けるほど・・・まではまだまだかな
今シーズン初めての雪のある山で、余りにも良い景色でした。
久し振りに見る霧氷に青空。
思わず頬も緩んでしまいましたね

BOKUTYANNさんも那須を?
やはり候補の一つになりますよね。
そういう自分も本日、欲張りにも足を運んでしまいました
2018/11/25 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら