記録ID: 1661402
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
関東ふれあいの道 群馬7 歴史を尋ねるみち(長学寺、貫前神社) 崇台山を加え
2018年11月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 382m
- 下り
- 353m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:上州一ノ宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
3連休の最終日で天気は晴予想。少し疲れ気味だったので、起伏のないコースを軽く歩こうと思い本コースを選択した。中高尾までは日曜祝日はバスがないので東富岡駅から歩いた。長学寺は室町時代の作である梵鐘、七日市藩主前田家の墓所が見物であった。長学寺から未舗装の道を進むと「崇台山 ぐんま百名山 15分」の案内板があったのでせっかくだからと思い行ってみた。この山のことは知らなかったのだが、山頂からは想像を越える360度のパノラマが望め、すばらしい場所だった。晴れていたが、霞んでいて赤城山は見えなかった。この山も関東ふれあいの道のコースに組み込めばいいのに。その後は正面に妙義山、右手に榛名山をみながらの田園歩き、コースの終盤は上州一ノ宮貫前神社だ。この神社は参道の階段を下って本殿があるという珍しい作りだった。一ノ宮だけに豪華絢爛な神社で、七五三の家族連れで賑わっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する