記録ID: 1663586
全員に公開
トレイルラン
近畿
人生初フルから中2日。LSD兼ねて交野山ラン
2018年11月26日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 537m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:57
距離 25.9km
登り 547m
下り 551m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス | 自宅近くのミニストップからラン |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体として緩やかな登り。ときどき下りもあり。 交野山直下は急な階段です。 |
その他周辺情報 | 寄ってませんが、登山口付近にスーパー銭湯「スパバレイ枚方南」があります。 http://www.hirakata-u.com/ |
写真
装備
個人装備 |
携帯電話(1)
携行ドリンク(1)
|
---|
感想
3日前の11/23(祝)、人生初めてのフルマラソンに挑戦しました。
結果は、いわゆるサブ4はクリアしたものの、35km過ぎから7min/kmの大失速・・
俗にいう30kmの壁ってやつに見事やられました・・
走る前は、「まぁ、サブ3.5くらいは行けるんじゃないの?」って思ってましたが甘かった・・
ホント、35km過ぎからは足が棒のようになり、全く動けない状態。
ゴール間際での声援にトボトボしか進めず、とても寂しい思いをしました。。
それではイカンとトレーニング方法を調べていると、LSDがやっぱり重要みたい。
要は、長い距離、長い時間をゆっくり走り続けること。
ただ、ロードをひたすらってのも退屈なので、地元の交野山に寄りながら実践してきました。
山ラン自体は、とても整備されていてホント走りやすいコース。
平日にも関わらず、何人かのハイカーの方々や、ランナーの方々に遭遇しました。
やっぱりゆっくり走ってると、体のあちこちが痛んでくるものですね。
この痛みがきっと筋力アップ、持久力アップに繋がると信じて、またトレーニングに励みたいと思いました。
2月の京都マラソン走る予定ですが、福知山の反省を活かして頑張ります。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mahitoさん、こんにちは。
初マラソンだったんですね
最後足が棒でもあっさりサブ4とはさすがですね
家の近くが交野山があって、練習環境はバッチリでいいですね〜
京都マラソン、私も出走予定です!先日神戸マラソンも走りましたが練習不足で散々な結果でした。サブ4狙いたいけど無理かな・・・笑
こんにちは!コメントありがとうございます!
dolceさんもランされてるんですね〜。さすが!
僕は、ハーフはノリで何回か走ったことあるのですが、フルはいつかの夢に置いておいたんです。。
最近は月に100kmくらいは走っていたので、試しにチャレンジして見事に撃沈でした・・
なんと言っても、最後まで走り続けられなかったのが今でも悔しいです。。
dolceさんも京都出走されるとのこと、大変心強いです。
同じ目標に向けてお互い頑張りましょう〜。
初フルマラソン!4時間きってるし〜( ゚Д゚)さすが‼と思ってしまうのですが💦
昔は10キロぐらいは走っていたのですが、今では年に1度の大垣マラソン、ファミリーの部に出場する程度。
こちらは当日参加o.kなので毎年走ってます。
kouの初が5歳で大垣マラソン、当時3キロの部に出場しました。
kouとパパは山よりしんどいのが短いからマラソンの方が楽しいらしく...(3キロ以上走ったことがないから(-_-;)
つーちゃんはマラソンはまだかな?
京都マラソンも頑張って下さいね(^^)/
こんにちは!コメントありがとうございます!
京都マラソンにピークを持っていきたいので、今回撃沈して良かったかもしれません。
マラソン大会に出てみると、前後で開催している親子2kmとか3kmとかのレースを見ることがあるのですが、
子供たちの頑張りがとても微笑ましく、いつか、つーと走ってみたい衝動にかられます。
ただ、まだ真っすぐ走るのもままならないので、真っすぐ走れるようになったら来年くらいにはどこかチャレンジしてみようかな?と思っていますよ。。
いろんなことに挑戦されてますね。自分もフルは一度しかでたことないですが、事前に30キロ走を3度やりました。そのほかには20〜25キロ走を二三度。LSDはいまいち信頼してないんですが、退屈で2時間が限界です^^;
僕は距離踏んだのがよかったのか、30キロの壁は感じずイーブンペースでゴールできました。フルは途中で補給しないとなかなか最後までもたないですよね。
こんにちは!コメントありがとうございます!
やっぱフルは違いますね〜。ナメてた反省とともに、また走りたくなりました。。
sappanさんの取り組んだ通りの対策が必要だったと思います。
僕はハーフ以上の距離を走ったことがなく、30km過ぎで明らかにペースダウンが始まりました。
イーブンペースすごいですね!僕もひとまずはそのレベルを目指したいです。
この日曜も地元のハーフマラソン大会だったのですが、
残り3kmで足が棒になりました・・・
2月の京都では完全燃焼できるよう、今から頑張ります!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する