記録ID: 166432
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山-鞍掛縦走〜天狗鳥屋のおまけ付
2012年02月04日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 923m
- 下り
- 953m
コースタイム
8:00 赤川ダム出発
8:50 富士見峠
9:20 559P
11:50 鞍掛山頂
12:00 大岩
13:00 鞍掛神社
13:10 鞍掛登山口
14:15 天狗鳥屋
14:50 赤川ダム
8:50 富士見峠
9:20 559P
11:50 鞍掛山頂
12:00 大岩
13:00 鞍掛神社
13:10 鞍掛登山口
14:15 天狗鳥屋
14:50 赤川ダム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時にならないと開きません。 道路沿いにも駐車場有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は踏み跡もしっかりとしており、道標が要所に有ります。 気をつけていれば迷いませんが、鞍掛に向かう途中の道標は小さいので見落とさないように。 北斜面の日陰部にはわずかな積雪が。 場所によっては凍っているので、要注意です。 鞍掛の手前では急斜面となり、岩場もあるので気を付けましょう。 |
写真
感想
近所から見える特徴的な形の鞍掛山。
ついつい後回しになってしまい、やっと登れました。
そのままではつまらないので、古賀志からの縦走。
甘く見ていた・・・訳ではなかったのですが結構しんどかった。
鞍掛山頂手前でこれでもかっ!てくらい何度も急な斜面が立ちはだかる(ちょっと大袈裟です)。
所々にある積雪に足をとられ思うように進めず、思ったより時間が掛かってしまいました。
鞍掛山頂は眺望がイマイチなのでお隣の大岩へ直行。
2メートル位の絶壁(に見える)壁を登ると、絶景!
古賀志からのルートをほぼ一望でき、ここで昼食。
他にも2〜3組同じように昼食をとっていました。
ここから一気に下山。
鞍掛山登山口から舗装路になるのでこのまま赤川ダムへ、と思ったのですが、せっかくなので天狗鳥屋に登ることに。
地図とにらめっこしながら迷い迷いやっとたどり着いたのですが・・・
まあ、期待はしていなかったのですが、眺望はイマイチ。
ところが、その先に突然ベンチが現れそこに落書きが。
「←岩テラス50メートル」
これは行くしかない。
ちょっと険しい道を抜けるとそこは突き出た岩場。
下を除くとめまいがします。
しかし、古賀志山が良く見えます。
いつも見るのと反対側なので、新鮮。
こう見ると低山とはいえ大きい!
寄り道した甲斐が有りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1455人
昨日は、天気が良くてあまり寒くは無く登山日より
でした
思いませんでした。 この縦走路はたまに岩場などがあり面白そうなコースですね
聞いたことがありますが、道はある程度できているんでしょうか?
はじめまして
tabataと申します。
今の時期あの辺は登山者が多いので、トレースがある分迷うことはないですけど滑りますよね
私もよく古賀志山にトレーニングで行くのですが、
あそこは低山っぽくない低山ですよね
いろいろなルートがあって楽しい山だと思います
Akagera02です。
古賀志山、鞍掛山はよく行くのですが、天狗鳥屋でまだ絶景を見ていません。頂上で眺望がよくないなとは数回思ったことはあるのですが。見晴らしがいいのはどのへんですか?今度はいってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する