また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1664456
全員に公開
ハイキング
甲信越

笹子雁ケ腹摺山

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
749m
下り
837m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:31
合計
6:32
9:15
94
10:49
10:50
40
11:30
12:53
56
13:49
13:51
111
15:42
15:42
0
15:42
15:47
0
15:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
大月駅から登山口までは朝1本しかない8:30発の富士急山梨バスの新田行に36分間乗って新中橋で下車する。同バスは途中の笹子駅前からも乗れる。
甲斐大和駅に下る途中の日影の集落から甲斐大和駅まで英和交通のバスに乗れる。日影上バス停発の天目行きは13:15発、15:54発、16:58発の3本。
コース状況/
危険箇所等
危険なところは特にないが、山頂から笹子峠までの尾根ルートは甲州側から何本もの急なルンゼが稜線近くまで突き上げているので注意が必要。笹子峠から清水橋までは落葉や植林帯に置かれた材木でルートがわかりづらいところがある。
大月駅前。駅舎の右後方に岩殿山が見えた。
2018年11月25日 08:16撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
11/25 8:16
大月駅前。駅舎の右後方に岩殿山が見えた。
新田行のバス停
2018年11月25日 08:16撮影 by  F-01J, FUJITSU
11/25 8:16
新田行のバス停
バスの車中から滝子山の山頂が良く見えた。
2018年11月25日 08:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
3
11/25 8:47
バスの車中から滝子山の山頂が良く見えた。
登山口は大月駅からバスで36分かかる新中橋バス停。左手の植林帯から登っていく。
2018年11月25日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:10
登山口は大月駅からバスで36分かかる新中橋バス停。左手の植林帯から登っていく。
2018年11月25日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 9:11
歩き初めてすぐに左右に分かれる分岐がある。右後方に上がるルートを取ったが、左に行ってもあとで尾根上で合流する山道につながっていると思われる。
2018年11月25日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:20
歩き初めてすぐに左右に分かれる分岐がある。右後方に上がるルートを取ったが、左に行ってもあとで尾根上で合流する山道につながっていると思われる。
最初の分岐を右後方にとって数十歩くと登山道に合流する。これが旧登山道か?
2018年11月25日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:22
最初の分岐を右後方にとって数十歩くと登山道に合流する。これが旧登山道か?
植林帯の急坂を登る。
2018年11月25日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:34
植林帯の急坂を登る。
植林帯の急坂を登り切ると送電線鉄塔の立つ尾根に出る。
2018年11月25日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:41
植林帯の急坂を登り切ると送電線鉄塔の立つ尾根に出る。
尾根上の植林帯の急坂を登る。
2018年11月25日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:45
尾根上の植林帯の急坂を登る。
植林帯を抜けると右に左に広葉樹の森が現れる。
2018年11月25日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:13
植林帯を抜けると右に左に広葉樹の森が現れる。
1188mのピーク?
2018年11月25日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 10:49
1188mのピーク?
1188mのピーク?
2018年11月25日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:50
1188mのピーク?
尾根道は山頂が近づくにつれて傾斜が増していく。
2018年11月25日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:15
尾根道は山頂が近づくにつれて傾斜が増していく。
電波塔?が現れたら山頂は近い。
2018年11月25日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 11:27
電波塔?が現れたら山頂は近い。
山頂直下から見た富士山
2018年11月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 11:29
山頂直下から見た富士山
山頂部。
2018年11月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:31
山頂部。
山頂は狭い。
2018年11月25日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 12:13
山頂は狭い。
2018年11月25日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 11:31
山頂から見た雪を被った南アルプスの白根三山。右の三角錐は甲斐駒ヶ岳。
2018年11月25日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 11:36
山頂から見た雪を被った南アルプスの白根三山。右の三角錐は甲斐駒ヶ岳。
白根三山をズーム。
2018年11月25日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 11:36
白根三山をズーム。
減量中かつ糖質制限中のため、あまり美味しくないカップ麺もやむなし。
2018年11月25日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 12:18
減量中かつ糖質制限中のため、あまり美味しくないカップ麺もやむなし。
お坊山かな?
2018年11月25日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 12:40
お坊山かな?
山頂直下から富士山と御坂山塊の黒岳?
2018年11月25日 12:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 12:42
山頂直下から富士山と御坂山塊の黒岳?
山頂からお坊山へ続く登山道
2018年11月25日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:37
山頂からお坊山へ続く登山道
山頂から笹子峠へ続く登山道
2018年11月25日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:53
山頂から笹子峠へ続く登山道
山頂直下は急坂
2018年11月25日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 12:55
山頂直下は急坂
山頂から笹子峠へ至る稜線のルートは尾根道と巻き道二つに分かれる。
2018年11月25日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:09
山頂から笹子峠へ至る稜線のルートは尾根道と巻き道二つに分かれる。
2018年11月25日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:19
2018年11月25日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:20
笹子峠へ続く稜線上から見た大菩薩連嶺。
2018年11月25日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:24
笹子峠へ続く稜線上から見た大菩薩連嶺。
甲州側から何本もの急峻なルンゼが稜線直下まで突き上げている。
2018年11月25日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:29
甲州側から何本もの急峻なルンゼが稜線直下まで突き上げている。
2018年11月25日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:38
山頂から笹子峠へ至る稜線上の二つのルートである尾根道と巻き道はここで合流する。
2018年11月25日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:41
山頂から笹子峠へ至る稜線上の二つのルートである尾根道と巻き道はここで合流する。
2018年11月25日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:49
笹子峠手前から甲州側へ下る分岐。
2018年11月25日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:51
笹子峠手前から甲州側へ下る分岐。
笹子峠手前で稜線を離れて甲州側へ下る。落ち葉がフカフカで気持ちいい。
2018年11月25日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:57
笹子峠手前で稜線を離れて甲州側へ下る。落ち葉がフカフカで気持ちいい。
笹子峠天神社
2018年11月25日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:59
笹子峠天神社
登山道は県道日影笹子線を横断する。
2018年11月25日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:05
登山道は県道日影笹子線を横断する。
笹子峠の直下を通る県道日影笹子線と笹子隧道。麓の日影の集落までに見た車は地元の方と思しき軽自動車が2台のみ。
2018年11月25日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:06
笹子峠の直下を通る県道日影笹子線と笹子隧道。麓の日影の集落までに見た車は地元の方と思しき軽自動車が2台のみ。
広葉樹の森が終わると植林帯に入る。
2018年11月25日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:15
広葉樹の森が終わると植林帯に入る。
こんな渡渉もある。
2018年11月25日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:21
こんな渡渉もある。
木橋を渡るところも。木橋はかなり傷んでおり注意が必要。
2018年11月25日 14:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 14:24
木橋を渡るところも。木橋はかなり傷んでおり注意が必要。
2018年11月25日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:28
下山口は近い。
2018年11月25日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:33
下山口は近い。
甲州側の登山口は清水橋の袂にある。ここから甲斐大和駅まで長〜い車道歩きが待っていた。
2018年11月25日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 14:37
甲州側の登山口は清水橋の袂にある。ここから甲斐大和駅まで長〜い車道歩きが待っていた。
県道から見た紅葉
2018年11月25日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 14:48
県道から見た紅葉
ここから天目行のバスに乗れば甲斐大和駅に出られる。
2018年11月25日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:15
ここから天目行のバスに乗れば甲斐大和駅に出られる。
甲斐大和駅の手前にある諏訪神社
2018年11月25日 15:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 15:42
甲斐大和駅の手前にある諏訪神社

感想

2018年11日25日の日曜日、天気の良かった3連休の最終日にやっと山へ行けることになり、昔からずっと気になっていた東京都と山梨県の県境、笹子トンネルのほぼ真上にある笹子雁ケ腹摺山(1357m)をひとりで歩いてきました。

雲ひとつなく風もないとても良いお天気で、山頂や稜線からは、すっかり葉を落とした広葉樹の木の間越しに、真っ白な富士山が見えました。惜しむらくは樹木に邪魔されずにすっきりと見える場所がなかったことかな。

それでも山好きの僕にとっては、雪を被った南アルプスや大菩薩連嶺も見えたので十分に満足。
笹子峠の手前から甲斐大和駅までは急坂はなく緩い下りだったけど、最初の気持ちのいい広葉樹の森はあっという間に終わり、あとは沢沿いの植林帯の荒れ気味の暗い道を行くだけ。清水橋で車道に出たけど、エアピンカーブが多いし、とにかく長かった。でも路肩の落葉を踏みながらの車道歩きはなんだか楽しくて遠足気分になってしまった。

地味な山旅だったけど、登山者がとても少なくて、静かな山歩きを楽しめた一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら