記録ID: 1666435
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵・破風山☆まだまだ紅葉楽しめました!
2018年12月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 503m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:25
距離 10.0km
登り 503m
下り 509m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車状況ですが、到着した6時ごろで0台。出発した8時ごろで5台。下山した11時ごろで15台+バス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《登り↑ 桜ヶ谷コース》 《下り↓ 高橋沢コース》 全体的に危険箇所はありません。看板も多数設置されてて踏み跡明瞭。ただ、一般道は明確な歩道はなく大型ダンプの通行量が多いので少し怖いです。 ▼駐車場〜椋神社 一部通行止め区間があり。駐車場から大淵交差点まで迂回が必要。歩道が明確でない一般道を進む。大型ダンプ通行が多い。幅員が狭くなっている場所は要注意。ダンプがスピード落とさずに歩行者の真横をビュンビュン通過していく。 ▼椋神社〜観光トイレ 一般道が続く。斜度は小さいので息はあまり上がらない。観光トイレ手前から本格的な登山道がスタート。手動式の入山者カウンターあり。観光トイレも利用できました。観光トイレからの眺めが良い。 ▼観光トイレ〜破風山 陽当たりの良い登山道を進む。斜度は小さいので息はあまり上がらない。広葉樹が多いので紅葉を楽しみながら歩ける。標高をあげると落葉した広葉樹が増える。 ▼破風山〜野巻 来た道を戻る。高橋沢コースを示す看板あり。ゆず園の中を通る。常緑樹林帯になると登山道の斜度は大きくなり、陽当たりのが良くないので薄暗い。登りで使った方が良いかも? |
その他周辺情報 | ▼最終コンビニ セブン‐イレブン 秩父皆野店 〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野1610 0494-62-2332 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough [オレンジ]
|
---|
感想
ヤマレコへアップされた美しい紅葉の写真に惹かれて、北武蔵エリアの埼玉県皆野町にある標高626.5mの破風山(はっぷさん)に登ってきました。紅葉を楽しみたいので明るくなってからスタート。車道から見上げる見事に紅葉した山々にテンションアップ!桜ヶ谷コースで山頂を目指します。とても陽当たりと眺望の良いコースでした。途中、見事に紅葉したモミジに目を奪われて、写真撮りまくり!結果、かなりゆっくりペースになっちゃいましたネ(笑)破風山山頂はとても見晴らしが良く、両神山や武甲山が見通せて、また眼下には長瀞の街並みが見渡せました!紅葉と眺望に大満足な山行でした(*≧∀≦*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する