ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1667237
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

前鬼から天狗山へ

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
11.8km
登り
1,239m
下り
1,236m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
0:54
合計
7:16
9:38
9:42
43
10:25
10:32
24
階段
10:56
11:02
51
11:53
12:00
10
12:10
12:15
44
蘇獏岳
12:59
13:09
56
14:05
14:07
41
14:48
14:51
53
15:44
15:54
32
16:26
16:26
0
16:26
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号線の前鬼口から林道を30分ほど行った車止めに駐車。
コース状況/
危険箇所等
車止め近くに登山ポストがあります。
その他周辺情報 入りませんでしたが、下北山村には「きなりの湯」という温泉があります。
前鬼林道で見た紅葉
2018年12月01日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/1 8:31
前鬼林道で見た紅葉
前鬼不動の滝
2018年12月01日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/1 8:40
前鬼不動の滝
小仲坊
2018年12月01日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 9:42
小仲坊
お出迎えの黄葉
2018年12月01日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 9:48
お出迎えの黄葉
涸れ沢を渡ります。
2018年12月01日 09:54撮影 by  SH-01K, SHARP
1
12/1 9:54
涸れ沢を渡ります。
複雑にからみあった木
2018年12月01日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 10:04
複雑にからみあった木
根本
2018年12月01日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 10:04
根本
台風の影響で石が多かったです。
2018年12月01日 10:11撮影 by  SH-01K, SHARP
12/1 10:11
台風の影響で石が多かったです。
ふかふかの落ち葉
2018年12月01日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/1 10:15
ふかふかの落ち葉
落ち葉を踏んで歩く。
2018年12月01日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 10:15
落ち葉を踏んで歩く。
2018年12月01日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 10:28
階段初め
2018年12月01日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 10:31
階段初め
「役行者腰掛け石諸人腰掛ける事をゆるさず」以前はこんな神は無く、何度も腰掛けました。
2018年12月01日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 11:02
「役行者腰掛け石諸人腰掛ける事をゆるさず」以前はこんな神は無く、何度も腰掛けました。
二つ石
2018年12月01日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/1 11:02
二つ石
台風で崩れたのかな。
2018年12月01日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12/1 11:13
台風で崩れたのかな。
太古の辻
2018年12月01日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 11:58
太古の辻
ここから南に行きます。
2018年12月01日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 11:59
ここから南に行きます。
ひこにゃんも嬉しそうです。
2018年12月01日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/1 12:02
ひこにゃんも嬉しそうです。
気持ちのいい草原
2018年12月01日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 12:06
気持ちのいい草原
蘇獏岳
2018年12月01日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 12:15
蘇獏岳
蘇獏岳から見た釈迦ヶ岳山頂。小さくお釈迦様が見えます。手を合わせて般若心経を唱えました。
2018年12月01日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 12:19
蘇獏岳から見た釈迦ヶ岳山頂。小さくお釈迦様が見えます。手を合わせて般若心経を唱えました。
トリミングするとお釈迦様がわかります。
2018年12月01日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/1 12:19
トリミングするとお釈迦様がわかります。
このあたりは大きな岩がいくつもあります。
2018年12月01日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 12:20
このあたりは大きな岩がいくつもあります。
天狗山に続く道
2018年12月01日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/1 12:33
天狗山に続く道
気持ちがいい草原
2018年12月01日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/1 12:33
気持ちがいい草原
広がり
2018年12月01日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/1 12:53
広がり
天狗山
2018年12月01日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 13:04
天狗山
天狗山からの釈迦ヶ岳
2018年12月01日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 13:05
天狗山からの釈迦ヶ岳
バンザア〜〜〜イ!!!
2018年12月01日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
12/1 13:11
バンザア〜〜〜イ!!!
戻ります。
2018年12月01日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
12/1 13:14
戻ります。
気持ちのいい道
2018年12月01日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/1 13:16
気持ちのいい道
釈迦ヶ岳へ続く道
2018年12月01日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 13:21
釈迦ヶ岳へ続く道
2018年12月01日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
12/1 13:26
大日ヶ岳
2018年12月01日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/1 14:07
大日ヶ岳
台風の影響で石が多く下りにくかったです。
2018年12月01日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/1 15:42
台風の影響で石が多く下りにくかったです。
無事登頂下山でき、小仲坊でお礼の般若心経を唱えました。
2018年12月01日 15:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/1 15:52
無事登頂下山でき、小仲坊でお礼の般若心経を唱えました。
行きは4台の車がありましたが、最後になりました。みんなは釈迦ヶ岳に登ったんでしょうね。
2018年12月01日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
12/1 16:31
行きは4台の車がありましたが、最後になりました。みんなは釈迦ヶ岳に登ったんでしょうね。

感想

脊椎管狭窄症になってしばらく山から遠ざかっていましたが、大分よくなり先月東大台を周回できました。
今回はもっとちゃんと登ってみようと思い、かなり迷いましたが、大峰の天狗山に行きました。
この山は南奥駈とも言われる太古の辻より南にある山です。
前鬼から太古の辻までがけっこうな急登です。
多くの人はここから北の釈迦ヶ岳に登りますが、それさえも十津川側の太尾登山口から登る人よりぐっと少ないです。

私は前鬼から釈迦ヶ岳に登るのが好きで毎年登っていますが、今回ほどきつく感じたことはありませんでした。
登りながら何度も「あ〜〜〜、疲れた」とつぶやいていました。
久しぶりのちゃんとした登山、体力は落ちたのに体重は増えていました。
体が重く感じました。
無理なら太古の辻までにしようと思いました。

太古の辻に着くと風が強かったです。
ここから少し先の蘇獏岳まで行けば釈迦ヶ岳の山頂が見えます。
針の先くらいですが、肉眼でお釈迦様を拝むことができます。
それでとりあえず蘇獏岳までは行こうと思いました。
太古の辻から10分ほどです。

蘇獏岳でお釈迦様に手を合わせて般若心経を唱えました。
そしてやっぱり天狗山まで行こうと思いました。

ここから天狗山までは気持ちのいい草原の中の道です。
天狗山からは釈迦ヶ岳へ続く稜線がよく見えます。
やっぱりここまで来て良かったと思いました。
きつかったけど、前鬼から天狗山に登れて嬉しかったです。
足は少し足裏が痺れましたが痛くはなりませんでした。
だいぶよくなってきたのでしょうか。
これからも登山が続けられそうです。

小仲坊に着くと五鬼助さんと犬のジン君がいました。
しばらくお話して帰りました。
次は釈迦ヶ岳に登りに来たいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

マイペースで…
前回より歩けた感味わえて何よりです。
よく歩かれるルートだけに現状、客観的に把握出来たのではないでしょうか?
レコの写真スライドさせながら、ツボさん山楽しんでるなぁ〜と感じられます。
ばんざーいの写真拝見するからにそんな体重増えたようには思えません。
私の体重からしたら誤差の範囲ですよ。

( ´,_ゝ`)プッ
2018/12/3 17:49
Re: マイペースで…
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

毎年歩いている道でも、毎回違う発見がありますね。
ここはtomhigさんにとっての甲斐駒みたいなものかな。
自分の体調とかも検討がつきますね。

でも、今回は本当に楽しいというよりはしんどいという気持が強かったです。
でも、同時に歩けているということが嬉しかったです。
しんどいけど楽しいといったところでしょうか。

体重もちょっと増えたけど、筋肉が脂肪に変わったと言ったほうが当たっているかも知れませんね。
自分でも見たくないようなお腹になってきて、これはマズイと思ったのも、きつい山を選んだ理由です。(笑)
2018/12/3 21:51
mayutsuboさん こんにちは!
本格的な登山ですね。
腰の症状もだいぶ良くなってこられたようで何よりです。
前鬼−天狗山に行かれたら、もうどこでも大丈夫ですね。
しばらく山を離れておられたので、たいへんだったと思います。
mayutsuboさんの前向きな心掛けが症状も軽くしてくれるのでしょう。
僕もできるだけ頑張ります。
おつかれさまでした
2018/12/5 11:48
Re: mayutsuboさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

前鬼から太古の辻がこんなにきつく感じられたのは初めてです。
体力が落ちたことを実感しました。

友人に勧められた本「9割の腰痛は自分で治せる」坂戸孝志著
に出ている腰痛緩衝法を3回くらいやりました。
他にも脊椎管狭窄症にいいという体操のようなものもやりました。
でも、そんなに毎日ではありません。
この「9割の・・・」は文庫本で533円+税です。
もし読んだことがなかったらおススメします。
簡単な方法なんですよ。
2018/12/5 12:56
おお!
復活されてるではありませんか(笑)
大峯の山の神さまはよく見ておられるので、しんどい時にはちゃんと助けてくださるのだと思います。
天狗岳の方面へ歩いて、振り返って見る孔雀岳、釈迦岳、大日岳は神々しいです。
五百羅漢の岩々も一望。
よかったですね!
レコ読んで、元気に大峯の稜線を歩いておられる、mayutsuboさんが目に浮かぶようで、私も嬉しいです。
無理はせず、でも、がんばってくださいね!

私も腰をいためて動けなくなった時に体重が10キロ増えて、「うわああああ!こりゃいかん」と、一時期お米食べずに豆腐を主食にしてました(笑)
毎日体重計に乗ってました(笑)
体重が増えると、膝や、足首や、また他の関節に負担がかかるので気を付けて。
2018/12/6 20:20
Re: おお!
ameyanさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

この1ヶ月で急に良くなってきました。
整形外科でだしてもらった薬のせいもあるかもしれませんが、いろいろな本を読んで体操のようなものを試したおかげかと思います。
特に「9割の腰痛は自分で治せる」という本は友人が勧めてくれました。
友人もそれで良くなったそうです。
まだ足裏にしびれはあるので、油断できませんが。

体重は普段でも毎日入浴前に計っています。
毎年新米ができて農閑期になると体重が増えます。
膝を痛めたこともあるので、体重増加には気を遣いますが、年末年始はどうしてもねえ〜〜〜
でも、健康のありがたさを実感したので、これからはもっと気を付けます。

私にとって大峰の釈迦ヶ岳は特別な山です。
辛いことがあると登ってお釈迦様に向き合いたくなります。
今回針の先ほどの大きさですがお釈迦様を拝めてほっとしました。
2018/12/7 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
前鬼より地蔵岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら