記録ID: 1667879
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北海道
三角山 晴れ 6℃
2018年12月02日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 351m
- 下り
- 351m
コースタイム
天候 | 晴れ 6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス | 草笛公園 より山の手登山口→こぶし平→宮の森コース分岐→ふたり静→三角山山頂 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮の森コース手前の急坂は路面凍結、車のスリップ注意 軽アイゼン装着(山頂付近十の坂登山道岩露出アイゼンの爪曲損) 日曜日(晴れ)沢山の登山者とスライドしました。 スノーシュー持参したが、積雪深くないので装着できませんだした。 |
その他周辺情報 | 山の手登山口と宮の森登山口には無料のストックが沢山準備されております。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
毛帽子
軽アイゼン
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
毛帽子
軽アイゼン
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
備考 | 気温が上昇したので、登山道平坦地では雪重く軽アイゼンに団子状に付着 |
感想
コースの状況がわからないので、軽アイゼンとリュックにスノーシューを入れて山の手登山コースより入山、一の坂を登った時点で軽アイゼン装着、こぶし平から宮の森コース分岐までは平坦なので、重い雪がアイゼンに団子状に付着、登坂では靴底が微妙に湾曲するおかげで雪が付着しない、ふたり静かから平坦になり又雪が付着しました、九の坂付近から登山者のスライドが多くなり、十の坂では登山道の岩が露出しているので、アイゼンでは歩き難い。
もう少し雪が降れば、スノーシューを試すことができるのにな〜残念!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する