記録ID: 166807
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
井戸谷コースをピストン「雪の入道ヶ岳」
2012年02月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:20
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 734m
- 下り
- 720m
コースタイム
08:45椿キャンプ場駐車場〜井戸谷コース
09:40井戸谷避難小屋(休憩5分)-09:45
10:25ポイント6
11:00北の頭
11:15入道ヶ岳山頂
11:25椿大神社奥宮
11:35北の頭(昼食)-12:40
13:20井戸谷避難小屋
14:05椿キャンプ場駐車場
09:40井戸谷避難小屋(休憩5分)-09:45
10:25ポイント6
11:00北の頭
11:15入道ヶ岳山頂
11:25椿大神社奥宮
11:35北の頭(昼食)-12:40
13:20井戸谷避難小屋
14:05椿キャンプ場駐車場
天候 | 曇り時々晴れ、風はほとんどありませんでした。(山頂の気温4〜5度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は樹林帯から渓谷に入る手前には雪が結構有り、道幅も狭いので注意が必要です。 登りは井戸谷避難小屋を過ぎたあたり(ポイント5)から、アイゼンを付けた方がいいです。 このコースを登る方が多いので、ルートはよく踏まれており、わかりやすいです。 下りは、井戸谷避難小屋くらいから、泥道になるので滑らない様、要注意です。 |
写真
感想
家庭の事情で12/中旬から登山に行けなかったけど、ようやく今月から登山が出来る様になり、2〜3日前に降った雪山にと、今年初登山は「入道ヶ岳」に行くことに。
井戸谷ルートで登山開始、樹林帯はあまり雪は無かったものの、避難小屋を過ぎたあたりからかなりの雪になり、アイゼン装着しました。
今日は風もあまり無く、登山中は汗が出る程で、山頂には沢山の方がおられました。
椿大神社奥宮に寄り、北の頭でのんびり昼食タイム、下山は北尾根で行く予定でしたが、去年は途中から登山道が雪が解けドロドロだったので、登って来る方に聞いたら、やはりこの時間でも途中から長い間泥道だそうで、井戸谷で下山する事にしました。
下山はシリセードをしながら、楽しく降りてきました。
避難小屋辺りでアイゼンを外そうと思いましたが、林道の手前あたりが雪が多く、道幅も狭いので、岩の上を注意しながら林道出口までそのまま来ました。
渓流でアイゼンを洗い、無事駐車場へ着きました。
今日も楽しい、雪山登山でした。今度は馬酔木の満開の時に来ようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する