記録ID: 1668173
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山〜天地山
2018年12月02日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久々に大岳山と天地山。大岳山は緩急変化に富んでて面白い。生憎の空模様だが、山頂にはたくさんの人が休憩していた。人気だなぁ。殆どは御岳山方面から来たようだ。若干風があり、じっとしていると結構寒かった。
昼飯を食べたら一旦引き返し、天地山へ。落ち葉のせいか、以前より踏み跡が若干薄かったが、ピンクテープが沢山あるので尾根を外さなければ大丈夫。でも、念のため地図とコンパスを確認しながら進む。急坂を下り、天地山への急登は結構面白い。
天地山をすぎ、P674の先の分岐で前回はあえて崩壊している方に行ってみて酷い目にあったので、今回は素直にピンクテープに従う。
下山後もえぎの湯で汗を流し、クラフトビールを飲みに行く。今回の1番の目的はコレだったりして〜(*´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する