記録ID: 166909
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山 黒岩まで
2012年02月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
滝尾神社P 7:30 ⇒ 7:35 行者堂
⇒ 8:45 稚児ヶ墓 ⇒ 11:30 黒岩 12:30
⇒ 14:40 滝尾神社P
⇒ 8:45 稚児ヶ墓 ⇒ 11:30 黒岩 12:30
⇒ 14:40 滝尾神社P
天候 | 晴れ⇒曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岩まではトレースもあり、静かな雪山ハイキングが楽しめます。 黒岩から先、女峰山までは本格的な雪山になります。 |
写真
撮影機器:
感想
大人気の雲竜渓谷(雲竜瀑)を横目に、お隣の女峰山(2483)黒岩尾根を歩いてきました
女峰山の黒岩尾根を登るルートは、世界遺産である日光社寺から入山するとても趣のあるルートで、
標高差約1,800m、CT10時間以上で、夏なら問題なく日帰りできますが、積雪時ではまず日帰りは無理でしょう
ただ、女峰山の山頂を目指さなくとも、途中の黒岩P(1913)まででも十分に楽しむことができます。
降雪直後でなければ、黒岩まではトレースが付いていることが多く、問題なく日帰りハイキングができます
それにしても、黒岩から眼下に望む雲竜渓谷と前女峰に続く断崖
の景観は圧巻の一言でした・・・(終)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ronさん、お疲れさまでした!
いい天気の中、楽しそうな雪山ハイクですね
あと、敢えて大人気の雲竜渓谷を避け、上からのぞき込むあたり、乙だと思います
私も、同じ日に丹沢に行っていましたが、曇ってしまい、景観は今一でしたが、雪がまだ結構残っていて、楽しむ事ができました。
それにしても、雪をまとった日光の山々はとてもキレイですね。
私も一度見てみたいものです
cirrusさん、コメントありがとうございます!
今年も雲竜渓谷は大人気のようで、滝尾神社の駐車場で準備をしている数分の間にも、
雲竜渓谷に向かって
この日は天気も良く暖かかったので、何人の人が行っていることやら
先日行った人の話を聞くと、もはや観光地の名所のようだと
それに引き換え、女峰山の黒岩尾根は夏でも冬でもほとんど人がいません。
この日は追い越した単独者1名とすれ違った4人組パーティの計5名だけで、
とても静かな雪山ハイク
女峰山にはかねてから登りたいとは思っていましたが、こういうコースがあるんですね。
いいこと知りました。夏にでも一度登って、冬に雲竜渓谷を上から眺めてみたいです。
いいレコありがとうございます。
行く時期になりましたら、教えてくださいね。
よろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する