ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669333
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山!初一番岩からの中尾根です!!

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
7.2km
登り
508m
下り
505m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:24
合計
4:03
距離 7.2km 登り 508m 下り 511m
7:54
13
スタート地点
10:02
10:14
25
10:39
10
10:49
10:51
10
11:01
11:11
46
11:57
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路沿い駐車場を利用しました。約一年半ぶりの古賀志山でしたが、門外駐車場が道の両側に増えてました。門内の駐車場ももちろん変わらずあります。
コース状況/
危険箇所等
中尾根への岩々・猪落、なかなか危険度はあると思います。十分注意して下さい。
仕事やなんやと11月全く山行けず…ようやく動き出しはここ古賀志山から!いい天気です!!
2018年12月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
5
12/2 7:51
仕事やなんやと11月全く山行けず…ようやく動き出しはここ古賀志山から!いい天気です!!
今日は私の希望でderaさんに中尾根を案内して頂きます!いつの間にか立場が逆転してますな(;^_^A
2018年12月02日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
12/2 7:53
今日は私の希望でderaさんに中尾根を案内して頂きます!いつの間にか立場が逆転してますな(;^_^A
ひとまず北コース口を目指し、途中釣り堀のあるところかな?盛りは過ぎてますがなんとか紅葉、まだありました。
2018年12月02日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 8:03
ひとまず北コース口を目指し、途中釣り堀のあるところかな?盛りは過ぎてますがなんとか紅葉、まだありました。
あれ、ここさぁ…豪雨の後沢の横を歩いて北コースまで行ってたとこだよね?全く景色が変わったぞぃ!
2018年12月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 8:04
あれ、ここさぁ…豪雨の後沢の横を歩いて北コースまで行ってたとこだよね?全く景色が変わったぞぃ!
中尾根の岩々が見えてきました(;・∀・)
2018年12月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 8:05
中尾根の岩々が見えてきました(;・∀・)
一番岩になるのでしょうか?取り付きよりいざ!
2018年12月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
12/2 8:10
一番岩になるのでしょうか?取り付きよりいざ!
その中腹…
2018年12月02日 08:15撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
12/2 8:15
その中腹…
その上部…
2018年12月02日 08:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
12/2 8:17
その上部…
無事登攀!細野ダムが一気に下に💦
2018年12月02日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 8:19
無事登攀!細野ダムが一気に下に💦
二番岩になるのでしょうか…その取り付きよりいざ!
2018年12月02日 08:20撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
12/2 8:20
二番岩になるのでしょうか…その取り付きよりいざ!
中央付近…うぅ、ロープが遠い!
2018年12月02日 08:21撮影 by  PlayMemories Home, SONY
12/2 8:21
中央付近…うぅ、ロープが遠い!
その上部…
2018年12月02日 08:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
12/2 8:22
その上部…
そして以前細尾ダムより見ていたスター岩?の取り付きよりいざ!
2018年12月02日 08:24撮影 by  PlayMemories Home, SONY
12/2 8:24
そして以前細尾ダムより見ていたスター岩?の取り付きよりいざ!
ここ怖かった!でも見晴らしも良かった!!
2018年12月02日 08:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
3
12/2 8:25
ここ怖かった!でも見晴らしも良かった!!
ロープとクサリ…んーどう登ろうか随分と考えてしまった…
2018年12月02日 08:27撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
12/2 8:27
ロープとクサリ…んーどう登ろうか随分と考えてしまった…
登り切りそこからの見晴らしです!こんなん見ながら岩登りw
2018年12月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
12/2 8:33
登り切りそこからの見晴らしです!こんなん見ながら岩登りw
そしてこれが三番岩?でしょうか?…いざ!
2018年12月02日 08:38撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
12/2 8:38
そしてこれが三番岩?でしょうか?…いざ!
張り付くderaさん!ここ古賀志山でたくましく育ちましたね〜✨
2018年12月02日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
12/2 8:39
張り付くderaさん!ここ古賀志山でたくましく育ちましたね〜✨
中尾根の稜線にでました!赤川ダムがキラキラ光り良い眺めですよ!
2018年12月02日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
12/2 8:57
中尾根の稜線にでました!赤川ダムがキラキラ光り良い眺めですよ!
気付けば軍艦岩、これも登りますか!
2018年12月02日 08:57撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
12/2 8:57
気付けば軍艦岩、これも登りますか!
先端より!
2018年12月02日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
3
12/2 8:59
先端より!
今日のカメラは高倍率機、茶臼岳が噴気孔なのか雪なのか…一先ず見えてますよ〜!
2018年12月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
12/2 9:00
今日のカメラは高倍率機、茶臼岳が噴気孔なのか雪なのか…一先ず見えてますよ〜!
すぐ左横、三本槍?大倉山?
2018年12月02日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
12/2 9:00
すぐ左横、三本槍?大倉山?
稜線の途中、きれいな紅葉✨
2018年12月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
5
12/2 9:14
稜線の途中、きれいな紅葉✨
あらら、今年の秋の台風で倒れたようです。しかし土と思ってたぶぶんはこんなに薄い根っこの層とは😱
2018年12月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
2
12/2 9:15
あらら、今年の秋の台風で倒れたようです。しかし土と思ってたぶぶんはこんなに薄い根っこの層とは😱
496もちゃんと表示が!ここがそうなのかと改めて実感しました( ̄▽ ̄;)
2018年12月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 9:21
496もちゃんと表示が!ここがそうなのかと改めて実感しました( ̄▽ ̄;)
主稜ルート合流!てかここも看板が立派なものになってます!
2018年12月02日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 9:53
主稜ルート合流!てかここも看板が立派なものになってます!
なぜかいつも来てしまう559、ここも看板が!てか斑根石山って名前あったのね〜( ̄▽ ̄;)
2018年12月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
12/2 10:03
なぜかいつも来てしまう559、ここも看板が!てか斑根石山って名前あったのね〜( ̄▽ ̄;)
559より高原山!
2018年12月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 10:03
559より高原山!
日光御一家!ちょいとここで休憩し…
2018年12月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
12/2 10:04
日光御一家!ちょいとここで休憩し…
古賀志山経由で猪落から下山です!直下が伐採されていて高度感凄かった💦
2018年12月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
4
12/2 11:03
古賀志山経由で猪落から下山です!直下が伐採されていて高度感凄かった💦
下山後気付くとパラグライダーの凄い群れが!風待ちしてて一斉に飛んだ感じかな?
2018年12月02日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX50 HS, Canon
1
12/2 11:57
下山後気付くとパラグライダーの凄い群れが!風待ちしてて一斉に飛んだ感じかな?

感想

約一ヶ月ぶりとなってしまった山行、ちょいと近場で久々な古賀志山へいって参りました。何よに驚いたのはコース整備が進んでますね✨今まで木の道標もあったりなかったり、朽ちててよく見えなかったりと古賀志の敷居をあげる一因でありましたが今ではしっかりとした道しるべに緊急連絡用の番号まで着くに至っております❗それだけ人気のある山なのですね〜✨

今回はかねてより足を踏み入れてみたかった中尾根一番岩からのコースで周回して参りました。初と言うぐらいの岩場登り、なかなか手・足の置き場を決められず難儀しましたが何とか無事に下山することができました。事故が起きないようまた勉強させてもらおうかと思ってますm(__)m

自分なりに聞いたり調べたりした岩の名前ですが、違っていたらご教授いただけますと幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人

コメント

もしかして、、、
相棒が手袋を忘れたって叫んでいましたが、、、^^
559Pで私たちが下山の時に会った方達かな?
思ったよりは晴れなかったけど気持ちの良い日でしたね♪
2018/12/3 19:51
Re: もしかして、、、
そうでーす!その後、古賀志山山頂で休憩されてましたよね?

上から手袋投げてと言われてちょっと焦りましたが忘れていなくて良かったですね。
確かに時間が経つにつれて朝の青空は無くなって風も冷たくなってきてましたね。
でも結果良いお天気で良かったですよね〜✨またどちらかでお会いしましょう!
2018/12/3 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
559
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら