記録ID: 167097
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳・西黒尾根
2012年02月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 05:20
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 701m
- 下り
- 688m
コースタイム
ベースプラザ(8:10)-(12:00)1,500手前小ピーク(12:30)-ベースプラザ(13:30)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3日には田尻尾根で大規模な雪崩もあったようで、出発前から緊張。 加えて、前夜に降った雪がどーんと積もっていて、トレースなし。 |
写真
感想
西黒尾根-谷川岳-天神尾根 の計画でしたが、
はなから「無理やろ」と思っていたので、ラッセル山行にシフト。
とはいえ、あれだけのんびりしててこのタイムということは、
そのつもりで挑めば日帰りで達成可能だったかも。
ちょっともったいないことしたなーという気分です。
心がくたびれているときのラッセルって、やっぱりいいです。
http://mtgm.blog13.fc2.com/blog-entry-275.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
是非呼んでください。
私も何も考えず、ただひたすら、無心にラッセルしたいと思うときがしばしばあります。
でも西黒のラッセルは雪が安定しないと危険ですね。
ラッセルは好きですが、雪に埋まるのはあまり好きではありません
まあ、がる姉さんが埋まったら掘り返しに行ってあげます
ぜひぜひ!
一緒に先頭争いしましょう
(無駄にトレース二本になっちゃったりして)
谷川=雪崩のイメージがあるので(私の中で)、怖いです。
茶化して書いてますが、今回は同行者が信頼できるので、びびりつつも安心できました。
春先の雪じゃないから、ビーコンでの救出率も高そうだし。
>掘り返しに・・・
やさしいこと言って、実はゾンデで突きまくったりして
その時間から計画のコース?
絶対に無理でしょ?、ありえませんよ。
更に無知な人がその気になるかもしれませんから
少し気をつけて書いてね^^
ご指摘ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
感想にある通り、
>そのつもりで挑めば
です。
この日は、はなから計画完遂のつもりでスタートしていません。
ですので、このコースタイムで行動しても、計画通りの山行は無理だと思います。
お互い、万全の準備と覚悟をもって、楽しく雪山で遊びましょう
garummaさんこんばんは。
クライマーからラッセルに転身されました?
西黒尾根上部は簡単な(積雪期は緊張する)岩場もあったかと思いますが、今回の目的は明らかにラッセルっすね
ラッセルは私も嫌いではないのでうらやましいです。
雪崩はゴメンですが
garumaaさん こんにちは
冬の谷川岳と言ったら雪崩のイメージになってし
まいます。
garumaaさんの山行は、いつもその山を熟知されて
いらっしゃる方が同行されていますね。
無事に下山されて良かったです。
雪景色の写真も綺麗ですね。
実はドキドキだったんでス、上部(笑)
時間のせいにしてるけど、実はヘタレなの
ラッセル、けっこう楽しいですよね。
雪は滑られるものじゃなくて、滑るものですよね
会にいるので、フリーよりは安心できる人と出会える機会が多いかもしれません。
といいつつ、思いこみの多い人も多いから・・・なんて
雪景色、すてきですよね。
もっともっといっぱい見たいなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する