記録ID: 167130
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
高野山町石道
2012年02月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:53
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 831m
コースタイム
9:25九度山駅-9:47慈尊院ー10:21展望台-11:19六本杉-11:47二つ鳥居-12:50笠木峠-13:33矢立-15:30大門-16:24女人堂-17:18極楽橋駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り-南海:極楽橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識もあり、道も整備されています。 |
写真
感想
近郊のハイキングコースを探していたところ、
高野山町石道を発見し、「世界遺産」と「道が整備されている」そうなので、
気楽な感じで行って見ました。
慈尊院から展望台までは緩やか登りで、この展望台はなかなか良い眺めです。
大門へ向かう標識が整備されており、そのとおりに向かいます。
大門からは観光気分で高野町を散策しましたが、
歴史に詳しくないため、さらっと通り過ぎる感じとなりました。
なお、六本杉あたりから道には雪が積もっていましたため、
気楽な感じではなくなりそうになりましたが、
ほぼ新雪の状態を他者の足跡をたどったこと。
また、登り下りとも急な勾配はなかったため、
ランニングシューズでも滑らず歩けました。
ただし、不動坂は雪が若干多かったため、さすがにぬれてしまいました。
極楽橋駅に到着し、電車に乗ると外国の方がちらほらと。
世界遺産ということで有名なんですね。
歴史は詳しくありませんが、弘法大師も歩いた道ということで
感慨深いハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人
いいねした人