ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 167205
全員に公開
ハイキング
中国

周防大島海上アルプス(とぼとぼトレッキング とぼトレ)

2012年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
nakkang その他1人
GPS
06:30
距離
14.1km
登り
853m
下り
849m

コースタイム

12月5日8:26大畠駅着-タクシーで文殊堂まで移動-9:53文殊堂から登頂開始-10:43文殊山-11:42嘉納山-源明山-16:10家房-17:07大畠駅発
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
コース状況/
危険箇所等
嘉納山から源明山の間だけ少し滑るかもしれないな、と思うところがありました。特に地面が濡れているときは気をつけた方がいいと思います。
また、トイレはスタート地点の文殊堂にしかありませんでした。
奥にあるのが、文殊堂です。日本の三文殊の一つだそうです。ここからスタートします。
2012年02月05日 09:53撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 9:53
奥にあるのが、文殊堂です。日本の三文殊の一つだそうです。ここからスタートします。
この巨岩は良いです。周囲の森と相まって、たたずまいが素晴らしいと思います。
そして、周防大島には他にもたくさん珍しい岩があるそうです。
これを左に折れます。
2012年02月05日 10:07撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
2
2/5 10:07
この巨岩は良いです。周囲の森と相まって、たたずまいが素晴らしいと思います。
そして、周防大島には他にもたくさん珍しい岩があるそうです。
これを左に折れます。
山の空気が適度に冷たくて歩きやすかったです。
2012年02月05日 10:07撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:07
山の空気が適度に冷たくて歩きやすかったです。
久賀方面を振り返るものの…。
2012年02月05日 10:09撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:09
久賀方面を振り返るものの…。
奥の滝は一部凍っていました。なかなか風情のある小滝です。
2012年02月05日 10:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:12
奥の滝は一部凍っていました。なかなか風情のある小滝です。
手水?ていうんでしたっけ?
やっぱり凍ってます。苔との風情が素晴らしい。
2012年02月05日 10:22撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 10:22
手水?ていうんでしたっけ?
やっぱり凍ってます。苔との風情が素晴らしい。
周囲が明るくなってきました。山頂が近いようです。
2012年02月05日 10:37撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:37
周囲が明るくなってきました。山頂が近いようです。
文殊山の頂上です。
2012年02月05日 10:42撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:42
文殊山の頂上です。
えっと…。瀬戸の多島美が…。(嘉納山方面、これから進む山)
2012年02月05日 10:44撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/5 10:44
えっと…。瀬戸の多島美が…。(嘉納山方面、これから進む山)
大島海上アルプスのはずが…。柳井さえも見渡せない…。
2012年02月05日 10:45撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:45
大島海上アルプスのはずが…。柳井さえも見渡せない…。
終始こんな感じでして…。
2012年02月05日 10:47撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 10:47
終始こんな感じでして…。
気持ちを切り替えて、嘉納山に向かいます。
2012年02月05日 10:56撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:56
気持ちを切り替えて、嘉納山に向かいます。
天気が悪いせいで、日頃はあまり見ない足元を見ることが多くなります。
苔むしている感じが良いのです。
2012年02月05日 10:58撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 10:58
天気が悪いせいで、日頃はあまり見ない足元を見ることが多くなります。
苔むしている感じが良いのです。
外敵進入防止の土塁があるそうです。四境の役(長州征伐)の時のでしょうか?
2012年02月05日 11:01撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:01
外敵進入防止の土塁があるそうです。四境の役(長州征伐)の時のでしょうか?
わかりにくいですが、確かにこんもりしているところがあるような…。
2012年02月05日 11:02撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:02
わかりにくいですが、確かにこんもりしているところがあるような…。
さぁ、嘉納山まで半分まで来ました。結構早く感じます。
2012年02月05日 11:09撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:09
さぁ、嘉納山まで半分まで来ました。結構早く感じます。
これも土塁のように見えます(専門家の方、違っていたらすいません。)。
2012年02月05日 11:11撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:11
これも土塁のように見えます(専門家の方、違っていたらすいません。)。
この木の根性がすごい。そして、これを切らずにおいてくれた大島の方が素晴らしい。
2012年02月05日 11:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:12
この木の根性がすごい。そして、これを切らずにおいてくれた大島の方が素晴らしい。
ここでちょっと一息入れます。
2012年02月05日 11:18撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:18
ここでちょっと一息入れます。
向きを間違っているわけではありません。
2012年02月05日 11:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:27
向きを間違っているわけではありません。
こんな風になってます。
2012年02月05日 11:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:27
こんな風になってます。
割と風情のある静かな森なのです。
2012年02月05日 11:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:30
割と風情のある静かな森なのです。
誰も擬木の上を歩かないので、擬木の階段はきれいな霜が降りたままでした。
2012年02月05日 11:30撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 11:30
誰も擬木の上を歩かないので、擬木の階段はきれいな霜が降りたままでした。
さぁ、嘉納山の電波塔が見えてきました。
2012年02月05日 11:39撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:39
さぁ、嘉納山の電波塔が見えてきました。
嘉納山山頂です。ここで昼飯にしようかとも思いましたが、ちょっと狭いので源明山まで行ってからに食べることに。
2012年02月05日 11:42撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:42
嘉納山山頂です。ここで昼飯にしようかとも思いましたが、ちょっと狭いので源明山まで行ってからに食べることに。
ふぅー、何が何やら…。全然見えません…。
2012年02月05日 11:43撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:43
ふぅー、何が何やら…。全然見えません…。
嵩山はまたの機会に。
2012年02月05日 11:43撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:43
嵩山はまたの機会に。
嘉納山から源明山はこういうアップダウンが結構ありました。
2012年02月05日 11:59撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 11:59
嘉納山から源明山はこういうアップダウンが結構ありました。
最近切られたばかりの切り株。
ここら一帯とても良い香りがしました。
2012年02月05日 12:07撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 12:07
最近切られたばかりの切り株。
ここら一帯とても良い香りがしました。
ちょっと上下動が増えてきました。でも、特に汗をかくということもありませんでした。
2012年02月05日 12:16撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 12:16
ちょっと上下動が増えてきました。でも、特に汗をかくということもありませんでした。
ここらで一旦休憩にしましょう。
2012年02月05日 12:34撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 12:34
ここらで一旦休憩にしましょう。
気がつけば源明山まで半分のところに来ていました。
2012年02月05日 12:36撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 12:36
気がつけば源明山まで半分のところに来ていました。
あっ、山頂っぽい気がします。
2012年02月05日 12:37撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 12:37
あっ、山頂っぽい気がします。
ということらしいですが…。
ちなみに、山頂ではありませんでした。
2012年02月05日 12:39撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 12:39
ということらしいですが…。
ちなみに、山頂ではありませんでした。
こんな調子です…。内海多島海景観はどこへ?
2012年02月05日 12:40撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 12:40
こんな調子です…。内海多島海景観はどこへ?
嘉納山を振り返ってみても、こんな調子です…。
2012年02月05日 12:41撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 12:41
嘉納山を振り返ってみても、こんな調子です…。
とりあえず、源明山山頂へと向かってみましょう。
2012年02月05日 13:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:03
とりあえず、源明山山頂へと向かってみましょう。
もうすぐ山頂だよ!という看板。
肝心な「あと何分か」が消えてましたけれど。
ここからちょっと坂道が続く感じです。
2012年02月05日 13:03撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:03
もうすぐ山頂だよ!という看板。
肝心な「あと何分か」が消えてましたけれど。
ここからちょっと坂道が続く感じです。
これがその坂道です。結構長い。
2012年02月05日 13:08撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:08
これがその坂道です。結構長い。
あっ、開けそうです。これはもう山頂でしょう。
2012年02月05日 13:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:12
あっ、開けそうです。これはもう山頂でしょう。
四境の役の碑がありました。ここが源明山山頂です。
2012年02月05日 13:13撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:13
四境の役の碑がありました。ここが源明山山頂です。
今度は嵩山にも足をのばしたいです。
2012年02月05日 13:13撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:13
今度は嵩山にも足をのばしたいです。
やっぱり何が何やらという感じです…。
2012年02月05日 13:16撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 13:16
やっぱり何が何やらという感じです…。
「飯ぐらい豪華に」ということで、小雪のちらつく中、アルファ米、即席パスタなどをやけ食いです。
2012年02月05日 13:24撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
4
2/5 13:24
「飯ぐらい豪華に」ということで、小雪のちらつく中、アルファ米、即席パスタなどをやけ食いです。
小一時間過ごして下山開始しました。
2012年02月05日 14:33撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 14:33
小一時間過ごして下山開始しました。
未舗装道はここで終わりです。
2012年02月05日 14:45撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 14:45
未舗装道はここで終わりです。
舗装道なのですが、案外風情がありました。ただ、もう少し竹の手入れができていたらいいなぁと思いました。
2012年02月05日 14:55撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 14:55
舗装道なのですが、案外風情がありました。ただ、もう少し竹の手入れができていたらいいなぁと思いました。
こういうところに下りてきます。
2012年02月05日 15:06撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:06
こういうところに下りてきます。
拡大するとこうです。オレンジ色の道ではなく、家房に向かう灰色の道を下ります。写真ではオレンジ色の道は全く別方向を向いているのですが、その場に立っていると、オレンジ色の道でも下りられるような気がしてくるのです。
2012年02月05日 15:07撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2
2/5 15:07
拡大するとこうです。オレンジ色の道ではなく、家房に向かう灰色の道を下ります。写真ではオレンジ色の道は全く別方向を向いているのですが、その場に立っていると、オレンジ色の道でも下りられるような気がしてくるのです。
ここを下って行きます。
2012年02月05日 15:08撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:08
ここを下って行きます。
この看板が目印です。
2012年02月05日 15:08撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:08
この看板が目印です。
みかんの木登場で、やっと大島らしくなってきました。
2012年02月05日 15:25撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 15:25
みかんの木登場で、やっと大島らしくなってきました。
みかんの木越しの瀬戸内です。
うーん、やっぱりはっきり見えません。
このくらいから、雨粒も大きくなってきました。
2012年02月05日 15:29撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:29
みかんの木越しの瀬戸内です。
うーん、やっぱりはっきり見えません。
このくらいから、雨粒も大きくなってきました。
こういう集落を抜けます。割と風情がありました。
2012年02月05日 15:55撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:55
こういう集落を抜けます。割と風情がありました。
周防大島には札所があって、お遍路ができるとガイドにも書いてありました。
2012年02月05日 15:57撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:57
周防大島には札所があって、お遍路ができるとガイドにも書いてありました。
神社を横目に通り過ぎまして。
2012年02月05日 15:59撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 15:59
神社を横目に通り過ぎまして。
振り返ると、かすむ源明山が。
2012年02月05日 16:06撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
2/5 16:06
振り返ると、かすむ源明山が。
家房のバス停に到着しました!お疲れ様でした。
2012年02月05日 16:07撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
2/5 16:07
家房のバス停に到着しました!お疲れ様でした。

感想

1日早ければ晴れていたのですが、当日はあいにくの曇り空…。
周防大島は瀬戸の多島美が一望できるのが魅力のはずですが、ダメでした…。
でも、整備された登山道を寒くもなく暑くもなく登って行くのは快適なもので、良い山行きだったと思っています。

さて、今回はすべて公共交通機関で行ってみるつもりでしたが、結局タクシーで文殊堂まで行くことに。タクシーで行きながら運転手さんと話してみても、「最初は麓から歩く人も二回目はタクシー使いますよー。文殊堂まで来るまでにばてちゃいますからね〜。」とのこと。確かに結構な距離でした。

また、今回はアマゾンのバーゲンセールでFINEPIXを購入直後ということもあり、前回以上にとぼとぼトレッキングで、かかった(かけた?)時間もかなりのものでしたし、文殊堂からのスタートだったということもあり、まったく疲れず終えることができました。

海上の見通しが悪かったのは残念でしたが、でもまだ嵩山も残っているし、チャンスはいくらでもあると思い直して、今回のの山行記録としたいと思います。

※ルートは麓からになってますが、実際は文殊堂スタートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1670人

コメント

nakkang さん、こんにちは。
今回、瀬戸の多島美は薄っすらでしたね。

また、次回に期待です。

説明を丁寧に書かれていらっしゃいますので山行状況が
よく分かりました。

これからもガンガン山行記録、お願いします。
2012/2/8 10:12
こんにちは〜
nakkangさん、こんにちは。

今回は、展望が優れずに残念でした。地図から想像すると晴れたらすごく綺麗なんでしょうね。海霧に浮かぶ島も良いんでしょうね〜

丁寧な文章で人柄が出た良い山行記録ですね。

では!また覗きに来ます。
2012/2/8 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら