記録ID: 1672525
全員に公開
ハイキング
甲信越
櫛形山(南アルプス市) 前日は秋葉寺(浜松市)までお礼参り
2018年12月08日(土) 〜
2018年12月09日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
天候 | 二日間共に☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12/9(日) 伊奈が湖駐車場 無料・トイレ完備 |
コース状況/ 危険箇所等 |
秋葉寺 危険個所ありません 櫛形山 危険と感じるところは有りませんでした |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯:やまなみの湯 055-280-3340 ¥600 |
写真
あちこちにサルオガセ
サルオガセは栄養を共生相手とシェアし、水は空気中から得て清浄な場所を好み、ほかの植物に悪影響を与えてはいないと・・・
私はサルオガセについて誤解し続けていたことを謝らなくてはいけません
サルオガセは栄養を共生相手とシェアし、水は空気中から得て清浄な場所を好み、ほかの植物に悪影響を与えてはいないと・・・
私はサルオガセについて誤解し続けていたことを謝らなくてはいけません
堂々の立ち姿に魅かれてちょっとだけ木登り
樹齢何百年かの立派な老木も私に抱き付かれてビックリかな(^-^)
「70歳なんてまだまだ未熟者だよ」という声が聴こえてきそう♪
木登りばかりしていた子供の頃の記憶は消えないものです・・・
樹齢何百年かの立派な老木も私に抱き付かれてビックリかな(^-^)
「70歳なんてまだまだ未熟者だよ」という声が聴こえてきそう♪
木登りばかりしていた子供の頃の記憶は消えないものです・・・
撮影機器:
感想
12/8(土)
呼吸器内科の先生のおかげで肺炎は一週間で完治しました!
嬉しくて、有難くて早速秋葉寺のあなた様までお礼参りも出来ました。
これからもコツコツと歩いてみます。
12/9(日)
アヤメの時期には数回歩いている櫛形山ですが、10年ぶりに季節と登山口を変えて歩いてみました。
落葉の森は出会った人もほんの数名の静寂そのもので、足元はずっと落ち葉でふかふか♪
ちょっとだけ頑張れば素晴らしい南アルプスや富士山にも出会えます。
気持ちも体も癒された初冬の一日にありがとうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人
元気回復ですね!冬山は景色が素晴らしいですね。今年の締めくくりと来年のはじめはどこの山からでしょうか?私も近場でも計画をしてみたいと思います。
onoueさん こんにちは!
今年の締めと来年の初めはできれば雪山をと希望しています。
でもいつまで経っても雪山初心者の私を受け入れてくれる山は限られているので、とにかくぎりぎりまで天気予報を見て決めようと思っている処です。
onoueさんは技術も体力も備えていらっしゃるので羨ましいです。
雪は近場で十分楽しめますね。
昨日は秋葉山を二回歩きました。一度めはハイキング、二度目は火渡りしたくて。
来年はonoueさんもいらっしゃいませんか?
コメントをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する