記録ID: 167285
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2012年02月05日(日) [日帰り]

コースタイム
8:00高尾山口駅-9:30山頂-10:00いろはの森-11:15山麓駅前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1号路は危険個所なし |
写真
感想
「山に行きたい」から切羽詰った「山に行かなきゃ」と「山ぎれ」になった時、思いつくのは高尾山です。
駅を降りたらすぐのアクセスの良さ、人が多いので一人でも安心、
なんといっても冬でも緑がある、緑好きな私にはもってこいです。
アイゼン不要、迷いなく舗装された1号路に向かいます。
ひんやりした空気につつまれ鳥の声をBGMに、
木漏れ日の中で空を見上げたり、緑に残った雪を触ったり、ゆっくり進みます。
気がつくと周りには人が増え、薬王院は少年野球チームや家族連れでにぎわっています。
山頂もアイゼン、スニーカー、長靴と、子供からお年寄りまでさまざま。
さてさて人間ウオッチングはほどほどに、鳥の声を求めて「いろはの森」へ。
ツーピーと鳴けばピーピーと、歌合戦がはじまっていました。
鳥の姿を探すと目の前をすっと紙飛行機のように飛んでいきます。
木や枝の間を器用にすりぬけ障害物競走のよう。
ひとりでも笑みがこぼれます。
木の階段を下りると残雪が、迷いなく引き返し舗装された1号路で帰りました。
山の魅力のひとつに人を笑顔にする何かがあるのかもしれません。
そして高尾山は冬そばキャンペーン中、名物とろろ蕎麦を食べ、ますます笑顔になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する