記録ID: 1674396
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼山〜毘沙門山(新たな見所から見渡して)
2018年12月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 371m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 曇り後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(入口脇の路肩に1、2台ほどのスペース) ※入口隣の小広場は個人の敷地により、駐車できない模様 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース入口〜毘沙門山〜大桑分岐までは踏み跡(コース)はしっかりしてる 要所に案内板はあり ・岩鼻へのルートは足場がやや狭い印象 積雪がある場合は要警戒かと ・分岐より大桑方面に下るコースは途中から不明瞭になる 作業道までの植林地帯の踏み跡、目印とも余りなし #大桑コースを歩く際は注意して下さい ・コース入口から直ぐ、毘沙門山手前に急坂あり(ロープ付) 落石に注意 ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
今冬一番の寒気が下りた日曜日。
県内北部の山地は雪模様に。
雪雲から逃れて低山ハイクをすることに。
茶臼山から毘沙門山は以前歩いたことがあるも
新たな見所ができていました。
岩鼻と言われる岩が突き出た展望所。
高さは然程感じないも、足元の街並みと周囲の山々が一望でき
なかなか良い印象を持ちましたね。
曇りがちで山並みの景色もやや冴えない中、思わぬ収穫でした。
移動途中の雪に急遽行き先を変えましたが
急登に大小のアップダウン、少々ルート探し・・・
しっかり歩いた実感を持てたハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
この日私は高原山を登っていました。山の駅辺りでwakasatoさんの車を探しちゃいましたよ
毘沙門山とは、まったく予想できませんでした。変更前の行先は日光方面だったのでしょうか!
ほうほう、新たな見どころが。なるほど、これは見晴しがイイですね。
なんか懐かしい風景が広がっていましたよ。う〜ん、私も機会があれば再訪してみたいです(^_-)-☆!
お疲れ様でした(@^^)/~~~
sakurasaku64さん、こんばんは。
車は西方面へ・・・そう日光方面でした。
変更前は霧降あたりを歩こうかと思っていました。
ですが雪雲の下ではそれ程展望は無さそうでしたので、早々の変更です。
前日は高原山も一考していたのですが、そちらに行けば良かったかな・・・
(でも当日の天気ではやはり断念したかも?)
雪の天候をものともせず歩けるsakurasaku64さんの
情熱が少しばかり欲しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する