記録ID: 1675024
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹
日程 | 2018年12月09日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち一部晴れ 富士山は見えず スタート時の仁科峠の気温は4℃降雪なく稜線も風なし。 |
アクセス |
利用交通機関
修善寺虹の郷公園駐車場まで自家用車
バス、
車・バイク
虹の郷公園駐車場→松崎町 専用大型シャトルバス1500円 1時間20分 松崎町→雲見温泉(各宿泊場所) 専用路線バスすし詰め 無料 レース当日 雲見温泉→松崎町 専用大型シャトルバス(座れる)無料
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 11時間24分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 12時間2分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ドライ |
---|---|
その他周辺情報 | レース終了後、会場直近のハコ湯利用無料、ただし混むので16時30分以降ゴールするランナーは他に行った方がよし。 車なら百笑の湯1000円が近くてアイシングも可能。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kazzmatsu
昨年11時間54分で走り切って今年は10時間45分を目標として臨んだ伊豆トレイルジャーニー。
終わってみれば11時間55分と昨年より1分遅くなりました。
走行ペースだけ見ると9:22→9:07に上がっているのですがハンガーノック気味となりA2で30分ほど休んでしまったのが響きました。
前半のA1までの登り基調の林道、その後のA2までの登り基調をもっと走れるようにしないと10時間台でのゴールは出来ないと感じました。
ロードでの高い心拍を維持したペース走、林道の登りランを練習に組み入れて来年こそはなんとか10時間台を狙いたいと思います。
コースや救護体制、マーキングやボランティアの方々、エイド食などとても充実して良い大会だと思います。
前日までの移動と受付け並び、スタート地点から遠いところでの宿泊、スタート当日4時30分から6時00分スタートまで屋根も何もないスタート位置で放置プレーとネガティブな要素もありますが自分の工夫でクリアが必要です。
スタートまでは寝袋を持っていくなどの工夫が必要です。前日、松崎町の駐車場に車を停めて車中泊、走り終わったあと松崎町まで車を取りに行った強者もいるので来年は考慮に入れたいと思います。
終わってみれば11時間55分と昨年より1分遅くなりました。
走行ペースだけ見ると9:22→9:07に上がっているのですがハンガーノック気味となりA2で30分ほど休んでしまったのが響きました。
前半のA1までの登り基調の林道、その後のA2までの登り基調をもっと走れるようにしないと10時間台でのゴールは出来ないと感じました。
ロードでの高い心拍を維持したペース走、林道の登りランを練習に組み入れて来年こそはなんとか10時間台を狙いたいと思います。
コースや救護体制、マーキングやボランティアの方々、エイド食などとても充実して良い大会だと思います。
前日までの移動と受付け並び、スタート地点から遠いところでの宿泊、スタート当日4時30分から6時00分スタートまで屋根も何もないスタート位置で放置プレーとネガティブな要素もありますが自分の工夫でクリアが必要です。
スタートまでは寝袋を持っていくなどの工夫が必要です。前日、松崎町の駐車場に車を停めて車中泊、走り終わったあと松崎町まで車を取りに行った強者もいるので来年は考慮に入れたいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1132人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三蓋山 (1013m)
- 達磨山 (981.8m)
- 伽藍山 (867.5m)
- 猫越岳 (1034.8m)
- 棚場山 (753.3m)
- 魂の山 (933m)
- だるま山高原レストハウス
- 戸田峠 (730m)
- 戸田駐車場 (880m)
- あせびヶ原駐車場
- 内野火ヶ山 (815.7m)
- 手引頭 (1014m)
- 長沢頭 (1022m)
- 後藤山 (994m)
- 仁科峠展望台 (940m)
- 仁科峠 (890m)
- 古稀山 (920m)
- 船原峠 (574m)
- 宇久須峠 (853m)
- 猫越峠 (969m)
- ツゲ峠 (950m)
- 滑沢峠 (840m)
- 二本杉峠(旧天城峠) (817m)
- 藷坪峠 (730m)
- 猫越岳山頂の池
- 猫越岳展望台
- 宝蔵院
- 小達磨山 (890m)
- 風早峠
- 土肥峠 (722m)
- あまぎの森駐車場
- 土肥駐車場
- 小土肥駐車場
- 三等三角点石原沢 (790.5m)
- 三蓋山の山名標識
- 南無妙峠 (708m)
- 吉奈峠
- 出合 (736m)
- 八瀬峠 (796m)
- 手引頭の大ブナ (1014m)
- 水吞頭 (1010m)
- 筥湯 (94m)
- 小山駐車場 (128m)
- 修禅寺 (97m)
- 修善寺温泉バス停
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する