記録ID: 1675051
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
NO.77護摩壇山(関百)☆霧氷観賞と高野山散策
2018年12月10日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.1km
- 登り
- 96m
- 下り
- 86m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:37
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 0:50
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・倒木がありますが通行には支障ありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
・土日バイトのため金剛山の霧氷を見ることが出来ず 本日金剛山に
出かけようとすると嫁さんが護摩壇山でも霧氷が見れるのではと
云いました
・先週から一時帰国している長男の嫁が霧氷を見た事がないという
ので家族で出かけました
・高野龍神スカイラインは一部路面凍結していましたが慎重に運転し
帰るときは解けてなくなっていました
・護摩壇山と龍神岳の山頂付近が白くなっており 手前の林道にから
全体を見て道の駅ごまさんスカイタワーに駐車し護摩壇山に登り
ました
・丸太階段を20分ほど登るともう山頂 雪がうっすらと積もって
いますがスニーカーで登れます
・山頂付近にはまだ霧氷が残っていて今季初めての霧氷です しかし
曇っていて青空が見えなかったのが残念でした
・今回は護摩壇山まで片道20分ほどでハイキング以下でした
・帰りには高野山を散策しながら家族でベニカヤランを探しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人
前日登って来ました、雪は大分解けているようですが、樹氷は相当成長しているようですね、写真で見ると昨日よりは気温も上がったと思います。お疲れさまでした。
sskamosikaさんへ
お昼前に登りましたが山頂付近にはまだ霧氷が残っていました
生憎曇りで青空が見えなかったのが残念でしたが長男夫婦が
絶景と喜んでいました ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する