記録ID: 1677953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳〜大日三山
2018年10月07日(日) 〜
2018年10月09日(火)

過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
またまた台風で荒れ模様の10月の三連休。
火曜に有休取って台風通過後の屋久島か石鎚&しまなみ海道か散々悩んだ結果、アルプスもさほど荒れない予報となったので、今年最初で最後の北アテン泊山行へ。
行先は前々から計画だけはしてた、称名滝起点の弥陀ヶ原〜大日三山の周回&剱ピストンルート。
1日目は称名滝→弥陀ヶ原→雷鳥沢の激登り〜アルペンルート沿いの木道、2日目は雷鳥沢から剱をピストン、3日目は雷鳥沢から大日三山を縦走して称名滝へ下山。
1日目 予報は雨のち晴れ。弥陀ヶ原からの晴れを信じて小雨降る中八郎坂の急坂を登り弥陀ヶ原へ。
弥陀ヶ原から残念ながらガスは取れず、霧雨の中室堂平へ。
室堂平から雷鳥沢まで道中でようやくガスが取れ出し、立山のモルゲンを見ながら雷鳥沢へ。
霧雨で冷えた体を温めたかったが、温泉ヒュッテの温泉は残念ながら受付終了で夕食後に早々に就寝。
2日目と3日目は台風一過の秋晴となり、今年最後のアルプス山行を十二分に堪能できた。
別山尾根からの剱も今回で4回目なので、次は早月尾根か雪渓ルートに挑戦したい 。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する