記録ID: 1678627
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
大山登山マラソン・試走(歩?)1回目
2018年12月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 625m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
伊勢原まで電車 帰りは蓑毛に降りて久保BSからバスで秦野 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りません。 |
写真
撮影機器:
感想
試走の鬼、H譲が先週始動したので、私もやるかと大山登山マラソンの試走をしてきました。
現在、ランニング自粛中のため、実際には試歩でしたが、結構いい汗がかけた。
大山ケーブルBSまでキロ9分を目指したが、最後の1キロは維持できなかった。
6キロ地点まではぎりぎり9分を切っていたが、最後が9分47秒となってしまった。
スタートから9分16、8分51、8分58、8分51、8分58、9分04、9分47
BSまで64分。階段部分は27分の計1時間31分でゴール。もう少し詰められるかなと思うけど、道路部分の歩きは詰めて1分かな。早歩きは結構きつい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年7月7日に、同じく伊勢原駅から阿夫利神社まで歩いた時のレコを見たら
●大山ケーブルバス停まで1時間24分(VS1時間3分)
●阿夫利神社下社まで2時間9分(VS1時間33分)
でした
拙者も今日はお袋殿を墓参りに連れて行き昼はトンカツ+カキフライ
お袋殿の高齢者住宅にもツリーが飾ってあります
このスピードで歩くのは余計なことを考えずに無になるので傍から見たらすごい形相だったかも知れません。
信号待ちや上着を脱いだり、バス停でトイレ行ったりしたときは計測止めていたので実際には1時間40分ぐらいでしょうか。でも汗だくでいいトレーニングになりました。
母は今回は少し「帰りたい」願望が出たのですが、毎度の返答で落ち着きました。
クリスマスの次は角松でも飾るのでしょうか。
本人は季節の感覚はほぼなくなっているんですが。
million さん こんばんわ
さすが歩きの million さん ですね バス停から 下社までが 速いですね
あの石段で 皆さん ヘロヘロに成っちゃうんだよね
来年はサブ1 かな!! ぜひ
私も 温泉
他の大会 予定です
また 後に 参加します
soar800さん、おはようございます。
道路早歩きはある意味全く余裕が無くて修行でした。
バス停からも走れそうなところも歩いたのですが、いい汗かけて楽しかったです。
年が明けたら、軽いジョギング位から再開しようかなと思ってます。
サブ1は目標ではあるのですが、現状ではかなり厳しそうです。
来年はどこかで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する