記録ID: 1678891
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
比企三山 橋場バス停から周回
2018年12月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:03
距離 20.7km
登り 1,459m
下り 1,459m
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:粥新田峠にある 道の状況:危険箇所特になし 雪はほぼなく全く支障なし 堂平山下のログハウスにトイレあり |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:玉川温泉 ¥850 全体的に狭いので、混む時間帯は避けたほうが無難 |
写真
感想
二年ぶり。
橋場バス停に車を停め、綺麗なトイレで用を足して出発。
粥新田峠までは車道歩きがメイン。峠からは本格的な登山道。
ささっと登りつめて大霧山山頂へ。相変わらずの素晴らしい景色。ここで満足して帰ってもいいぐらい。
大霧山からは適度なアップダウン。走れるところは走って時間短縮。
定峰峠、白石峠と越えて剣ヶ峰、堂平山へと至る。前回スルーした川木沢ノ頭にも立ち寄る。
堂平山も素晴らしい眺め。ただスカイツリーは霞んで視認できず。昼飯休憩。
山頂下のログハウスのトイレを使わせて頂く。とても綺麗。
笠山は誰もいず静か。コーヒーを飲みながらゆっくり過ごす。
下りはほぼ走る。皆谷から橋場までも走る。お陰で二年前よりも一時間程早くゴール。
家から近いし景色はいいし歩きやすい。三拍子揃ったいいコースだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する