記録ID: 167904
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王 熊野岳
2012年01月18日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 804m
- 下り
- 795m
コースタイム
9:30澄川スキー場-熊野岳-17:00澄川スキー場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、馬ノ背には雪疵が張り出しています。 御釜を見るため近づきすぎると、崩落する恐れがありますのでご注意を。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期には珍しいくらいの快晴。
この好機を逃すのは勿体ないので、前日に有給休暇を申請し、
熊野岳へ向かった。
登り口は宮城県澄川スキー場。
スキー場のリフトを3つ乗り継いでゲレンデ頂上から登るのが一番楽だけど、
時間に余裕があるのと、金が勿体ない・・・ので林道を歩いて行った。
馬ノ背から見える御釜は完全に凍っており、それを眺めながら昼食。
山頂についても相変わらずの快晴で、30分近く写真撮ったり茶を飲んだりと、
のんびり過ごしてから下山した。
登りは熊野岳への直登ルートを辿ったが、
下りは樹氷を見るため、刈田岳のハイラインを経由し下山した。
まだ樹氷の季節には早いかと思っていたが、意外と発達しており見頃であった。
誰もいない樹氷原で再びのんびり過ごす。
そんなこんなでのんびりし過ぎて下山したのは17時過ぎで真っ暗。。。
天候が良かったとは言え、一応冬山なのでもう少し早めの行動すべきだったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する