ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679707
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

ヒエヒエの笠取小屋でテント泊

2018年12月15日(土) 〜 2018年12月16日(日)
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
17.4km
登り
924m
下り
881m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:58
休憩
0:01
合計
2:59
距離 8.2km 登り 806m 下り 97m
10:15
11
12:51
11
13:02
13:03
3
13:06
8
13:14
2日目
山行
2:15
休憩
0:01
合計
2:16
距離 9.2km 登り 118m 下り 805m
6:46
13
6:59
11
7:10
7:11
88
8:47
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:山梨市駅から山梨市営バス 西沢渓谷線 新地平下車
帰り:道の駅みとみ から山梨市営バス 西沢渓谷線 隼上下車
入浴後:放光寺入り口バス停から山梨交通 窪平線 塩山駅下車
コース状況/
危険箇所等
積雪5センチ〜10センチ程度。
凍結箇所では、チェーンスパイク使用。(※この時期、チェーンスパイクor軽アイゼン以上は必携です)
渡渉箇所多数あり。増水時注意。

積雪箇所に、さ迷いトレース多数あり。
その他周辺情報 笠取小屋:素泊まり4000円(要予約)テント1人500円、管理人不在時の解放小屋利用1人2000円。
水は出てました。

はやぶさ温泉:2時間600円、回数券あり(11枚つづり5,500円)。
http://www.hayabusaonsen.net/index.html
ガラガラの山梨市営バスに揺られて新地平着。

途中、窪平乗車〜乾徳山登山口下車の登山者2名のみ。
どうやら、塩山駅からのバスが終わってることを知らなかったようす。ちゃんと調べないと、帰りに酷い目にあいますよ・・・
2018年12月15日 10:13撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/15 10:13
ガラガラの山梨市営バスに揺られて新地平着。

途中、窪平乗車〜乾徳山登山口下車の登山者2名のみ。
どうやら、塩山駅からのバスが終わってることを知らなかったようす。ちゃんと調べないと、帰りに酷い目にあいますよ・・・
ゲートを越えてしばらく進むと雪でてきました。
ぽつぽつ溶けかけ。陰ってる箇所はそれなりに。
2018年12月15日 10:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/15 10:34
ゲートを越えてしばらく進むと雪でてきました。
ぽつぽつ溶けかけ。陰ってる箇所はそれなりに。
途中、右に曲がって1枚目の熊注意看板。
ここで渡渉せずに真っ直ぐ行く人多数。。
ま、そのうち、登山道にぶつかりますが(^_^;)
2018年12月15日 12:08撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/15 12:08
途中、右に曲がって1枚目の熊注意看板。
ここで渡渉せずに真っ直ぐ行く人多数。。
ま、そのうち、登山道にぶつかりますが(^_^;)
雁峠への登りで今日はじめて人に会う。
熊じゃなくて良かった良かった
2018年12月15日 12:49撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/15 12:49
雁峠への登りで今日はじめて人に会う。
熊じゃなくて良かった良かった
雁坂峠方面へのトレースはなさげ
2018年12月15日 12:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/15 12:50
雁坂峠方面へのトレースはなさげ
この時間でも雲でてないとは!
2018年12月15日 12:50撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/15 12:50
この時間でも雲でてないとは!
お馴染みの小さな分水嶺で、笠取山に登ったことにする
2018年12月15日 13:02撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/15 13:02
お馴染みの小さな分水嶺で、笠取山に登ったことにする
富士山もみえたし
2018年12月15日 13:02撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/15 13:02
富士山もみえたし
あっちは寒そう
2018年12月15日 13:02撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/15 13:02
あっちは寒そう
小屋到着!
日帰りの登山者は、やはり結構いるみたいで休憩してました。

ちなみに、小屋は閉まってました。
2018年12月15日 13:12撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/15 13:12
小屋到着!
日帰りの登山者は、やはり結構いるみたいで休憩してました。

ちなみに、小屋は閉まってました。
寝床つくって、
2018年12月15日 14:03撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/15 14:03
寝床つくって、
とりあえず一杯!

貸しきりだーと思ってたら、高校?の団体さんがゾロゾロと。。
顧問の先生なのか、保護者役の人が、わざわざ挨拶にきましたよ。

日の出を笠取山頂で、下山は三ノ瀬までだとか、ナマケモノにはまねできねー大変だー
2018年12月15日 14:32撮影 by  SH-04H, SHARP
5
12/15 14:32
とりあえず一杯!

貸しきりだーと思ってたら、高校?の団体さんがゾロゾロと。。
顧問の先生なのか、保護者役の人が、わざわざ挨拶にきましたよ。

日の出を笠取山頂で、下山は三ノ瀬までだとか、ナマケモノにはまねできねー大変だー
翌朝、団体さんの撤収音で目を覚ます。寒いのでとっとと下山しようと、こちらも撤収作業開始。

団体さん頑張ってペグ抜きに手間取ってたみたいだけど、ここのテン場じゃ、ペグ必要ないんだけどね、、
教えときゃ良かった。
2018年12月16日 06:18撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/16 6:18
翌朝、団体さんの撤収音で目を覚ます。寒いのでとっとと下山しようと、こちらも撤収作業開始。

団体さん頑張ってペグ抜きに手間取ってたみたいだけど、ここのテン場じゃ、ペグ必要ないんだけどね、、
教えときゃ良かった。
マイナス10はいかなかったか。
先週の七ツ石小屋と同じくらいかな。
2018年12月16日 06:46撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/16 6:46
マイナス10はいかなかったか。
先週の七ツ石小屋と同じくらいかな。
名無しピークでは
富士山と、南アがみえるよ!
2018年12月16日 06:56撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/16 6:56
名無しピークでは
富士山と、南アがみえるよ!
笠取山に日が当たる
天気は午後から下り坂なもんで下山開始。
2018年12月16日 07:10撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/16 7:10
笠取山に日が当たる
天気は午後から下り坂なもんで下山開始。
渡渉箇所の一部はカチカチに。。
ちなみに、私のチェーンスパイクはききませんでしたor2
2018年12月16日 07:25撮影 by  SH-04H, SHARP
2
12/16 7:25
渡渉箇所の一部はカチカチに。。
ちなみに、私のチェーンスパイクはききませんでしたor2
新地平で一時間以上待つのは辛いので、道の駅みとみへ移動ー
2018年12月16日 09:01撮影 by  SH-04H, SHARP
1
12/16 9:01
新地平で一時間以上待つのは辛いので、道の駅みとみへ移動ー
で、いつもの寄り道、はやぶさ温泉へ。
寒いなかなんで山いってんの?と顔見知りの従業員さんに笑われるTT
2018年12月16日 11:33撮影 by  SH-04H, SHARP
5
12/16 11:33
で、いつもの寄り道、はやぶさ温泉へ。
寒いなかなんで山いってんの?と顔見知りの従業員さんに笑われるTT
撮影機器:

装備

個人装備
水2リットル

感想

色々あって年末年始は、ほぼ七ツ石小屋にいることになりまして(2日は湯浴み+αで下山)、
その準備とトレーニングも兼ねてって、ニューザックで笠取小屋へ行ってきました。

今回が2回目のニューザック、わりとモンスターな奴ですが、なんだか体に馴染んできた感じかなー。
写真撮るの忘れてたけど。。見たら大抵の人は呆れるか笑いますWWWW

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

やはり予想通りの行動ズラ
くしゃみしなかったか?
雁峠に向かい噂していただ
たぶんあそこ歩いているだろーと
レコ久々のUPだが、何か心境の変化があったズラね〜
2018/12/17 21:59
Re: やはり予想通りの行動ズラ
くしゃみしまくりでしたよー寒暖差アレルギーてなもんでっっ
時間空いたもんでレコ上げましたっ。

5日下山ですが、暇なら七ツ石小屋に遊びに来てくださいm(__)m
2018/12/17 22:08
うわ〜〜
寒かったっしょ。
明け方相当冷え込んだと思マスが。
2018/12/17 22:30
Re: うわ〜〜
寒かったすよー
おかげで、お腹急降下でしたTT
ま、寒いのも訓練のうちですがw
2018/12/17 22:37
あら?
年末年始は七ッ石ですか?

。。。さぁ、どうしましょか。。。
あすこ、行こうと思えばすぐ行けるからな〜
2018/12/17 23:23
Re: あら?
年末年始は、七ツ石ですねー

ま、29~30め行けたら、最短コースで十文字小屋ってのも考えていますけど(^_^;)
2018/12/18 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら