ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 168074
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳(大倉尾根ピストン)

2012年02月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,355m
下り
1,355m

コースタイム

大倉バス停7:15ー9:05堀山の家ー9:50花立山荘(休憩)10:00ー金冷シー10:40塔ノ岳(山頂付近うろうろしてます)12:20ー12:35金冷シー13:25堀山の家ー13:45駒止茶屋13:55ー15:00大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線渋沢駅からバス 大倉行き 終点下車 (神奈中バス)
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】渋沢駅バス乗り場(用紙あり)、大倉どんぐりハウス
【道の状況】花立山荘あたりから雪がありました。
金冷シ〜塔ノ岳まで積雪あり。うっすら雪の下が凍結していたりして滑りやすい。登りはアイゼン着けませんでしたが、すれ違って降りて来た方に「下りは着けた方がいいよ」とのことで下りは装着。でも午後は若干溶けていたようで、アイゼンなしでも良かったかも(ストックがあれば)。木道や木段はむき出しになっている場所もあるので、アイゼン着けたまま歩くのがなんだかとても申し訳ない気持ちになりました…。金冷シ手前で外しました。相変わらずアイゼンのタイミングって難しいです。
【以下、自分のための覚え書き】
ダブルストックの使い方、もう少し考えること。岩の多い道など、ストックの先を突く場所を選ぶのに神経使うので却って疲れてる気がする…。積雪がある場合はアイゼンなしでストックのみ、シングルにする、アイゼンのみetc…組み合わせの応用を考えること。
歩き出しからもう嬉しい、山の空気です
思っていたよりぽかぽか陽気
2012年02月09日 18:15撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:15
歩き出しからもう嬉しい、山の空気です
思っていたよりぽかぽか陽気
こんなのどかな山道、大好きです
いいなあ〜
2012年02月09日 08:32撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 8:32
こんなのどかな山道、大好きです
いいなあ〜
あっ、海!
きらきらしてる…山で海が見えるって新鮮ですね
何度も立ち止まってしまいます
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:16
あっ、海!
きらきらしてる…山で海が見えるって新鮮ですね
何度も立ち止まってしまいます
花立山荘の手前あたりから、ちょっとずつ雪
2012年02月09日 09:27撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 9:27
花立山荘の手前あたりから、ちょっとずつ雪
そろそろ急登ですね〜
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:16
そろそろ急登ですね〜
標高があがるごとに海の面積が増えていくのがわかる
心なしか、風も海から吹き上げてくる気がするなあ
2012年02月09日 09:45撮影 by  CX4 , RICOH
2
2/9 9:45
標高があがるごとに海の面積が増えていくのがわかる
心なしか、風も海から吹き上げてくる気がするなあ
わっせ、わっせと登ったごほうびは…
振り返った展望!
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:16
わっせ、わっせと登ったごほうびは…
振り返った展望!
「丹沢」っぽくなってきた!
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:16
「丹沢」っぽくなってきた!
空が青いです!
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/9 18:16
空が青いです!
!!気持ちのよい道〜!!
2012年02月09日 10:10撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 10:10
!!気持ちのよい道〜!!
嬉しくって何度も振り返ってます
「山の表面を登ってる」んだなあ〜と思う瞬間でした
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:16
嬉しくって何度も振り返ってます
「山の表面を登ってる」んだなあ〜と思う瞬間でした
小声で「いいな、いいな」と言いながら歩いてました
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/9 18:16
小声で「いいな、いいな」と言いながら歩いてました
塔ノ岳への稜線
わ〜い!雪と青空の道です
2012年02月09日 10:24撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 10:24
塔ノ岳への稜線
わ〜い!雪と青空の道です
雪にうつる樹々の影
そんなものまで嬉しいです
2012年02月09日 10:29撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 10:29
雪にうつる樹々の影
そんなものまで嬉しいです
楽し過ぎる…
2012年02月09日 18:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/9 18:16
楽し過ぎる…
ゆっくり歩こうっと…
2012年02月09日 10:34撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 10:34
ゆっくり歩こうっと…
空と雪と樹があるだけなんですけど…
2012年02月09日 10:42撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 10:42
空と雪と樹があるだけなんですけど…
楽しいのは、なぜだ!
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:17
楽しいのは、なぜだ!
塔ノ岳山頂
今日は風もあまりなくて穏やかです
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:17
塔ノ岳山頂
今日は風もあまりなくて穏やかです
空が大きい!
富士山、南アルプス、八ヶ岳、ぐるりと見渡して…
風景の真ん中に自分がぽつんと立っていました
2012年02月09日 10:58撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 10:58
空が大きい!
富士山、南アルプス、八ヶ岳、ぐるりと見渡して…
風景の真ん中に自分がぽつんと立っていました
やあ!やあ!富士山!
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/9 18:17
やあ!やあ!富士山!
少しだけ丹沢山方面に降りていってみました
なんとも気持ちのよい道が伸びてますね〜
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
2/9 18:17
少しだけ丹沢山方面に降りていってみました
なんとも気持ちのよい道が伸びてますね〜
春になったら歩きに来ます!
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:17
春になったら歩きに来ます!
わあ、繊細なつくりです
もう溶けかかっていて、今にも落ちそう…
2012年02月09日 12:09撮影 by  CX4 , RICOH
2
2/9 12:09
わあ、繊細なつくりです
もう溶けかかっていて、今にも落ちそう…
何かの羽根みたい…
2012年02月09日 12:09撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 12:09
何かの羽根みたい…
塔ノ岳山頂付近に、ほんの少しだけ霧氷(?)が残ってました
2012年02月09日 12:11撮影 by  CX4 , RICOH
3
2/9 12:11
塔ノ岳山頂付近に、ほんの少しだけ霧氷(?)が残ってました
名残惜しいですが下山します
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:17
名残惜しいですが下山します
海にむかって伸びる道!
2012年02月09日 12:45撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 12:45
海にむかって伸びる道!
帰りは大倉高原山の家の道を通ります
この家、好きな雰囲気のたたずまい
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:17
帰りは大倉高原山の家の道を通ります
この家、好きな雰囲気のたたずまい
桜並木もあったりして
また来なくてはね
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
2/9 18:17
桜並木もあったりして
また来なくてはね
和菓子みたいなミツマタのつぼみ
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
4
2/9 18:17
和菓子みたいなミツマタのつぼみ
こちらはロウバイのつぼみ
ドロップみたいで可愛らしいです
もうすぐ春ですね!
2012年02月09日 18:17撮影 by  CX4 , RICOH
3
2/9 18:17
こちらはロウバイのつぼみ
ドロップみたいで可愛らしいです
もうすぐ春ですね!
撮影機器:

感想

一日晴れ!の天気予報を聞いて、久々に丹沢方面に行ってきました。

前回来た時はガスで真っ白だったので、こんなに展望があるとは…。
大倉尾根は、相模湾や富士山を振りかえって眺める感じや、空に向かって伸びて行く道が嬉しくて、登りの辛さが吹き飛ぶくらいです。稜線の雪の残る道は、雪と空!「登山道」なのに前に進むのがもったいなくて…。雪と空と樹々があるだけなんですけれど、なんでこんなに楽しいんでしょうね〜。

山頂では周りの山並みを眺めるのと同じくらい、青空を見上げていました。

本当に空を見るために登ってきたみたい…。

丹沢はやっぱり、キラキラした山でした。
ぴかぴかの景色の中を歩いているあいだ、ずっと楽しかったな。
丹沢山に伸びている稜線も、気持ちのよさそうな道。いつか、この先も歩きにきたいと思います。

春が楽しみだな〜。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

はじめまして
ikuzouさん、はじめまして。
いい日に行かれましたね。
わくわく、うきうきした様子が伝わってくる素敵な記録。
読んでいる私まで楽しくなり、一緒に歩いていたような気分になりました。

これからも良い山歩きをされてください。
2012/2/12 12:48
chanqさん、はじめまして
コメントいただきありがとうございました!
この日はお天気にも恵まれて本当にラッキーでした。すれ違った方達もみんな楽しそうでした。
山に行くといつもわくわくなんですが、お天気が良いってやっぱり楽しさが倍増しますね

chanqさんの山行記録を拝見したら、たくさん歩かれていて羨ましいです。仲間と賑やかに歩くのも楽しそう。
そしていつもご飯がおいしそう…  (私はいつも地味ご飯なので
また山行記録を見にお邪魔します !
2012/2/12 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら